小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



10月25日、小田原は晴天の一日。昨日に引き続き今日も朝から清々しい秋晴れとなったので自転車で散策に出かけた。午前9時半に小田原駅東口へ。来月27日OPENのトザンイーストは足場の撤去が始まって建物の外観が見えるようになった。4階建てなのでベルジュの建物と比べるスケールダウンしたように見えてしまう。小田原駅前から寿町を通り小田原大橋方面へ。さがみ信用金庫の寿町支店の建設現場横を通ると躯体工事がかなり進んでいた。小田原大橋へ向かう前の花王小田原事業場へ寄り道。新たな工場棟の建設工事が行われているが思っていたよりもかなり大きな建物になりそうだ。花王に変わりカネボウ時代の工場の風景がどんどんと変わってゆく。小田原大橋を渡り巡礼街道沿いへ。鴨宮の旧ジャック&ベティは改装工事が行われていて葬祭関連の施設になるとのこと。今から20年くらい前の賑わっていた頃にはCDが並んでいたフロアがよもや葬儀の場になるとは思いもしなかったが、これも時代の流れか。巡礼街道から酒匂堰沿いを千代方面へ。千代中学校近くのコスモス畑に立ち寄るとちょうど見頃で綺麗だった。再び酒匂堰沿いを自転車を走らせて上府中公園へ。修景池横の並木は紅葉していて秋らしい風景。天気が良いので公園内は家族連れが多かった。上府中公園から富士見大橋を渡り蓮正寺方面へ。蓮正寺の春小麦で朝食のパンを購入。レンコンのタプナードとアスパラとベーコンのタルティーヌとあんパンの3つで715円。 330円のアスパラとベーコンのタルティーヌはアスパラが2本とベビーコーンなどが乗った見た目も鮮やかな惣菜パン。パンがコーンブレッドでツブツブした食感と具材の野菜の組み合わせがユニークな味わいで美味しかった。パンを食べ終えて再び富士見大橋へ戻り土手道沿いをのんびりと自転車を走らせる。ここのところの好天で富士山の雪はだいぶ溶けてしまっている。雪の少ない富士山を見るとつい登ってみたくなる。今シーズンもうワンチャンスあるだろうか。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )