いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

力士かまぼこ?

2021-07-16 10:02:50 | 大相撲

 「力士かまぼこ」なるものが話題になっている。

*https://news.livedoor.com/article/detail/20538380/ より

 

 「力士」と「かまぼこ」?

 何の因果なのか?と思ってみたら・・・

 商品パッケージの裏面にも書かれているそうだが

「【かまぼこ】
けいこをさぼること。又は、その力士のことを指していいます。他の力士が一生懸命けいこをしている最中、土俵の外の板塀に背をくっつけたまま、けいこに参加しない力士を、いつもピッタリ板についている、かまぼこを連想して生まれた隠語。」だそうだ。

*https://www.fujisawabasyo.com/etc-01/ より

 大相撲名古屋場所に向けて、「生地蒲鉾さん-富山県黒部市のかまぼこ屋さんです。創業昭和2年、富山伝統の昆布巻蒲鉾や白えびを使ったかまぼこを作っています。最近ではにゃんかまやととしーとも人気商品です。」が作っているそう。

 なかなか面白い!w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<祝>照ノ富士 大関復帰!

2021-03-31 10:53:24 | 大相撲

 去年七月場所で「復活優勝」してから、どこまで成績を伸ばすかと思っていたら・・・

 三月場所でまたも優勝!

 そして「大関」に再昇進が決定した。

 おめでと~~!

 

 昨年の8月に「<祝>照ノ富士 復活優勝!」という記事を書いたが、順調に大関まで昇進した。

 なんとも見事な復活劇。

 一度平幕以下に転落して大関復帰を果たすのは、現行のカド番制度となった1969年7月以降では77初場所後の魁傑以来、44年ぶりで2人目。

 大関昇進口上は「謹んでお受け致します」と。

 これは魁傑も使ったシンプル口上。踏襲した形となったと。

*スポーツ報知 HP より

 

 まだ29歳。

 どこまで「上を目指せるのか」!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白くない大相撲

2021-01-11 20:46:46 | 大相撲

 2021年初場所。

 コロナ感染もあり、約10%の力士が欠場する中、なんとも寂しい場所となった。

 

 また「両横綱」が欠場。

 一人はコロナ、もう一人は怪我?なんとも情けない。横審は両横綱に対して「厳しい対応」が出来なければ「大相撲」もおしまいでは?

 「甘さ」が続けば、「文科省」も口を出してもおかしくないのでは?

 

 約10%の欠場者を出したことにも大きな責任があるのでは?

 

 それにしても「両横綱」が欠場し、横綱を狙える位置にある力士が「2連敗」って・・・

 

 もう「大相撲」自体、存続できないのかも?

 アマチュアスポーツでもあるまいし、情けないとしか言いようがない。

 

 恥ずかしくないのか?!

 「興行」なのか「真剣スポーツなのか」?なんなんだ?!

 「大相撲」が面白くないと思っている人は少なくないだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする