小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



5月12日、小田原は昼から雨のぱらつく空模様。午前中は所用で秦野に出かけたので、帰路途中に大井町の洋食店にランチに立ち寄った。午後1時過ぎに大井町金子にあるフランス飯屋 ア・ラ・山田亭へ。以前に何度か食事をしたことがある洋食店で訪れるのは10年ぶりくらい。ランチメニューは週替わりが2種類。1000円のグリルチキンを注文。週替わりランチは主菜の他にサラダ・ライス・ドリンク付き。メインのグリルチキンは、しっとりとした食感に焼かれた鶏肉にケチャップ風味のマッシュルームソースが添えられて優しい味付け。昔ながらの洋食店のランチといった懐かしさを感じる味わいだった。車で小田原に戻り帰宅前に銀座通り沿いを軽く散策。通り沿いの電気屋さんは4月末で閉店した旨の張り紙があった。銀座通り沿いは年々、昭和の頃から営業している店舗が減って寂しさを感じる。夕暮れ時に気分転換のため小田原城址公園まで散歩。東堀の菖蒲は10株くらい開花していた。雨が降って、カエルの鳴き声も聞こえて梅雨のような眺め。小田原城址公園から宮小路経由で帰宅。人通りが少なくて通り沿いは静か。街並みはあまり変わっていないけれど、賑やかだった頃の宮小路から比べると別の場所のように感じてしまう。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )