いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

きれいな広告-婦人画報のおせち2022

2021-10-25 08:25:01 | 広告

 久々に「きれいな広告」を見たw

*https://twitter.com/adv_asahi/status/1446614623885529088/photo/1 より

 上記は「朝日新聞10/9付」の広告だが、日経新聞では10/23付で私は見た。

 10月にも関わらず「おせち」?と以前は首を傾げたものだが、今では「先制攻撃」「先手必勝」とばかり、あらゆるところで「おせち商戦」が繰り広げられている。

 

 婦人画報がおせち?とほんの少しだけ以前は思ったが、「ご婦人方」への購入動機を図るには、昨今「雑誌の販売部数減少」の中、さまざまなフェイスで展開するしかないかも?

 婦人画報としては「8年目」の取り組み。

 既に「前年比200%超(2021年9月30日時点)」の受注があるという。やはりスピード勝負か?

 顧客満足度96%を自信に積極的販売を狙っている。

 決して「高級すぎず」「豪華すぎず」リーズナブルなものを主力に展開。とても堅実である。そこがリピーターを増やしているのでは?

 どこぞの百貨店などのように、「品揃えバリエーション」を増やし過ぎて、「迷わす」のもいかがなものか?w

 

 「おせち」は、「作る」から「買う」となり、また「贈る」需要が増えている。ポイントは「リピーター」。

 

 あまり「おせち広告」には興味はないが、この広告はとっても「きれい」。

 イメージのとてもよい広告だと思う。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また出た「デザイン盗用」なんとも情けない

2021-05-11 17:44:45 | 広告

 また出た「デザイン盗用」。

 疫病を鎮めると言い伝えられる妖怪「アマビエ」「ヨゲンノトリ」がモチーフの日本酒「封ジノ酒」を販売する小谷酒店は5月10日、同商品のラベルが既存のデザインを盗用していたとして、公式サイト上に謝罪文を公開しました。*ねとらぼ より

 一応「デザイナー」という職業についている「沖野恭平」氏が、盗作と認めた。

 見比べてみると誰の目にも明らか。

 地方の商品だから「手を抜いた」のか?w

 「オマージュ」どころの話ではない、「パクリ」そのものである。

 この「デザイナー」は永久追放だろうなw

 なんとも情けない話である。

 

 「デザイン」の勉強する前に「モラル」を教えるべきだろうなw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変な企業CM 誰も何も思わんか?その1. AGC

2021-04-24 15:45:28 | 広告

 現在流れているテレビCMで「変な」企業のものがあると思いません?

 

 まずは「AGC」。

 ♪AではじまりCでおわる素材の会社は AGC.~

 「AGC」って、元は「旭硝子」。

 世界最大級のガラスメーカー。単体で5000億超、連結で1兆5000億超。

 世界に積極的進出をはかるために社名を変更。

 まぁ「Asahi Glass Co., Ltd.」の短縮形だからおかしくはないのだが・・・

 

 それ以上にあのCMはいただけないと思っている人も少なくないかも?

 前のCMもそう。

 高橋一生の滑稽なダンスのCM。

 「AGC」だけを認知させるのにあそこまでやるか?w

 企画制作:博報堂+ピラミッドフィルム
 CD:大島治

 今回も、博報堂CDの大島さんが担当。

 社名の認知をあぁまでするとは・・・よほど「余力」があるのでしょうねw

 

 なにせ旧社名時代の元社員は、すごい違和感を持っているし、なんだか「へんてこ~」と思っているとw

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする