山梨県山梨市の植木屋・エクステリア・ 外構工事・総合造園 庭翔のブログ

お仕事の事、遊びの事、その他色々奮闘中の庭師の物語

寒さの中で思う事

2015-01-31 18:35:50 | 日記
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
昨日の雪大した事がなくて良かったですね
周りもあまり積もらずに今日は手入れのお仕事が出来ました 雪でも積もると何日もお休みしなくてはならなくなってしまい植木屋さんは大変なんですょなので一安心
ただし みやちゃんだけは残念がっておりました 昨年のあの大雪では物凄くハイテンションのみやちゃんなのでした

さて今日の現場は地元の上石森のH様邸
朝から冷たい風が吹いてしかも少し雪が残っていたので極寒朝は冷蔵庫で仕事している様でした。
そんなことで写真も撮らず黙々と作業予定より早めに終わり解散です。
みやちゃん 風邪などひきませんように

ここの現場のご主人とは地元の体協でお世話になり仕事まで頂ける様になりました。
嫌々引き受けた体協の部長ではありますが、かなりの方と知り合えて今では良かったなって思うところです。
やはりこんな仕事をしていると地元に可愛いがられる様でないと駄目じゃないかなと思います、ここに越して来て20年程ですがやっと庭翔の存在がチラホラと見えてきたように感じます
改めて縁のある皆さんに感謝した次第です
ありがとうございます


造園業・植木屋ランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭翔 健康診断に行く

2015-01-29 11:27:51 | 日記
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんにちは 植木屋の庭翔です。
今日は健康診断日もう何年も・・・確か会社を辞めてから受けてないので実に二十年振りの健康診断と言う事です
どう言う風の吹き回しか何故か今回受ける事にしました
特に身体が調子悪いとかではありませんが、なにしろお歳と言う事で
悪いところは早期発見早期治療でまだまだいっぱいやりたいこともあるので・・・そんな考えになりましたと言う事はやはりお歳ですかね
2月で53歳となりますえっ?いつかって⁇
2月3日ですよ プレゼントはこちらへ

そそっ節分生まれどうりで豆でしょ
しかしもうそろそろ自分の身体を労る年齢ですね 温泉でもっと労り尽くさねば
さて、2月は何処に行こうかなテヘッ


お医者さんの評価はAな庭翔
至って健康体まだまだ使えるよ

でもあのバリウム飲んでからのX線 気持ち悪いです、しかも回転したり斜めになったり吐きそうでした
思わずディズニーシーの乗り物思い出しました
止めて~

皆さんも健康診断行ってこうし


造園業・植木屋ランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごゆっくりどうぞ

2015-01-28 19:01:49 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。

くにたちさんの手入れも何とか予定通り終了 2時のチェックインの時間に間に合いました 昨日剪定した枝を片付けたり貸切風呂の植栽を手入れしたり

  貸切風呂  いいなっ

                       

庭の紅梅のつぼみが膨らみ一部咲き出していました 春がちかいのかな~~? って金曜日はどうやら雪のようです また去年の様な雪は無いよな~~~~あまり降らない事を願っています

館内コケだまの盆栽が沢山あってあちらこちらに置いてあります

   こちら ザゼンソウ

和まされるコケだま 不思議な魅力があります 

小さな所にも気遣いが感じられます 肝心ですよねぇ~  庭翔も見習っていきたいと思います

1時過ぎになるとお客様もちらほらとご来館です、サッパリとした庭の中ごゆっくりとお過ごし下さい

さて、手入れの作業も終わり 時間があったので総支配人N氏邸の庭の様子を伺いに寄りました、3年前に庭翔が造った現場で外構工事から植栽まで携わった現場です。

        

特に問題も無く 植栽もよく育っているようです。

少しト調枝を落とすだけ。。。。よく面倒を見てくれているみたいです

つぼ庭の出猩々もみじ 芽吹きが赤く 夏には緑に変化し秋にはまた紅葉するとても好きなもみじです、総支配人もこの空間にいつも癒されているそうです。  ありがとうございます 

それではまた お伺い致します 


造園業・植木屋 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くつろぎの邸 くにたち

2015-01-27 20:04:45 | 仕事 手入れ
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日は隣町の石和温泉での手入れのお仕事 くつろぎの邸 くにたちさん




あまり大きくはないですが そこがいいところクチコミも評判がいいようですね 部屋露天風呂の特別室もあります
看板の通りくつろげそうです。
そんなくにたちさんの中庭




大きい枝垂れ桜とアカシデが5本あります、もう3年位手入れしてなくてかなり重い感じです、でもここはそんな空間が似合いそうなので手入れも出来るだけ放任 庭翔の提案ですが
そろそろ欝蒼として来たのでさっぱりと・・・
庭翔の得意な自然樹形の剪定





いい仕事が出来ました
今日が休館メンテナンス日 お客様に気兼ねなく仕事が出来ました、明日のチェックインまでが勝負です
みやちゃん頑張りましょう




こんな宿です、雰囲気はバッチリ
館内は全て畳み敷き 評判の嵐の湯もあります
一度お出掛け下さいませ


造園業・植木屋ランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛行機雲

2015-01-25 21:24:26 | 日記
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
明日はお天気崩れるのでしょうか

飛行機雲のオンパレード

みやちゃ~~ん
明日雨みたいやぞ

ラッキー


そんなことで今日は何時もと違って甲府燈屋さんへさんへ

日曜日で混雑していましたがいい湯です。

風呂上がりもこちらで
お刺身定食写真はナシでデザートだけパチリ

濃厚プリンと信玄アイス
きな粉と黒蜜の信玄アイスがおいひー


それでは今週も頑張りましょう

みや~ 明日仕事やぞ

ボヨ~ン

造園業・植木屋ランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺町で手入れでした

2015-01-24 18:46:18 | 日記
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
昨夜のアジアカップ PKで負けてしまいましたね残念です
あのシュートの外れる事 何回
またもや決定力不足
日本のゆとりだらけの様な生活がこんなところにも出るんでしょうね
世界に追付けるのは遠いかも知れません

庭翔はというと昨日、今日と勝沼の等々力 浄土真宗のお寺様で手入れのお仕事でした


この参道の両側に8つほどのお寺があります、等々力寺町です

大きい枝垂れ桜の下の黒松やら寺周りの垣根の手入れでした。


最近では観光スポットになりつつあるそうで暖かくなると歩いてここら辺を見学する観光客がたくさんいる様です。
早く暖かくなるといいですね


造園業・植木屋ランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジアカップ

2015-01-23 20:09:52 | スポーツ
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
サッカーのアジアカップ
20時9分 同点ゴール 庭翔久しぶりにガッツポーズ
頑張れ日本




造園業・植木屋ランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるきワイン

2015-01-22 10:15:37 | 日記
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

おはようございます 植木屋の庭翔です。
今日は雨降り現場はお休みです みやちゃんにも休みの連絡を こんなお休み連絡にはすぐ電話にでるみやちゃんしかも 朝からとても明るい声 まーいいけど とてもわかりやすい愛すべきみやちゃん
ゆっくり休んでくださいねっ

昨日の現場はワイン屋さん
まるきワインさん
経営者が変わり新しい態勢になりました、以前から手入れの仕事はさせていただきましたが今回新たに声をかけていただきました。
誠にありがとうございます
店舗内も改装され、試飲のカウンターもあります


とてもお洒落な空間


お酒好きな庭翔
スッキリ辛口 和食にぴったりの文字に見事につられて

甲州種の白
買っちまいました
今日はお刺身かなー


造園業・植木屋ランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未年

2015-01-20 19:03:09 | 日記
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日も勝沼で手入れのお仕事でした 暖かな大寒です。


お茶の時間はジャイアントコーン
雪の中でこれ最高です。
子供の頃はあこがれのおやつでした
今は色々 あって子供達はジャイアントコーンの魅力を知っているのでしょうかね❓

明日は向かいのワイン屋さんの手入れです

まるきワインさん
店舗には色々なワインが
美味しそうです買うか?
ここの葡萄園ヒツジがいます




メェ~ 今年は未年🐑 もう忘れましたか?
ヒツジが一匹 ヒツジが・・・早っ


山梨県ランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガッカリだよ~

2015-01-19 20:19:16 | 日記
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日は勝沼での手入れのお仕事
こちらのお宅も昨年の続きです、ワガママを言わせていただき暮れは玄関前だけ
S様ありがとうございます。

まだ雪も残っていますが頑張りました
庭翔はモチの木から

透かしの手入れです


刈り込みと比べ柔らかい感じですね、数年前はカイガラムシで悲惨な状態でしたが手入れ方法を変えたり消毒をして今は健康的なモチの木に復活しました
最近はこのカイガラムシやそれに伴うスス病がとても多い気がします
葉っぱが黒く変色していたらまずカイガラムシの影響でしょう
マシン油乳剤を散布したり、風通しの良い手入れをしてそれを防止して下さい、マシン油乳剤はちょうど今が適期です。

夕方は風が強く吹いてとても寒くて
帰って速攻で天空
今日から土曜日までメンテナンスでお休みじゃん
なんて日だ

ガッカリな119 の日でした

造園業・植木屋ランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちのいい日曜日

2015-01-18 18:28:06 | 仕事 手入れ
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
土日は昨年 工事途中になっていた手入れの現場です。


玄関前は暮れに終了していましたが、奥の植木は大きい物ばかり
白樫、糸ヒバ、高野槙 7~8mの植木達


年は明けてしまいましたがさっぱりしました


今日はお天気で遠くにほったらかしも見えます、気持ちのいい日曜日でした糸ヒバのテッペンから

みやちゃんの好きなお茶のお時間

煮物が美味しかった~
これだけあってもみやちゃん完食
綺麗に無くなります
B様 ご馳走様でした


お疲れ様でした、また明日


造園業・植木屋ランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の一膳

2015-01-17 18:35:05 | すきなもの
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
昨日お客様から幻の大豆 あけぼの大豆をいただきました
山梨の身延の特産らしいのですが・・・初めて知りました
あまり市場には出回らないらしくとても貴重な大豆だそうです
早速 朝食に大豆御飯に

ただ洗った大豆を入れただけ
これがバカウマ朝から上がります
甘くて大豆がふっくらしてあけぼの大豆最高でっす。

しっかり朝食とるのが庭翔スタイル
一日頑張れます

造園業・植木屋ランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じじゃない

2015-01-16 18:45:35 | 仕事 手入れ
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日は地元 上石森の手入れの現場、朝まだ植木に雪が残っています
雪を落としながらの作業です
手もビショビショになってしかも氷付け冷たいより痛い感じの朝でした、少しすると日差しが暖かくて仕事日和

去年からお願いされていたT様 お待ちいただきました、ご主人がご自分で手入れされていたそうですが亡くなられ 手入れ出来ないので庭翔さんにと言う事でした

ほぼ松の手入れでしたがやはり自己流の手入れのせいか形にしていくのはチョット大変な感じでしたので お話してあまり手間のかからない手入れ方法をお勧めしました。
枝数を少し減らして抜いていく手入れですが見た目はさっぱり綺麗に見えます。
手入れもその植木やお施主様の考えに合わせて何通りかの方法を会得しておく必要があると思います、全てが同じじゃないところが難しいところでもあり面白いところでもあるのです。
たかが植木の手入れ
されど植木の手入れでしょうか

造園業・植木屋ランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はこれで

2015-01-15 19:23:47 | 日記
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日の山梨県内午前中から雨、お昼前には雪になりました
仕事もおやすみして
岡島の物産展へ出掛けました

庭翔の母親は新潟出身 確か十日町 雪が多いところです。
数日前の新聞広告を見ていて
「ホタテとタラコの味噌漬けが食べたいねー」
と言っていました。
ちょうど今日が開催初日
て事でタイミングよく出掛けて来ました。
何時もはスローペースな庭翔の母親
ですが、今日は
庭翔「岡島行く❓」
母親「行く、支度するね」
結構支度に時間がかかると思いゆっくりしていましたら
「行けるよ~
庭翔「早っ チョット待って
母親「まだけー⁇」新潟出身がどっぷり甲州弁
どんだけ行きたかったのでしょうね


結構混雑してました、試食もしながらお目当ての売り場へ

お餅もついてたり

全然お目当てとは違う味噌を買ってみたり

ここで名物の

へぎ蕎麦を食べたりなかなかお目当てにたどり着きまへん

それでもホタテとタラコを買って目標達成

今日の晩酌はこれで

ホタテを少し炙って
紅生姜入り揚げかまぼこで
晩酌しています

造園業・植木屋ランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建仁寺垣根工事完了です

2015-01-13 18:37:03 | 仕事 庭、外構

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へにほんブログ村


 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へにほんブログ村


こんばんは 植木屋の庭翔です。


3連休もあっという間に終わり また今日から戦闘開始 皆さんイヤイヤ職場へ行って来ましたか? ぶ~ぶ~言わずに頑張りましょう 今年も残り350日くらいですから・・・・・


今日は建仁寺の材料が入荷したので庭翔は上野原に みやちゃんは川へ・・・じゃなくお手入れの現場へ 分かれてのお仕事でした みやちゃんも親方がいないので気楽にお手入れしている事でしょう  ちゃんとやれ~  わかった????


庭翔は少しゆっくり目にスタート


例のごとく談合坂で一服 今日のスタバはいつもの豆と違うそうでとても飲みやすかったですね 何とかブレンドとか店員さんが申していましたが忘れちまいました  コーヒーは好きなのでスタバもよく寄りこむのですが個人的にはちょと渋めなのでどうかとおもっていましたが今日のはスッキリしていて好きな味でした いつもこれがいいな~~ 


今日はレシートにコーヒー100円券をもらったので帰りに下り線でも飲んでいこ~~~っと


    


仕事の方は準備してあったので3939進みます


                   


最後に防水及びカビ防止の為の竹専用のステインを塗布して仕上がりです。


このステイン少しの手間と材料ですが塗布するのと塗布しないのでは竹垣のモチが全く違ってきます、今は乾燥時期なので多少はいいのですが特に梅雨時などは一雨くるとカビで真っ黒なんてことにもなってしまいます、新しく造った竹垣がすぐに黒くなるのはとても心が痛むので庭翔では竹垣などには全てステインをお勧めしています。 これ肝心です


連休中に工事途中の竹垣を確認してとても気に入って頂けたようでした 


インターネットで庭翔を探して頂き工事となりました、今年も縁ある仕事を大事に大事にして行こうと改めて思う庭翔でした


帰りにはまたもや談合坂



夕方お腹が空いたので・・ってお昼食べてないね  人気のすた丼へ


  すた丼をオーダー 味噌汁を豚汁にチェンジで・・・


ん~~~ん~~? 卵もかけてがっつきました  にんにくが効いていて庭翔にはちょいきついかも 豚汁も濃い目


やっぱお年でしょうか??? もうちょい薄めのお味が と思った次第です。


若いもんにはいいかもです


今日もお疲れ様でした 明日も頑張りましょう


 



山梨県 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする