いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

恐るべき「AKB48」のパワー2

2011-05-28 08:19:27 | Weblog
 昨日書いた記事の続き。

 実験的に「AKB48」関連記事を書いたところ、やっぱり凄かった!!

 一昨日は通常の8~10倍、そして昨日は一昨日の1.5倍程度のアクセスが。





 カウンター回るかな?なんて考えながらしてたけど・・・

 やっぱり「AKB48」ネタは強い!

 結局のところ「AKB48」の記事さえ書けばカウンターは回ったりして(笑

 ブログをやっている以上、それなりの「読者」は欲しいもの。
カウンターは1つの目安だが、誰も読んでないのと、たくさんの人が読んでくれるのとは「やる気」が全然違います。


 と言いつつ、あまり迎合せずにやっていきたいと思います。

 http://ameblo.jp/okome-only-komeya/entry-10903384686.html
 http://ameblo.jp/okome-only-komeya/entry-10904457404.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐るべき「AKB48」のパワー

2011-05-27 13:41:54 | 独断と偏見
 「AKB48」がCDを発売し「総選挙用投票権」が入っている件について、ちょこっと書いたら・・・

 ブログのカウンターが恐ろしく回った(笑

 別のブログ(Ameba)でちょっと書いただけなのに・・・
Amebaでは「AKB48ネタ」は鉄板か?(笑

 http://ameblo.jp/okome-only-komeya/entry-10903384686.html

 ということで「第二弾」も本日書いてみた(笑

 http://ameblo.jp/okome-only-komeya/entry-10904457404.html

 もし今日もカウンターが回ったら・・・もっと恐ろしい(笑

 結果は「明日」報告します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

69歳と79歳の「お誕生日会」

2011-05-25 08:51:58 | 独断と偏見
 「69歳」や「79歳」になってから、一般人で「家族以外」の人を呼んでの「お誕生日会」ってするものか?

 しかも「合同」なんて・・・。

 日本が落ち着いている時期ならまだしも、こんな「国難」(←当事者弁)に何やってんだかっ・・・。

 地元では「祝う」どころか、まだまだ不安な日々を送っているにも関わらず。

 これでも「政治家」なのか?

 祝ってもらう方もそうだが、祝いに駆けつけた方もおかしくないかい?

 まぁ・・・これが「最期のお誕生日会」にならなければいいけどね(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人に訴えられる東電

2011-05-19 13:52:32 | 独断と偏見
 都内在住の男性が「東電」を相手取り訴訟を起こした。

 事故発生時や事故後に正確な情報が公開されず、不安や恐怖によって精神的苦痛を受けたのがその理由。

 慰謝料請求額は「10万円」。

 東電は当然?争う姿勢だが、もし敗訴になれば大事になることだろう。

 同様の訴訟があれば、全ての「慰謝料請求」に応じることも考えられるから。


 「訴えた側」の言い分もよく分る。
全てを「地震のせい」で片付けようとする東電の対応はいただけない。当然「一部」に「非」認められることだろう。

 「司法」はどこまでの責任を東電に下すのか?
東電の勝訴となれば、これは「東電の逃げ切り」となる。経営責任まで少しは緩くなることだろう。


 この裁判は本当に「訴えた男性」は「勝つ」つもりでやっているのか?
それとも単に「東電の責任」を司法に判断させるためだけのものなのか?

 真意を知りたいところだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「もう少し厳しめに啓発」

2011-05-11 11:20:53 | 独断と偏見
 なんたるものの言い方だろうか?

 昨日の「担当大臣」の発言である。

 やはり政治家、「上からものを言ってる」感が拭えない。

 国民の協力を求めるのなら、それなりの言い方があるだろう。

 「言葉1つ」で損をしていないか?これでは「反感」を買うだけのように思う。

 結構、私はインパクトがあったが、本日のニュースであまり取り上げられていないのが気にかかる。まふもっと伝える情報があるんだろうけど(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユッケを安全に「生食」できる方法は?

2011-05-09 08:29:31 | こんなモノないかな?
 問題となっているユッケなどの「生食」。

 元来「危ない」という意識が薄れ、「お店で注意書きもなく出されるもの」だから問題はないと思っていた人も多いことだろう。

 そういや・・・私の小さい頃はもっと「不衛生」だったこともあり、「食べ物」に対して「決して全てが安全なもの」という意識はなかった。独自に決めたルールのようなものや、「臭い」で判断したりと自己防衛してきたはず。

 今は「衛生面」では世界トップクラスであり、「販売されるもの」には「問題が少ない」ように過信があったように思う。

 しかし今回の「生食問題」で、消費者側も再度「自衛」「防衛意識」を高めることが見直されている。販売者側も「風評」を考え「自粛」を図るなど、双方で「食に対する安全」を見直すこととなった。

 「牛肉などの生食」については、これで廃れるということはないだろう。

 もう少しすれば「病原性大腸菌」を「死滅」させる「方法」、しかも「機械」が出てくるのでは?75度以上で1分加熱というのでは「生食」は難しいかも?

 頭のいい技術者が「機械」を開発・販売してくれると助かる。
「機械」にかけることで「信用」が増すはず。「手作業」ででは・・・問題が多いだろう。

 さぁ・・・どの会社が一番に開発・販売するのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

与党の震災対策副本部長がゴルフだなんて・・・

2011-05-06 13:40:50 | 独断と偏見
 何も考えていないのだろうか?

 「国外であれば目につかないと思った」

 なんて子どもじみた言い訳。

 他に2名の議員も一緒。
しかも1人は「千葉県選出」。

 呆れてしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする