小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



古い自動販売機が好きで散策やランニング時に見つけては写真を撮っている。数ヶ月前に大磯方面にランニングに出かけた際に古い清涼飲料水の自動販売機を見つけた。県道63号沿いの大磯町生沢地内に古い清涼飲料水の自動販売機が2台置かれている。場所は厳島神社の池がある近く。置かれている自動販売機はポッカとUCC。残念ながら保存状態が悪く左側のUCCは半壊といった状況。サンプルケースの中に缶が残っていたが、どれもスチール缶ばかりでサビ放題。かろうじてカルピスソーダのサンプルがわかるくらい。おそらく昭和60年前後に稼働が止まったようだ。この場所の自動販売機は10年くらい前から把握していたが近頃は大磯に出かける機会がめっきりと減っていたので通りがかったときにようやく思い出した。10年前の段階でかなり朽ちた感じだったので今だに残っているとは思わなかったので驚いたが、古い自動販売機を目にするとその当時のことがいくつか思い出されて懐かしい。またどこかの街角で古い自動販売機に出会えることを願っている。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )