山梨県山梨市の植木屋・エクステリア・ 外構工事・総合造園 庭翔のブログ

お仕事の事、遊びの事、その他色々奮闘中の庭師の物語

蓼科~諏訪 後編

2014-04-30 19:15:12 | 旅行


造園業・植木屋 ブログランキングへ

 
山梨県 ブログランキングへ

こんばんは 植木屋の庭翔です。

今日の山梨県内朝から庭翔はお休みです、みやちゃん大喜び しかも給料日壊れてしまいました

そんなみやちゃんはほっといて先日の蓼科旅行の後編です、どうぞお付き合いください

宿のたてしな藍さんで遅めの朝食を戴き、ドライブへ あまり予定も立てずの今回の旅行 返ってのんびりゆったり出来ました 

こんな景色の中

まだ殆ど冬景色ですがこの日は暖かでした、風もなく良いお天気気持ちが良いです。

宿から少し出てパン屋さん発見

最近観光地には必ずと言っていいほどパン屋さんがありますよね、パンも好きな庭翔もちろん寄りこみました まだ宿から数分でお茶タイム、植木屋さんの癖で10時にはお茶を・・・・テヘッ

気持ちの良いお天気なので外で一服 焼きたてパンも美味しいです

近くの千年豆腐屋にも寄りました 行くと小林おじいがお出迎え良い味のあるお爺さん手作り豆腐です。 お豆腐のお土産も買って~白樺湖方面に 途中イングリッシュガーデンとかに寄りましたが季節がまだ早いようでしたあまり花は楽しめずそそくさと 楽しみにしていた蓼科 聖光寺 まだ一輪のさくらも咲いていません が~ん

再び諏訪方面へ 昨日下社秋宮に行ったので今日は本宮に

その前に お蕎麦屋さんへ

 ざるそば 旨かった~~さすが信州 ここでまずかったらありえんでしょ~

御飯ものは味噌天丼をオーダー 写真はお忘れ 美味しい物食べるとついつい忘れてしまいます、味噌天丼お勧めです。

        

諏訪大社本宮

 牛の一枚皮の太鼓 日本一だそうです

良い旅行が出来たお礼をお参り ありがとうございました。 

いよいよ帰路に お休みもあっという間 でもゆったり出来た時間をパワーに変えて明日からまた頑張ろうと思う庭翔でした。

諏訪インターに載る前にお土産お土産

釜飯で有名なあのおぎのやさん

旅行のシメは釜飯で・・・・ あ~美味しかった~  仕事頑張ろうね

今の時 今の歳 楽しむ時間もとても大事な事だと思っています、頑張れば仕事は何時でも出来ます  頑張っても時は戻せないのを皆さんは知っているでしょうか

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ       ←押してみ   サンキュ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プログコートフェンスの取り付け

2014-04-29 18:27:13 | 仕事 庭、外構
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日は上町T様邸の格子フェンスの取り付け工事

この型のフェンスの取り付けは初めてでしたが、以外とすんなり完了
と言うかフェンス工事は支柱の高さ、垂直を完璧に立てさえすれば後は図面通りに順番に付けて行けばOK牧場🐄
モー
植木屋さんでもこんな感じ

正面からは少し透けて植木がいい感じに見えますね
斜めからは目隠し効果もあります。
奥様から「カッコいいフェンスをありがとうございました」という
お言葉を頂きました。
T様ありがとうございました。

人気ブログランキング 造園業・植木屋へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メッシュフェンスの取り付け

2014-04-28 20:22:38 | 仕事 庭、外構
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。

今日の温泉宿はと言うと・・・
な~んて実は自宅でした
お土産で買ったたらの芽、わさびの葉
天ぷらにしましたよ~
なんや1000年豆腐の看板につられて行った豆腐屋さんの豆腐は冷や奴で素朴なお豆腐なのですが、1000年の理由を聞くのを忘れたので「何故?」がまだ頭の中一杯ですどなたか蓼科の1000年豆腐の云われをご存知ないでしょうか?
知っている方はこちらまで
今日からは天空は連休で大変混むので連休明けまで自宅風呂
しばし温泉に浸かれません
大丈夫でしょうか?
心配な方はお誘いくだされ
旅行の続編もありますが、仕事の事も今日は書きますね~
今日は先日までに仕上げて置いたフェンス用の基礎に材料が入荷したので設置工事に行きました。

支柱を高さを確認しながら垂直に止めて行きます、後は楽ちんメッシュフェンスを留めるだけ

約20mのフェンス取り付け終了
建物前の高めのフェンスの支柱だけ今日中に施工する事が出来ました、リフレッシュ後の仕事は捗りますね~頑張りました
明日本体を留めて完了です。

人気ブログランキング 造園業・植木屋へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たてしな藍

2014-04-27 19:19:50 | 旅行
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
ここたてしな藍さんの夕食は山の幸三昧、春の山菜など旬の懐石


庭翔が好きな物ばかりっていうかあまり好き嫌いがない良い子の庭翔
みんな美味しく戴きました
最後のタケノコ御飯 は絶品です、写真はいつものお忘れで・・
忘れる位美味しかったです
その後も もちろんお風呂
ゆったりと流れる時間
一番の贅沢です。
いつもとちがうこんな時間がまたパワーを与えてくれるでしょう


朝食はと言うと

こんな感じ
蕎麦がゆ きのこ汁 マスの焼き物
お豆腐や佃煮
皆 やさしい味付けでこれまたイイね お粥と汁はおかわりでお腹イッパイです。

食後のロビーでの抹茶も嬉しいサービスでした


山林の真ん中のお宿
たてしな藍さん
何処も綺麗で食事も最高
噂どおりのお宿でした
但し45歳以上限定・・・若い人向けではありませんので とりあえず

人気ブログランキング 造園業・植木屋へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諏訪~蓼科

2014-04-26 18:54:15 | 旅行
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
ゴールデンウィークの始まり皆さんいかがお過ごしでしょうか
今日の庭翔は長野県に来ています。
そう、研修旅行です
先ずは諏訪の高島城

入口の桜は満開、お堀に浮かぶ花びらが綺麗でした


諏訪湖

桜と湖 絵になります。
間欠泉

最近は自然には噴き出さず、コンプレッサーで上げているそうです。
穏やかな日で湖畔を歩いているだけでとてもいい日和でした

諏訪大社下社秋宮
周りには樹齢数百年越えの木々がそびえパワーを感じ心清く御参りした次第です。

御柱です、次回は次の申年に開催されるそうです
庭翔の好きなお蕎麦

たらの芽

旬です
んで
たてしな藍さん


林の中の温泉宿

貸切露天
今日はゆっくりさせて頂きます。

人気ブログランキング 造園業・植木屋へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袖垣の理由

2014-04-25 19:46:50 | 日記
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日は竹垣のお仕事
庭翔の好きな分野です、甲府市某所

玄関脇の袖垣
根元は少し遊んでゴロタ石でポイント大好きなセキショウにも参加して貰いました
ご依頼はまたしても綺麗どころ
お気に召された旨のメールをたった今頂いた所でございます。
嬉しい瞬間です
たった1mの袖垣でもそこにある理由があるのです、きっとあなたならそれが分かるはずです

人気ブログランキング 造園業・植木屋へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉マナー

2014-04-24 19:37:30 | いいたい事
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日もお疲れ様でした、もちろん庭翔は天空でした だいたい5月頃まではほぼ毎日
は家シャワーだけですが・・・
温泉は気持ちいいし、リラックス出来るからいいのですが、一点ストレスが他のお客のマナーの悪さ
天空の湯船入口にはこんな張り紙が
1.湯船に入る前に身体を洗いお入り下さい

2.上がる時は十分に身体を拭いてからお上がり下さい
注意書きです。
特に2の身体を十分に拭いてから・・
これには以前から不満を持っていました、ビショビショの身体で平気で更衣室に上がってくる人の多い事
庭翔の場合は必ず更衣室入口で拭いてからあがります当然ですが・・・上がってからバスタオルで拭けばベスト
気持ちいいです、折角温泉でサッパリしたのに更衣室のビタビタにはガッカリします。
今日もいましたよー
ビタビタおじさん
庭翔「あ~やだな~」一言言おうか?
言えませんでした
言えていたら人生違っていたのでしょうが
自分も気持ち良く、他人にも気持ち良く温泉をいただきたいものです。
温泉(お風呂)好きな人はその辺の心使いも心得ていると思います、分からない人は一生、自宅のシャワーで我慢しましょうね
温泉なんて入らんでヨロシー
ここへ来る皆さん
マナーを守り、温泉を楽しみましょうね

人気ブログランキング 造園業・植木屋へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一草庵

2014-04-23 18:40:04 | グルメ
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村
こんばんは 植木屋の庭翔です。
庭翔が温泉好きなのは皆さんもうご存知の事だと思いますが
実はお蕎麦も大好き暑くなるとお蕎麦イイですよね、毎日でも食べたくなります
先日 甲府市飯田の荒川沿いにある一草庵に行きました

かなり昔からある気がします、特定は出来ませんが・・・美味しい証拠でしょうか?建物もいい造りで落ち着きます。
甲府のお蕎麦屋さんといえばこれ

Bー1グランプリで優勝したあの鶏もつコレも大好きお蕎麦屋さんにいくと必ず頼みます。
庭翔はあのコリコリした砂肝が特にお気に入り甘辛の味付け美味しかった~

もり蕎麦とかき揚げミニ天丼
お蕎麦は細く綺麗に切られていて丁寧な仕事が見て取れます 食べても見た目通り美味しいお蕎麦でした。

人気ブログランキング 造園業・植木屋へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い子の皆さん灯篭には乗らないで(汗)

2014-04-22 19:42:32 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村


 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村


こんばんは 植木屋の庭翔です。


今日も一日お疲れ様でした 最近風邪ひきさんが庭翔の近くには多くいます、季節の変わり目寒かったり暑かったりします体調管理は万全にまだ夜は寒いですので裸で寝たりしないでくださいね


さて、今日のお仕事は甲府市上町の独立基礎の続きから 建物裏側にはメッシュフェンスを施工 独立基礎は小さめの物


建物エントランス側には格子状のフェンスを立ち上げます、それに付き独立基礎も少し大きめ 250×250×500の物かなり重いのでみやちゃんと2人でヨイショッ 頑張りました


  かなりしっかりとした独立基礎 これなら大丈


基礎はこれにて全て終了 後はフェンスの入荷待ちなのです 実はここの現場ネットでフェンスを発注 施主様の材料支給の現場です、フェンスも通常より安価で定価の50%引きで購入出来るのでかなりのお得になりますねぇ~ 庭翔は組み立て工事だけで旨味は全くありませんが、お得意様のお願いとあってお引き受け致しました。もちろん材料の手配は庭翔が行いましたが製品の責任はお施主様モチと言う事で着工


こんな方法もチラホラと出始めているこの業界 儲けたい人はチョット無理かも・・・ 内は庭翔とみやちゃんが食べていけるだけあれば良い ホントけ  ハイ


次の現場はこれ 雪見灯篭の笠が落下


雪で???? 違ったみたいです。 その家の中学生が上に乗ったようです なんと・・・・幸いにも怪我は無かったそうですがその年代の子は何をやらかすかわかりませんね 内のみやちゃんもなにかやらかしますが・・・


チョット手で持ち上げようとしましたが「とても とても 無理」 確実に100キロ越え その家でも4人かかりでからかったそうですが、どうやら無理の様だったようですniwashou help 


 チェーンブロックでラクラクほい


こんな小さな奴ですが1トンまで上がります  スゴッ


家人が外に出てきたときには作業終了だったのでビックリした様子。。。


家人「どうやって????」


みやちゃん「片手でポンッです~」


家人「エッ・・・・」


多分今夜は眠れないでしょう


 


 




造園業・植木屋 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想外な花言葉

2014-04-20 19:15:16 | 今日の花

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村


 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村


こんばんは 植木屋の庭翔です。


今日は一日肌寒かったですね 冬に逆戻りな感じでした、明日からも少しお天気が悪いみたいで気の重い週のスタートになりそうです、どうぞご安全に


そういえば昨日石和のお花屋さんに寄りました まるい園芸さん 時々山野草や下草類はここで仕入れています


その中で 綺麗なアジサイが目に付きました ダンスパーティーとかいう種類だそうです。


鮮やかな色


春が始まったというのにもうアジサイですか?早っ よし 今年は鎌倉アジサイ寺に行ってこよ~~~~


アジサイの花言葉:移り気 高慢 浮気  え~~~そうなんですね 想像もつかなかった イメージと違いすぎ・・・・


贈り物にはマズイですね


庭翔の大好きな花もありましたよぉ ガーベラ


特にオレンジが好きですね~


こちらの花言葉は「希望」「前進」  オレンジのガーベラは「我慢強さ」 我慢しっぱなしでしたから庭翔は・・・


それでは今週も頑張りましょう  おお~~


 



造園業・植木屋 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独立基礎の立ち上げ

2014-04-19 19:55:45 | 仕事 庭、外構

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村


 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村


こんばんは 植木屋の庭翔です。


今日のお仕事は上町のフェンス用独立基礎の立ち上げ


 こんなやつ(可愛いでしょ?


深さ約40センチの穴を堀り砕石とモルタルを敷いて設置


実に地味な作業で殆ど埋まってしまうので大変さも隠れてしまいます 結構大変な作業なんですよぉ たまに大きな石でも出ると一気にヤル気がなくなります 本来なら先日の記事のコア抜きでやるといいのですが、ここの境界壁は全てお隣の壁なのでこの独立基礎を立ち上げる訳です。


 さて、ここT様邸 住宅は住友さんで建てられた様で当時の外構は県内の某デザイン会社Tの設計施工のようです、シンプルですが実にいい仕事されていますねぇ~コンクリート土間のビシャン仕上げと言い、袖門の小さな面取り・・・綺麗です、裏の砂利敷きにはちゃんと防草シートが敷いてあり丁寧な仕事がわかります 流石です


よく新築の家の周りの砂利敷きを土にそのままの会社もあるようですが、砂利敷きは必ずシートを敷いてもらいましょう重要ポイント 敷かないと後で必ず後悔します 


そんな事で庭翔も負けじと良い仕事させて頂きます


今日も皆さんお疲れ様でした、明日はゆっくり休みましょう


 



造園業・植木屋 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリアの泉

2014-04-18 18:05:46 | 日記
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日は朝から
以前から今日は池の循環ポンプの取り付けの予定でした、雨でも大丈夫作業出来ました。
韮崎市の白百合幼稚園
冬季は池が凍結するので故障しない様ポンプ類は外しています。

循環器を設置しスイッチを入れると直ぐに作動ホッとしました


マリア様 子供達を御守り下さい


人気ブログランキング 造園業・植木屋へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまにはねっ

2014-04-17 19:49:02 | 日記
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日は昨日の現場からスタートと言っても2m2のインターブロックを並べるだけ
10時には終了
施工後写真忘れ
あわてない、あわてない、 ひと休みひと休み
うるさいょ~ みやちゃん
午後からは甲府市上町の現場
境界壁へフェンスを立ち上げる為の柱穴開け作業

コア抜きと呼ばれ、写真の機械でダイアモンドの付いたビットを回転させ穴を開けます。

こんな感じ
この穴にフェンスの支柱を立て後はモルタルで埋めるだけ
色々便利な道具があるもんですよね
最近、乾燥が続いて喉の調子がイマイチ少し風邪っぽい感じです、
てな事で今日の庭翔は休肝日

サントリーオールフリー
何となく飲んだ雰囲気
いえいえ十分酔っています

人気ブログランキング 造園業・植木屋へ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーポート解体撤去

2014-04-16 19:24:52 | 仕事 庭、外構

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へにほんブログ村


 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へにほんブログ村


こんばんは 植木屋の庭翔です。


今日は山梨市のT様邸の現場 2月の雪でカーポートが御覧の通り


 再起不能となりました


今日はこの撤去と新しいカーポートの段取りと、玄関フロア工事と駐車場整地工事でした、カーポートの撤去はみやちゃんと2人で1時間位でしょうか 高さもあまりないカーポートだったので意外と早かったですね


まだまだ潰れかけたカーポートが沢山目に付く山梨県、多分立ててもらった業者さんに依頼しているのでしょう 集中しているのでほぼほったらかし温泉 ちゃう ほったらかし状態 中には危険を感じてしまうものまで・・・


庭翔もそんな解体撤去もしています。 し~内緒ですが・・・ 料金も一台用で(処分費込み激安)25000円~ し~内緒ですが・・・知らない人は損しますが、そんなこた~知らんじゃん


サクサクと10時のお茶前に完了 



整地と玄関前の小さなフロア造りへ


何しろ予算が・・・と言う事で 玄関前にはインターロックのフロア 駐車スペースは雨水が溜まってしまうと言う事で少し土を削り砕石敷き慣らして水捌けを良くしました。(暗渠排水もありますが・・取りあえずは大丈夫でしょう)


簡単な工事ではありますが、あの雨降りのビショビショした感 軽減できると思います


明日インターブロックを敷いて完工です



造園業・植木屋 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭翔の日常

2014-04-15 20:41:33 | 日記
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
昨日からの現場も無事終了

約2600個のブロックを並べるのには、足・腰に来ます最近は特に容赦ありません
歳をとる いや、重ねると段々辛くなります。

天空で復活
ここ山梨で仕事出来る事に感謝です。

人気ブログランキング 造園業・植木屋へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする