山梨県山梨市の植木屋・エクステリア・ 外構工事・総合造園 庭翔のブログ

お仕事の事、遊びの事、その他色々奮闘中の庭師の物語

前半終了

2015-06-30 17:19:44 | 日記
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
明日から7月です、もう今年も折り返し早いものです
裏の桃畑


桃の季節となりました
庭翔は硬い桃が大好き
都会の皆さんはジューシーな軟らかい桃が好きなようですが不思議です。
バリバリ言わせながらかじりつくのが最高です
2015後半戦も頑張りましょう


造園業・植木屋ランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今時の清里は

2015-06-29 19:11:13 | お出かけ
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
昨日の日曜日 清里に行ってきました。
清里って 庭翔が若い頃 今も若いデスが
何か?
とても人気な避暑地でした、近くの道路なんか渋滞で動きませんし、あえて行こうとも思いませんでした。近いから
芸能人のお店や別荘なんかも多かったんです。

最近は少し落ち着いた と言うより 閑散としています
でもこの方が庭翔は好きです。
色々 煩わしくないのでね~~



マミィのソフト
あの清泉寮より 全然甘くなく美味しいと思います
もちろん 混雑もありません
デッキでゆっくり出来ます







萌黄の村へ行ってお散歩
とても気持ちがいいです、綺麗な花や山野草なんかが散歩コースに植えてあり飽きません
よく頑張って管理してるなーって感心しながらのお散歩
中にはお土産屋などもありますし、人気のレストランもあるようです。
美味しいお豆腐 お勧めです
場所は散歩しながら探して下さい

人気のレストランはスルーして
近くのお蕎麦屋さんへ


そば処 さと



ナスの揚げだし

んで

野菜の天ぷら せいろ

お蕎麦は細く綺麗に仕上げてあります
しかも 美味しい
難しいことは分かりまへんが美味しい

綺麗なお蕎麦

この後
小淵沢に下って、アウトレットに寄ってお茶したり買い物👀
夏のお気に入りになりそうです


造園業・植木屋ランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと 止めたら~

2015-06-28 08:29:04 | いいたい事

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

おはようございます 植木屋の庭翔です。

なでしこJAPAN オーストラリア観戦のため5時起き お歳のせいか全然辛くない早起きその分夜がめっぽう弱い庭翔多分幼稚園児並み      なにか 問題ありますか?

なでしこJAPANやっと後半 一点とって勝利でしたね お見事です

気分がいいし、お天気  朝から暑いので涼しいところに避難しようかと思います

そう言えば 昨夜 甲府からの帰り道

車からのタバコのポイ捨て  しかも火のついたまま

あきまへん  タバコを拾ってお届けしようかと思いましたが それも出来ず  残念

止めようね つまらない人生となってしまいますよぉ

              

自分では何気ない事でも それが運命となったら哀しいことです

 

 

 


造園業・植木屋 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見積もりのお仕事でした(・_・;

2015-06-27 19:24:12 | 日記
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日は現場仕事ではなく、見積もりのお仕事で朝から積算
材料屋に値段の確認やら部材の確認に行ったりで
正直 現場仕事の方が好きなのですがコレをしないと仕事になりまへん
夕方には見積もり完成で提出
GOサインを頂きました
来週 材料の発注をします。


空を見上げるとこんな雲が
へんてこな雲ですね~
明日は日曜日
雨の予報が無くなりました
どこか 出掛けましょうか?

造園業・植木屋ランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギネスに載ってる温泉宿

2015-06-25 19:45:21 | 日記
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日もみやちゃんと庭翔はO造園さんの応援業務
早川の慶雲館さんまでレッツゴー

温泉好きな庭翔、家から2時間掛かってもテンション
だってだってですよ
あのギネスブックに世界最古の旅館として載っているんです。

いいネ
しかも
こんなロケーション




最高です、静かな山間の慶雲館
景色しかない そんな贅沢がここにありました


屋上の露天風呂
飛び込みたーい そんな気持ちを押さえて刈り込みました
どうよー

さすがはO造園さん
いいお客様をお持ちです
一生懸命お勤めしました。

今日は4時起きでした
おやすみなさいませ
しかし、最近 温泉つながり多い感

造園業・植木屋ランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くにたちさん リニューアルします

2015-06-24 20:24:12 | 日記
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日は午前中 甲府市O造園さんの応援業務で手入れ
忙しい時はお声掛け頂きとてもありがたいです

みやちゃんを残し庭翔は石和温泉旅館様での打ち合わせ
以前から出入りさせていただいている
くつろぎの邸 くにたち様
今回大浴場改修の為 庭スペースのご依頼です
改修工事は静岡三島市の建築屋さんS工務店 温泉工事のスペシャリスト

皆さん泊まり込みで来ているそうです
ご苦労様です
8月オープンなのでしっかりと予定を組んでいきたいと思います。
こういった工事は造園の部分が一番最後で期間の余裕も全くないのが通常なのです
緊張感バリバリの仕事ですが、好きな造りのお仕事
楽しみです




近くの桜通りにはアジサイが咲いていました。
頑張ります


造園業・植木屋ランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は安定した空模様でした

2015-06-22 18:18:31 | 日記
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村
こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日はコレ

庭翔消毒隊
山梨市から大月市まで依頼されたお宅をぐるぐるっと回りました。
今年はアメリカシロヒトリの発生が早いようで桜、梅、ハナミズキ等 にはもう発生しています。
お宅の植木は大丈夫でしょうか?
早い対応で被害のない様に・・・


大月市笹子の宝林寺様


タチアオイが綺麗に咲いていました。


造園業・植木屋ランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹垣のお話

2015-06-21 07:51:32 | 仕事 ちょっと雑学
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

おはようございます 植木屋の庭翔です。
先日の和譲苑さんの手入れ時に竹垣の改修も併せて行いました。


和譲苑さんがオープンして10年位でしょうか、当時の建仁寺垣根が傷み従業員さんが補修など行っていましたが、それも限界がきたようでして新規にと言う事での追加工事


扉も


天然材料の竹垣は経年変化で色が灰色となってしまいますがそれも味わいだと思いますし、断然に天然材の方が高級感があります。
庭翔は出来るだけ天然材料をお勧めしています、問題はこの竹垣の支柱が竹よりも先に傷み 結果 竹垣がグラグラしたり、外れたりしてしまいお客様は「アー プラの竹垣にすれば良かった~~」なんてことになってしまうのです、支柱もタナリスと呼ばれる防腐剤が注入してある材料もありますし、場合によっては支柱だけアルミ製にしたりするとその問題も解決すると思います、何年かして竹が腐り朽ちてしまったら竹だけ交換すればよいのです。
そんな感じで皆さんも竹垣いかがでしょうか?
ご用命はこちら

さて、今回の竹垣 伝統的な建仁寺垣根ではありません、言わば建仁寺風です見ての通り結び紐や玉結びなどありません 面倒な訳ではなく感覚的にこの場所には紐なしの方がスッキリ馴染むと感じたからです。
コレはこうしなくてはダメ
少しだけ柔軟に考えると色々と面白く幅も広がると思います
建仁寺垣根 色々な説がありますが遠い昔に京都 建仁寺のお坊さまが古い塔婆を立てて並べ竹で押さえたのが始まりだとも言われています


造園業・植木屋ランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和譲苑 夏のお手入れ完了

2015-06-19 19:42:09 | 仕事 手入れ
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日 やっと温泉旅館の手入れが終了しました
雨やチェックアウトのタイミングでロスがありましたがようやく
今日は飛ばしました

中庭のサツキ玉の刈り込み


大浴場のお手入れ


特別室 鳳凰の間の手入れ


離れ 笛吹


鶯宿も

頑張りました

お昼もぶっ続けだったので

セブンのホットドッグでお茶
みやちゃん も喜んでおりました


造園業・植木屋ランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなか捗りませんね~

2015-06-18 10:37:07 | 仕事 手入れ
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

おはようございます 植木屋の庭翔です。
今日も石和温泉旅館に来ています、今?お客様のチェックアウト待ちです
待つのも仕事のうち

昨日は途中で豪雨で打ち切り

離れへの回廊の中庭の手入れ

昨年植えたアジサイが咲いていました
中々捗りませんが・・・まっいいか


造園業・植木屋ランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笹や竹林のお手入れ

2015-06-16 19:34:48 | 仕事 手入れ
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
昨日から石和温泉の旅館の手入れに来ています


今日は笹が伸びたので、丈抑えのカットしたり
離れの竹林の部屋 金峯の間で竹の手入れなどをしていました


一年間お任せで依頼されていますが3回に分けて管理しています、このペースで管理していくと年間いつも綺麗でこちらも作業しやすく助かります、しかしここ和譲苑さん
平日でもこの通り


満室だそうです
出入りする庭屋としては嬉しい限り、少しお高めの宿ですが特別感を意識して心をこめてお手入れしました。


駐車場





竹林の金峯の間

いらっしゃいませ どうぞお寛ぎ下さい


造園業・植木屋ランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015鎌倉旅行 完結編

2015-06-15 20:10:49 | 旅行
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
さて、鎌倉旅行の2日目です パークホテルで少し遅めの朝食を頂き散策へ
極楽寺の成就院へ歩いて
何やら昨日はヘルスメーターで16キロ歩いたようです、どうりで足が・・・

成就院から海を


2017年まで工事ということでアジサイは全く咲いていませんでした。
多分 観光客が多いと危ないのでそうしたんでしょうね
でも眺めは最高のロケーション
好きです成就院

そこから少し坂道を下って極楽寺へ


ここは境内 撮影禁止
見るだけで

江ノ電の線路上のアジサイ


ここが極楽寺駅
なんかお気に入りで今年もパチリッ

鎌倉行きでまたまた長谷へ
でも長谷寺はスルーして去年行けなかった高徳院へ


鎌倉と言えば大仏様
お目にかかるのは実に40年振りです、とてもお元気そうでなによりです

今回も並びました~~お昼ごはんです
せっかく来たから評判の土鍋ごはん屋さん

カエデナさん
軽く1時間待ち 並ぶ価値ありでしたよ

釜あげシラスの土鍋ごはん

こんな3品もついています
コレ マジで美味し 色々な種類が有りましたがコレで正解 さっばりしていてパクパクいけます並んで良かった~~
大満足でした
植木屋さんやめて土鍋ごはん屋さん いいかもね
それか土鍋ごはんの美味しい庭屋さんでデビューするか、そんな妄想する程のごはんです。


こちら鯛かまの土鍋ごはん
美味し~~
こころ奪われてしまいました
カエデナさんご馳走さまでした。

練習用に釜あげシラスを買って帰りましたとさ

やはり鎌倉はいい、最高
また絶対 いや直ぐ来ますよ コリャ

いざ鎌倉
また 仕事がんばろ~~


造園業・植木屋ランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015鎌倉旅行 酔い潰れ編

2015-06-14 18:01:46 | 旅行
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは

植木屋の庭翔です
さて、鎌倉旅行 後編にお付き合い下さい
報国寺、浄妙寺にお参りし穴子を食し鎌倉駅から江ノ電で江ノ島へ



江ノ島発見

既に歩き過ぎの庭翔弁天橋を渡ると渡し船のかけ声に見事誘惑され、江ノ島の向こう側にワープ

あっと言う間に到着

何十年振りに江ノ島上陸
神社にご挨拶して
お土産を見たり

ここでは江ノ島ビール

ツマミはこれでしょ

大好きなツボ焼き
大きくてキモまで美味しく頂きました
今日は昼間からビール
シャーわせやなー

江ノ島が浮いていました。
再び江ノ電で長谷へ

少しだけアジサイも


HOTELにそろそろ戻って少し休んでからディナーです
鎌倉フレンチいかせて頂きました

前菜から

鎌倉野菜のサラダ
またまたビールが捗ります
そんな訳でこの後すっかり出来上がった庭翔 魚料理やメインディッシュは撮り忘れましたが確か・・・白身魚のなんとか?やフィレ肉の網焼きのなんとか仕立て やったっけ?・・・
確か美味しかったです
今日の歩き過ぎとビールで回ってしまいました

知らない間にデザートに行っておりました は、は、は、は~~
この後 速攻で意識不明になった事は言うまでもありません
お・や~ふみ・なは・い
パッカッーン


山梨県ランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015鎌倉旅行 前編

2015-06-14 07:32:12 | 旅行
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

おはようございます植木屋の庭翔です。
昨日から例年の如く鎌倉に出掛けました、今年は巷で騒がれているあじさい寺などは極力避けてお寺巡りなどを計画
何年か掛けて鎌倉制覇するつもりで御座います
山梨をam7時に出発しました、
最近は圏央道なるものが開通して鎌倉まで2時間で到着
車をHOTELに預け江ノ電の長谷駅へ

今回も鎌倉パークホテルにお泊り


御霊神社を通り長谷寺はスルーして

長谷駅到着目指すは鎌倉へ

もちろん小町通りをぶらぶらしながら八幡宮へ


やはりこの時間に到着するとまだ混んでいません1年ぶりのご挨拶を済ませ報国寺さんへ


20分くらい歩いて到着
あえて歩きました、理由は後で




入り口付近の苔やはり年月を掛けての苔はいいです、庭翔がチョコっと植える苔なぞ 子供ダマシ敵いません

竹林を散歩



庭を眺めたり しばし静寂の世界に
今時の鎌倉でこんなにゆったり出来るとは・・ここに来て正解でした

鐘撞堂は茅葺き屋根

素敵なお寺様でした
やはり和はいいです、日本最高鎌倉いいね
庭翔の感性磨きはずっと続けますよ~

この後近くの浄妙寺さんにも行きました。



庭を散歩
アジサイも控え目に




ありがとうございました。

この頃丁度お昼です
歩きながら穴子の佐可井さん発見


ここでは

これが頂きたくて歩いた訳です
鎌倉ビール 激美味ですグッといくと やってくれました感で泣けますもちろんお代わりでね


穴子丼 卵焼きが付いています

こちら穴子の押し寿司 酢飯でもいけます、ツマミにも最高
佐可井さんは一般住宅をお店に改装して営業しています、山梨で言うと吉田のうどん店の様な雰囲気 敷居の高くないところが気に入りました、もちろん穴子のお味も美味しかったですよ~~ ふっくらフワフワ
ご馳走様でした。
またまた歩いて鎌倉駅に向かいます
次は江ノ島上陸じゃー

後編につづく


造園業・植木屋ランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨時のお仕事はタイミングが大事です。

2015-06-12 19:24:29 | 日記
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
梅雨入りまっただ中、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
植木屋の庭翔とみやちゃんは梅雨空のご機嫌をうかがいながらのお仕事

大月市ではお手入れのお仕事


手の入っていなかった糸ヒバ


すっきりと



山梨市の団地では消毒
今年は既にアメリカシロヒトリが発生何時もの年より早い発生のような気がします


庭翔消毒隊
頑張っていま~~す


造園業・植木屋ランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする