小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



5月2日、小田原は夕方まで穏やかな空模様。GWは特に旅行や買い物をする予定はないので、地元で少し贅沢な外食を楽しもうと小田原駅西口近くの寿司店へランチに出かけた。正午過ぎに小田原駅西口へ。GW期間なので平日だけど駅周辺は観光客が多い。小田原駅西口エリアで食事をしてみたい料理店は残り2店なので、今日は奮発して寿司店でランチ。ランチに訪れたのは県道74号沿いのとろせい。10年以上前に取引先の社長に連れられて何度か食事をしたことがある。店名通りにトロがすごく美味しかった記憶の寿司店。とろせいのメニューは大まかにちらし寿司・にぎり寿司・巻寿司・丼の各種。大奮発して店名のついた5500円のとろせい丼を注文。とろせい丼は半分ほどがマグロで、トロが5枚にヅケの赤身が2切れ。その他はウニ・イクラ・赤貝・甘エビ・鯛・ホタテ・アオヤギ等、高級ネタが盛りだくさん。高かったけれど、今まで食べた魚介系の丼の中で一番の美味しさだった。ランチを済ませ帰路途中に小田原城址公園へ。銅門広場では、あす開催される北條五代 歴史と文化の祝典の会場設営が行われていた。武者行列は3年ぶり。定時で仕事を切り上げて酒匂川まで散歩。今日は風が少し冷たくてひんやりとした夕暮れ。午後になって雲が少なくなりなかなか綺麗な夕景となった。酒匂橋から酒匂川左岸サイクリング場へ。コース内の草が刈られたばかりのようで、青々とした匂いがする。南側の空に沸いた雲が西日に染まって良い眺め。明日から3連休なので、地元でのんびり散策と外食を楽しみたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )