山梨県山梨市の植木屋・エクステリア・ 外構工事・総合造園 庭翔のブログ

お仕事の事、遊びの事、その他色々奮闘中の庭師の物語

間に合いました。

2018-06-29 17:40:38 | 仕事 庭、外構

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
やりましたね日本代表🇯🇵試合には負けましたが決勝トーナメント進出です。
勝ちに行って欲しかったですが第1目標達成


次は3日のベルギー戦
やっつけて欲しいです。

さて今日は先日植栽の現調をした山梨市のYクリニックさんへ植え込みに行きましたよ
なにせ来月開院なのでギリ間に合いました


朝一 奥田園さんへ植木を受けとりに






ハイ、ダンプ軽く一台の低木
頑張って植えますなんと言っても暑い熱い😵やはり梅雨明けしたそうです


ミヤちゃんが先行して生垣の植える穴🕳を掘っておいてくれたので直ぐに植え込みました


約20mの生垣は低いボックスウッド
中央の看板下には種類の違う紫陽花を植えて

入り口の花壇スペースには好きなアナベルやドラセナ後は下草類で





段取り良く暑い中早めに完了出来ました。
院長様、奥様にも喜んでいただきホッとした庭翔でした
Nクリニック様 ありがとうございました


山梨県ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼神温泉 玄竹

2018-06-28 19:00:00 | 旅行

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今回のお宿は昼神温泉 玄竹さん


重厚な感じの門と涼しげなエントランスいいね👍
こちらの庭には近くに流れる川と同じ白見の強い御影石が使われていて清涼感も清潔感もあります


古民家風な玄関を入ると

滝のあるウェルカムガーデン
いいね👍いいね
ロビーもジャズが流れいい雰囲気です



こんな通路から離れへ





造りのヒントも少しいただきながらパクリだ
ひとっ風呂して少し探検に


露天風呂

中庭


昔のガラス 手延べガラスですね
ガラス越しの庭は少し歪んでノスタルジックを感じます

前の河原
この日は真夏日でしたが涼しい風で心地よい時間を過ごせました

ゆっくり過ごしていよいよ夕食


ハイ、先付け
小さな器に色々なおつまみで
楽しくなって来ます


こちらは先付けのオマケにと
その場で作って出していただいた手巻き
万願寺とうがらしの手巻きは最高さ〜花輪君か?


お造りもこんな盛り合わせで



こんなスープも途中で出されて
どれも見た目も味もいい感じ〜〜
ここ玄竹さんには色々なサプライズ感があって
楽しく食事が出来ます
なので
ワインもボトルで🍷かなりの酔っ払いに変身




玄竹さん
いいお宿でした。

朝は湯豆腐

温泉♨️も御飯もとても満足出来る
お宿でした



また行きたいお宿です
大変お世話になりました

さて〜今夜は
Wカップポーランド戦
3:1で予選突破な予感が・・・
今のところ勝ち点は4で予想的中🎯
何しろ頑張ってくり〜〜


造園業・植木屋ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山道宿場町巡り

2018-06-27 19:12:10 | 旅行

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
日曜日のお休みに南信州へ行って来ました
今回は長野県から岐阜県への中山道の宿場町を見て温泉♨️というコース

先ずは塩尻市の奈良井宿


こんな昔の街並みが大好きで歩くだけでも
リフレッシュ出来ます。





でもよくこんな古い建物を保存してたなーって感心します
この日は昨日までの雨も上がって綺麗な青空

どーよ
日頃の行いがいいとこんなもんです


山紫陽花もいいねー



奈良井大橋も渡って
渡ると何かが起こるという噂があります、それは・・・行って確認して下さい

ハイ、1時間ちょいずーっと下って
南木曽町の妻籠宿です。

テンション上がります
てことは〜〜
腹減ってお蕎麦に


旅館もしている


藤乙旅館
実はこの旅館の前店舗のお蕎麦屋に入りましたが、とても接客が悪い店でして退去しましたわ
こちらに入り直しました
最初とても心配でしたがこちらはとてもいい接客でお蕎麦も美味しくいただきました。
お勧めはこちらでしょう藤乙旅館


大盛り蕎麦と五平餅

こちらお連れ様の

山菜蕎麦


あー最高


わーいいね👍
全く飽きませんわ



最後は〜〜
岐阜の馬籠宿



こちらの宿場は坂道の宿場



街と坂道そして山と空

石畳みも雰囲気いいです



小腹にぬれおかきを詰め込んで


馬籠宿を後に
そんでもって〜〜温泉♨️へ
今回は長野県阿智村の昼神温泉 玄竹さん
楽しみにしていた温泉宿です♨️

それでは今日はこの辺で




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S寺様建仁寺垣根完成

2018-06-26 19:42:40 | 仕事 庭、外構

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日30度超えな山梨県内 天気予報を見ると一週間雨☂️マーク無し
梅雨もお休みです、反動での大雨が心配な気もしますが・・・

さて、今日は勝沼町のS寺様の竹垣の仕上げに行きました。



先日の雨降りの後一部終了していたので
今日は残りの部分を



順調な仕事の流れにとても満足出来ました今回は方丈様のご希望で塩ビの材料の建仁寺垣根でした、どの材料を選ぶかはお施主様のご判断にお任せしますが天然材料もとても味わいがあって庭翔は好きなのです・・
仕事との狭間でとても悩ましい所です
一応、建仁寺垣根の完成です。

いつもありがとうございます

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

応援頼む

2018-06-24 17:40:37 | 日記

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日は日本代表セネガル戦🇯🇵🇸🇳です
庭翔はこんな


そしてこんな


まだまだ



こんな場所から
応援します
多分1:1かも

それでは
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半端ない

2018-06-22 17:45:37 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
皆さま今週もお疲れ様でした最近Wカップのせいで幾分寝不足気味な庭翔
今朝もアルゼンチン戦を朝方起きて見ました。
だって 気になって目が覚めてしまうのです。
しかもアルゼンチン0:3でクロアチアに敗戦 メッシもあまりいいとこ無しで・・
個人的にはあのタトゥーが悪いんじゃないかと思います 温泉♨️入れんし
アルゼンチン 予選敗退が濃厚です。
今夜はブラジル戦がありますねー
早い時間なので助かりますわ

さて、お仕事の方は新規のお客様のお手入れに
甲州市塩山に行きました。




A様邸 前庭のお手入れと南側の生垣やら草刈りなどのご依頼です。
あまり手が入っていなかったので植木も草も伸び放題手間がかかりそうなので今日は久しぶりに和夫さんも応援に来てくれて3人体制




ハイ、ばっさり〜〜スッキリ


剪定ゴミもダンプ1台分発生
半端ない 和夫さん半端ないゴミやったよねー 半端ないゴミ
今日は暑くて積み込みでたくさん汗を💦
明日は南側を完成させて
どうにか半日で終われるかもよん

週末は信州にいますってか〜


造園業・植木屋ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エルフ

2018-06-21 19:05:29 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。

庭翔ダンプがブッ壊れました
2000年に開業して18年
共に頑張ってきた相棒でした。
仕事がない時は待機して頂き
自家用車が壊れて八王子のサマーランドにこのダンプで行ったり
色々と思いもありますこのダイナ

日本ではお役御免となりましたが
なにやら海外に永久出張となりました
何処かでまだまだ活躍してくれるはずです 自爆するなよな


今度はエルフ もちろん中古やで
エルフって妖精🧚‍♀️の意味
庭翔 妖精がまた増えました ミヤちゃんの子分な
まだまだ頑張らないと応援頼む


造園業・植木屋ランキング


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備中

2018-06-20 16:59:22 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
昨夜の日本代表🇯🇵
やってくれました庭翔の予測通り2:1でコロンビアに勝ちましたね
興奮して眠れなくなってしまいました
朝方は眠くなって大変でした
今日は朝から雨☂️でしたが垣根工事の前準備で勝沼町のS寺様へ


参道の一部の生垣を抜いて
竹垣制作のご依頼です。
写真のサザンカや南天を朝から伐採と伐根



設置箇所の整理がついて明日の工事準備が出来たので今日はこれにてあがりです。

午後は来月開院のクリニックさんからの急遽なご依頼で植栽の現調へ




庭翔のHpからご依頼をいただきました
見積もりもokをいただき植木の発注を
なんとか6月末までには植え込みできそうです。
よかったです


造園業・植木屋ランキング


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本代表の初戦でっせ。

2018-06-19 17:57:29 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日は一日いいお天気でしたね 夏の定期なお手入れに伺いました。
山梨市T様邸


入り口にはカッコいい表門があります


こんなアングルが好きです
植栽も雑木中心で玄関前の山もみじの伸びも落ち着いて来ていい感じです



約10年前に造ったお庭
山桃の実が沢山なっていました。

今日は夕方に消毒散布も
お天気の感じもあって急遽

葉枯れ病にかかってから少し調子の悪い樹齢350年越えの黒松です。
今日は殺菌剤の散布
黒松も戦っている最中です、なんとか元気になって欲しいです。

さて〜
今日はサッカーW⚽️カップの日本代表初戦です。


コロンビア戦21時キックオフ
上り調子なので2:1で勝ちだと思いますが・・・

ロドリゲス〜〜コケろ たのむ


山梨県ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨にも負けず

2018-06-18 18:55:05 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
梅雨空の今日は石和温泉♨️の糸柳さんへお手入れに行って来ました。
今回は会長様のご依頼で
エントランスのサツキやらの刈り込みや
池周りのお手入れ






時々雨☂️でしたが、一日作業出来ました
依頼された箇所は全て終了
ついで仕事も

糸柳さんのカステラ屋さん
槌屋さん箇所のツツジも刈り込み出来ました


こちら父の日にいただいた黒革のお財布 黒字の黒財布


同じくビールサーバー🍺

クリーミーな泡がたまりません

今日は雨でもなんかやる気満々な庭翔なのでした
ミヤちゃん雨で休みたかったみたいでした〜〜アホか


造園業・植木屋ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I様のイングリッシュガーデン

2018-06-17 09:26:33 | 仕事 手入れ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

おはようございます 植木屋の庭翔です。
昨日は笛吹市八代のI様邸へお手入れにガーデニング好きな奥様
庭もイングリッシュガーデン



自然を楽しむI様のイングリッシュガーデンとても居心地がいいです

色々な草花が咲いています

モナルダが咲き乱れ




旬なアジサイも


庭翔は自然木のお手入れを

庭に似合う自然風剪定で


山梨県ランキング


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お元気で・・・

2018-06-13 19:31:13 | すきなもの


にほんブログ村


にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。

突然のニュースで驚きです、森田童子さん4月にお亡くなりになっていたんですね

約40年前 溜り場だった友人N の家で聴かされた森田童子

衝撃的だったのを思い出します。

呟くように歌う意味深な声と曲 そして詩 一発で好きになりました

それから何年かしての「高校教師」

でのかかった森田童子の曲にはビックリしたのを憶えています。

心よりお悔やみ申し上げます。

庭翔が一番好きだった曲で・・・お別れです

 

 

 

 

 

 


山梨県ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多分寝てしまうわ。

2018-06-12 19:01:22 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
昨日は涼しい一日で今日はまたまた30度ほどの山梨でした
現場では


今年初のかき氷
暫しの涼を

特に外仕事の皆さんは熱中症には用心しましょうね!

そう言えば
そろそろロシア🇷🇺ワールドカップが始まりますね。
日本代表も19日コロンビア戦が初戦です
最近少し話題性が薄いぜ! にっぽん‼︎
個人的には西野japan いいと思うのですがメンバーも
勝てない日本です
多分 本番には強い西野japanだと思います あのブラジル戦のように

今夜の強化試合
パラグアイ戦 頑張って欲しいです
希望も込めて 2対1で日本🇯🇵の勝利
問題は22時まで庭翔が起きていられるかです


山梨県ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S様邸垣根工事完了。

2018-06-08 18:05:30 | 仕事 庭、外構

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋のドンファンです。あっちゃう 最近TVで騒がれていますね
紀州のドンファン
庭翔思うのに
お金は無いのも困るけどありすぎても困ります
少し足りないくらいがちょうどいいのかもって
お金を稼ぐのに一生懸命頑張るのが幸せではないでしょうか?
どうなんでしょうね??
ハイ、改めましてこんばんは

山梨市下石森のS様邸
エントランスの竹垣工事が完了しました。


一般的に言われる御簾垣根(みすかきね)です。
材料は黒竹の天然材料
御簾とは簾(すだれ)の高級な物を指します、元々はすだれなのです。


今回の庭翔の御簾垣根
飾り紐もありません、至ってシンプル


すだれのイメージで作成しました。
御簾垣根ではなく簾垣根な感じ
スッキリシンプルモダンな垣根の完成です。


造園業・植木屋ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入りしましたね。

2018-06-07 19:26:04 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
梅雨入りした山梨県内しっかりと雨の降った昨日は現場はお休みして
竹垣の笠木の塗装をしたり


お手入れのご依頼の現場確認やら



雨でも☔️仕事やってるアピールしてますがこれ以上は何も出来ませんでした
なので、昼から完全休業

昼間から一杯やってました〜〜あー幸せ



お仕事の方は
一昨日に支柱を立ててあったので
今日はメインの竹の建て付けです。



ハイ、ハイ、庭翔の好きな黒竹の垣根ですこちらの部分はどうしても天然材での竹垣にしたくて提案させて頂きました。今では人工材の垣根の方が多いですが・・・
庭の一部と考えるこの場所
断然天然材の竹の方が断然映えますししかも高級感もあります。
至ってシンプルに施工します。

1.8mの間隔で今日は7スパン完了



こんな和庭なS様邸
庭の格を下げる事の無いのが肝要です。


山梨県ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする