いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

あれは「チーム」なのか?

2010-05-25 08:40:35 | Weblog
 やはり想像通りの結果となった「日韓戦」。

 惨敗である。

 0-2以上の「大差」がついた試合。
別に「韓国」との差ではない。「世界」との差が開いた-いや露呈した。

 FW岡崎はボールをもらえず、TV画面に映ることさえ少ない。
 MF大久保は、いつものように血気盛んに戦ったが、いつものように「枠」に飛ばないシュートのみ。ファウルをもらい身体を痛めつけただけ。

 MF長谷部は、2人の王様に遠慮して後方支援のみ。
 MF遠藤は・・・体調不良か?精彩を欠く。

 DF今野は、よく働いた。
 DF長友が一番働いた。特に「朴智星」を止めたプレーは素晴らしい。

 DF阿部は、緊急当番だったが、いつものように「ユーティリティ・プレーヤー」らしく「闘莉王」の穴を半分だけ埋めた。
 DF中澤は・・・キャプテンらしからぬ、黙々とプレーしすぎ。

 GK楢崎は、「もう少し」足りない。何が?「声」か?「闘志」か?


 さて・・・1人目の王様「中村俊輔」に何があった?
「中央」をもう一人に明渡すと、ボール1つもらえず「何も」していない。不満げな顔だけが残った。

 こいつのせいだけにはできないが・・・「本田」。個人プレーといってもボールを奪われ、マーク2枚をかわすことも出来ない。「連携なし」で、「シュート2本」では「ビッグマウス」も泣くのでは?


 今回も・・・最大の問題点は・・・「監督」にある。
「選手起用」「戦術」・・・何も見えてこない。

 後半18分から「森本」を入れても遅いのでは?調子の悪い「俊輔」は、前半途中で見切るべきだったかも?少しだけ存在感があった森本は褒めようではないか。

 後半27分にもう一人の王様をはずし、結局は「王様無用論」か?この試合は内田・闘莉王・松井・稲本の4枚が欠けたのなら、王様は1枚で勝負するべきだったのでは?2人の関係はよくわかっているはずではないか?

 この試合は「楢崎」の情けない姿だけが印象的な試合だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エゴイスト」と「チームプレー」

2010-05-21 08:38:43 | Weblog
 「日本代表」としての勝利が目的か?「個人主張」が目的か?

 昔いた「裸の王様」と「現・裸の王様」が対談したという。

 昔の王様も「自己主張」が過ぎたことを反省してか、その頃を振り返って「後悔している」とコメントしたらしい。ただそれほど大きくその部分はクローズアップされてはいないが。

 「チーム」で行う団体競技において、一義は何か?
やはり「チームの勝利」だろう。

 なのに「勘違い裸の王様」は、「個人」をアピールすること→「自らのスタイルを貫く」と格好の良い言葉と化している。

 「日本代表」が勝利する以上に、「自分を売り込むこと」を最優先するなんて・・・。

 結局「守備はしたくない」発言の意図は→「守備は不得意・出来ない」のかもしれない。「自分は攻撃しか出来ない」というプレーヤーということを意味しているのでは?

 「エゴイスト」は絶大な力(プレー)を持たない限り、「チームプレー」には悪影響しか与えない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする