小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



5月29日、小田原は朝から清々しい晴天。午前中は国道1号沿いをランニングして過ごし、昼過ぎから開成町方面へポタリングに出かけた。午前中は国道1号沿いを国府津駅前折り返しでランニング。気温は25度ほどで少し暑さを感じる。北側の空には雲がなく、箱根越しに富士山が綺麗に見えた。午前11時過ぎに国府津駅前で折り返し。国府津駅前広場拡張整備工事現場に立ち寄ると、歩道シェルターの設置がニューデイズ横まで進んでいた。国府津駅前広場拡張整備工事は工期が延長されて6月末までの予定だったが、資材調達が難航しているとのことで工期が8月上旬完成に延伸された。ランニングを終えて昼からポタリングに出発。序盤は酒匂川サイクリングコース沿いを開成町方面へ自転車を走らせる。サイクリングコース沿いの田んぼでは所々で田植えが行われていて、この時季らしい眺めだった。開成町に到着して、まずはランチを食べようと役場近くのMFKitchenへ。昨年から気になっていたカフェ&ダイナーで訪れるのは初めて。MFKitchenのフードメニューは洋食を中心に9種類。価格は1000円前後でパスタとご飯の大盛りは無料。1080円のトロピカルプレートのご飯大盛りを注文。トロピカルプレートは、海老のフリットとアボカドのチリマヨネーズ和えがライスの上に乗っていて、付け合せはレーズン入りの人参ラペやゆで卵・生野菜など。海老のフリットとアボカドのチリマヨネーズ和えは、独特の甘さと酸味があってユニークな味わい。プレートは全体的にボリュームがあって満腹になった。ランチを済ませ、あじさいの里へ。農道沿いの紫陽花は割と開花が進んでいるので、6月4日から始まるあじさい祭期間中は結構見頃になりそうな開花状況。残念ながら来週の日曜日は仕事なので訪れることが出来そうにない。あじさいの里から隣接する岡野あじさい農道へ移動。岡野周辺の紫陽花は開花が進んでいる株が少なくて、見頃はあじさいの里よりも遅くなりそうな状況。所々でハナアオイが咲いていて綺麗だった。開成町で早咲きの紫陽花を眺めて帰路へ。途中、東栢山の田んぼに立ち寄ると田植え作業が行われたいた。午後7持前に買い物のため小田原駅前へ。駅周辺は人通りが少なくて割と静か。普段見慣れた交差点の夕景もなかなか心落ち着く眺め。この土日は天候にも恵まれて地元でのんびりと過ごすことが出来たので良かった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )