山梨県山梨市の植木屋・エクステリア・ 外構工事・総合造園 庭翔のブログ

お仕事の事、遊びの事、その他色々奮闘中の庭師の物語

桜は近場だね

2018-03-30 18:04:42 | お出かけ


山梨県ランキングへ

こんばんは 植木屋の庭翔です。
昨日は東京桜🌸見物へ
ここ数年 春休みで桜の開花が遅くてなかなか見られずに居ましたので今年は満開の情報を確認してからの行動と相成りました

九段から靖国神社へ





しっかりとお参りして


庭園もお散歩して


東京は桜🌸散り始めでした
モミジが芽吹き出しています。

御朱印もいただき

近くの千鳥ヶ淵へ
ですが・・・人人人の波🌊 鼻血が出そうです。




はい定番のスポットです


一回りして納得したのでとっとと退散〜〜
やはり田舎者の庭翔にはどこか落ち着きません

続いて神田明神



バックの建物が妙に馴染んでいてカッコいい神社です⛩
神田明神(かんだみょうじん)は、江戸城の表鬼門除けに鎮座する、江戸総鎮守。
江戸三大祭・日本三大祭の神田祭が有名で、江戸の幕府・庶民に広く崇敬されてきた神社です。
日本のビジネスの中心地、大手町・丸の内を氏子地域に持ち、企業参拝も圧倒的。
(他にも神田・日本橋・秋葉原・築地魚市場など、108町会の総氏神)
男性・商売の縁結びをもたらす、都心の仕事運では外せない神社です。




大黒様と恵比寿様にもお参りして仕事運完璧でしょう


神田明神さんから歩いて
天丼のお店
#天丼金子半之助



甘辛いお江戸の味でした
もちろんビールも🍺
ほろ酔いで上野公園へ


おっやってるやってる〜〜
もの凄い人です


綺麗やけど多過ぎですわ


東京からあずさで甲府へお泊りは無しで

甲府では裏通りの

こんなところで飲み直し
桜の🌸見物は
近くで十分だとしみじみと感じた庭翔なのでした。

今日は
石和温泉♨️のくにたち前からのさくら通り



くにたちさんの枝垂れ桜も満開です




ほらね
近くで十分です

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石和温泉桜どおり 桜開花情報

2018-03-26 17:56:23 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
昼間は暖かいを通り越して暑い日でした☀️桜🌸ももうすぐ満開な山梨県内
昨年より早い感じです、週末頃には見頃を迎えます。


石和温泉♨️の桜どおり
まだ一分咲きくらい


一部ではかなり咲いている桜もありました

ここはいつもお世話になっているくにたちさんの真ん前、今日は見積もりに寄りました、週末のお客様はラッキー🤞
見事な桜🌸がお出迎えですオラも東京さ行くだ🏃‍♂️



今回は嵐の湯脱衣場の床の補修
写真のフロアタイルが割れてしまい何とかならないかと・・・? 植木屋さんですが

観ると材料さえあれば簡単に交換できそうな作業でした・・・植木屋さんですが

他工事では味噌蔵の屋根の補修やらも依頼され
見積もりに伺いましたが、両方とも即決で御依頼頂きました
でも、くにたちさん
庭翔をあまり植木屋さんだと思っていないようですね
まー頼りにされるのは嬉しい事です😃


造園業・植木屋ランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小回りな庭翔で

2018-03-24 20:29:00 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
昨日は久しぶりのゴルフ⛳️
地元 上石森の消防団主催のファイアーカップで笛吹市の春日居G.Cへ



富士山も綺麗に見えました
実はゴルフ⛳️
寒い間は避けていた庭翔
練習もというかクラブ握ったのが今年初半年くらいぶりでした、ですが
密かに自信はあった庭翔なのでしたが・・・


綺麗なゴルフ場がモノクロに

少し置いといてー
今日は先週のシート敷きの続き



追加依頼の箇所をシート貼り張り
残り箇所でも2人で半日かかりました。

終わるとお隣に住むS様のお母様から
「植木屋さんにこんな仕事をお願いするのは大変失礼ですが・・・」
と声を掛けて頂きました
聞くと裏の物置の屋根の波板に穴が開いて雨漏りしてしまい困っていたようです。

お母様「無理なお願いで・・・」

全然大丈夫です、あまり難しい事では無いので
午後やらせて頂きますよ〜〜
てな事で


穴開き波板をサクサク外して


ホームセンターで購入の波板を設置

ミヤちゃん上で作業
庭翔はミヤちゃんのサポート

ミヤちゃん「ハイ、あれ取って〜〜」
庭翔「うーいい・・・」
完璧です。

大変喜んでいただけました
色々な困り事もあるんですよね
そんなことにも対応していきたい
小回りの効く小さな町の庭翔なのでした

ところで
昨日は久しぶりの100打ち

グリーンがグレーに見えましたわ


お天気だけは最高でした。
練習するダー


造園業・植木屋ランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防草シート敷き

2018-03-20 20:17:16 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
2.3日お天気が悪いみたいですもしかして雪❄️になるかもしれません

春の長雨過ぎると桜🌸も満開
楽しみです

さて、昨日は山梨市下石森のS様邸へ
防草シート敷きの工事でした。




夏になると草が凄過ぎてお悩みだったようです、かと言って除草剤はあまり好きでは無いそうであまり時間もなく草取りは無理な感じでした。

何件かの提案もしましたが今回はシートむき出し施工です。
シートのみなので厚めのものをご提案
最近多く使われているアメリカ🇺🇸製のシートです、むき出しで10年は保つみたいですょ〜


整地、点圧をしてと

少し土も搬入しながら




完了



南側も追加で依頼されました
結構高額なシートなので・・・
違った提案もあったのですが奥様 砂利はあまりお好きでは無いようで😰
シートのままの施工です。

入荷後また伺います。


造園業・植木屋ランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沈丁花

2018-03-18 19:49:55 | 今日の花

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
最近は春らしくあちこちで春の花が咲き始めましたね


庭翔の家のサンシュユ
毎年楽しませてくれます
しかも、庭の土が悪い👎のでグングン大きくなるサンシュユも成長が遅く返って良かったりしてと感じています。

庭の豊後梅

この木は以前の家から持って来たものです。
山梨市駅前からお引っ越しして23年
毎年実を焼酎漬けにしたり塩漬けにしたりして
食べています。


こちらは庭に植えてあるものではありません

先日のM様の現場の沈丁花
とてもいい香りが漂ってきます、甘い魅惑の香り 危険です
中国から室町時代に渡ってきたこの沈丁花
甘い香りが強いので酒席で飾るのは禁花だったそうです どうなるんでしょう

名前の由来は、香木の沈香のような香りがあり、丁字(チョウジノキ)に似た花をつけるからだそうです。
この沈丁花、移植がとても難しく特に大株になるとかなりの確率で枯れてしまいます、最初の植え場所が重要で強い西日の当たる場所は避け半日陰で水はけの良いところがベストです

花言葉は「栄光」「不死」「不滅」「歓楽」「永遠」です。


造園業・植木屋ランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソメイヨシノを植えました。

2018-03-17 21:06:57 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日は植え込みのお仕事
石和温泉のホテル石庭さんへ
先日の石塔撤去工事の際に依頼されたソメイヨシノを駐車場の場所へ

ホテルの庭の中にモミジの植え込みでした。



3mくらいのソメイヨシノ
支柱もしっかり
花芽もついているので今年から花🌸が楽しめますね





モミジはレストラン前の池周りに
まだ葉っぱがないので存在感が全くありませんありません
石庭さんは松の木が沢山ありすぎなので
以前おろ抜いた場所に少しずつモミジを植えて少し庭に色付けをしようかと企んでおります。


石塔の神様も据え直して
手を合わせた庭翔でした。
もうすぐお彼岸ですね


山梨県ランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植木の強剪定

2018-03-17 05:32:08 | 仕事 手入れ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

おはようございます 植木屋の庭翔です。
昨日は和穣苑さんの2軒隣のM様邸へ
昨年秋に依頼されていた剪定に伺いました。
植木も高くなり過ぎて、また何年か放置してしまった植木なので少し強剪定を

チャボヒバや椿
気持ち良く伸びて居ますいや、伸び過ぎです写真はミヤちゃんです


こちら車庫までの通路、キンモクセイとヒバが付いて植木のトンネル状態
こうなったら植木屋さんにお願いするしかありませんね

施工後




暖かくなって強剪定にはベストな時期だと思います。
M様の奥様にも喜んで頂けました
よかったよかった


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝下ろし目隠し効果も考えて

2018-03-15 19:57:50 | 仕事 手入れ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
和穣苑さんの春🌸の定期管理終了どぅえーす

今回は旅館の外回りが主となってしまいました。
昨日と今日で特別室 鳳凰の間の南側
外から見るとこんな場所


施工後なのでブロック境界から飛び出していませんが2m位出ていました
下に電線が数本あったりでロープを使って引っ張り上げながら
こんなカシの木が


こんなに



ちょっと荒っぽいですがコレも致し方ありません
ご近所から苦情が無いようにしかも部屋からは目隠し効果を残したいのです。


鳳凰の部屋から確認すると大丈夫目隠しになってました
何処やったのって感じもしますが
2tトラック2台分の処理枝がありました

今年の1月に高所作業車での作業を提案してありましたが ・・・保留になったので
今回は登りで数本しか出来ませんでした。
少し様子見と言う事で
春の定期管理は終了

最近の中庭の芝生が元気がなく
ところどころで芝生が剥げている場所が目立ちました禿げでは無く剥げだぞ{/hamster_4/}
旅館側からの要望で
芝生の一部張り替え、目土入れ、肥料など依頼されたので今月中にはまたお邪魔します。
時期には緑鮮やかな芝生の中庭にしたいです


造園業・植木屋ランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のアクティビティ

2018-03-13 19:53:12 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日から石和温泉旅館♨️和穣苑さんの植木の定期管理



例によってチェックアウトまでは外回りのお手入れ、西側のヒマラヤ杉やイチョウを剪定しながらアウト待ち


待ちくたびれて12時潜入



ハイ、金峰の間
3939完了


ハイ、鳳凰の間
3939完了
3月はあまり伸びが無いのでほぼほぼザッと


中庭の露天風呂前の植え込みもザッと


桜も🌸もう膨らんでいました。
桜の開花も暖かいので早まって居るそうです、関東でも今週末にも開花の声が聞こえてくる見たいてす


お客様が来られたので再び午前中の続きへ
お昼休みもあまりなかったので
ちょびっと一休み



今日のヘルスメーター
疲れる筈やわ
明日も和穣苑さんどぇーす。


山梨県ランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きなチャボヒバのT様邸へ

2018-03-12 18:48:04 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日は暖かい日でした
昼間は暑い💦くらいのお天気
いよいよ春ですね🌸

もう寒くはならないでしょうね良かった良かった
さて、お手入れ仕事も後少しでひと段落な感じになりました。
後は新芽が出てからの作業になりますかねー
手入れ仕事以外のお仕事も頑張らねば
皆さんよろしくお願いしまーす


ハイ、今日は御坂町のT様邸のお手入れ

大きい立派なチャボヒバのあるお宅です。



ハシゴに登ると南アルプスが綺麗に見えます
でも、あまり見惚れてもいられない現場
裏には杉の垣根やヒバの刈り込み物が5本程あったり、大きなチャボヒバの他にも
まーまーな植木が5、6本
お掃除もするのでミヤちゃんとフル回転
今日は久しぶりに疲労感マックスでした。

今日は早めに休んで
明日に備えまする


造園業・植木屋ランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妖怪・・・

2018-03-09 20:35:45 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日は朝から雨☂️降り、直ぐに止みましたがお休みにしました。

今日は提出物もあったりで
まー程よいお休みでしたもちろん温泉♨️もね

夕方スーパーでお刺身を買って一杯やる作戦にしました


コレとソレ


うちの母親
パックのまんま出したがる面倒くさがりの人です
出来ればお皿に盛り付けて欲しい庭翔

自分でやりました

美味しく感じます
皆さんはパックのまんまでは無いですよね〜

うちの母親のあだ名は
妖怪パックのまんまだな


造園業・植木屋ランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十三重石塔の撤去

2018-03-08 20:56:10 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村


こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日は石和温泉♨️のホテル石庭さんの十三重石塔の撤去工事
小高い場所の十三重石塔

少し斜めになりかけていたのでホテル側が地震で倒れないかを心配され
撤去となりました正解です
この十三重の塔、有名なところでは
奈良の談山神社(たんざんじんじゃ)の十三重塔があります、こちらはなんと木造💁‍♂️
多分モチーフとして石塔となって広まったのでしょうかね?違ったらゴメンなさい
談山神社縁結びのパワースポットだそうですよー 庭翔好きそうな場所や

そうそう東京のホテルニューオオタニにも
十三重石塔があるみたいですよ〜こちらは石塔です
十三、13、何か意味があるんでしょうね
慰霊碑の感じもしてきました
また調べてみます

さて、工事のほうはバッチ グーでサクサク終了
心配はお天気でしたが、午前中はあまり降らないでくれましたので助かりました。誰か力を貸してくれたかの様


ハイ、25tラフターで



ハイもう少し



最後の神様はこの場所に残して差し上げました
石塔があった名残と
倒れなかった石塔の神様

こちら石庭さんの隠れパワースポットとして庭翔が勝手に決めてしまいました何か問題ありますかー?
石庭さんに行ったら
是非是非 こちらにお参りを


造園業・植木屋ランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は雨

2018-03-07 19:04:29 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日は季節が戻ったくらいに寒かったですね
もう寒いのはウンザリ😨 勘弁して下さい
あと少しの辛抱でしょうか?

そんな寒い今日は細かな御依頼のお仕事へ

先ずは勝沼町のS様.H様へ
S様御依頼は入口のレッドロビンの生垣の切り詰め作業 見通しが悪いので安全重視でという事で


施工前写真がありませんが右側の丈と比較すると
約半分のカット

玄関扉を開けると道路まで見渡せるようになりました

近所のH様邸の黒松とツゲの剪定


石和町へ移動して
明日の作業の準備をしました。

ホテルの灯篭の撤去準備で周りの邪魔になる木の枝下ろしを
明日25tラフター登場なので段取り良くね

それより明日雨☂️じゃないですか?
明日は・・・ホテル側の都合やら重機屋さんの予定もあるし、どうやら雨☂️でもやるしかないみたいです
安全第一で行きたいと思います

最後の現場は山梨市のI様邸
砂利敷きの御依頼でした。
2tダンプ一台の砂利を手降ろしで


雨が降ると泥濘んで歩けなくなるそうで下地の水勾配も少し直して砂利敷きをしました。
なんとか大丈夫そうです、明日そうそう雨☂️なので様子を見て下さいね

しかし明日の雨は☂️
ホントは
勘弁してほしいです〜〜たすけて


造園業・植木屋ランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの日の風で(汗)

2018-03-06 20:02:14 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
皆さんお久しぶりでございます
最近、風邪気味の感じでしたので
アップも控え目に
早く寝ていたという訳です・・・毎日早いやん

昨日は雨で☔️
現場も半丼
喜ぶのはミヤちゃんだけで今日残りの作業から



現場は庭翔の家から近いで〜
下石森のS様邸からでした
母校の南中のマジソバ
学校の周りを桃畑でガッチリガードしている感じな学校
庭翔時代よりはかなり開けましたが
まだこの程度な場所でふ
山梨市は間違いなく田舎です知ってたか


あまり高い木もないので午前中で完了
現場移動です。

午後は山梨市駅前のN様邸
先日の大風で大きなキンモクセイの片側が折れてしまいました
とても形のいい大きなキンモクセイでしたので
残念でなりません(一昨年の記事)


南側のフェンスも壊しやがりましたよ


家側から見てもほぼ半分くらいあきまへん



残った半分の株はまだしっかりしているので
丈だけ1m位詰めて補修しました。


南側の太い幹は日光によるダメージが考えられるので幹巻きを
骨折後の包帯ぐるぐる巻きなキンモクセイ
痛々しいですがなんとか後は元気よく生きて欲しいです。


大分 小さくなってしまいましたが・・・


造園業・植木屋ランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今が一番

2018-03-02 20:22:07 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日は地元の上石森のM様邸のお手入れに行って来ました。


結構大きな赤松やキンモクセイなどが
確か御依頼があったのが昨年の秋

実はM様何十年か前はお隣同士
山梨市駅前でのお付き合いがありましたたまたま引っ越し先が両家とも上石森でした。
昔から縁あるM様にあまえまして
作業が延び延びになりました

お茶の時間は色々と世間話しを
M様「孝くんも色々苦労したねー」

庭翔「・・・」
全てを知っているM様

庭翔「色々出来るお父さんになりましたよー」

M様「あれまー」


福寿草が咲いていました
今が一番いいと言う事ねっ


下枝が残って
明日もお世話になります。


造園業・植木屋ランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする