いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

これが売れたら「ハイボール人気」も本物

2009-11-30 15:45:48 | Weblog
 「ハイボール」が話題となり、若者を中心に人気が出ている。

 そこでキリンビールは「世界のハイボール」という商品を投入する。
世界20ヶ国から取り寄せた「ウィスキー」をハイボールとして発売。

 「ハイボール人気」は、「サントリー角」のCFが話題を呼び認知された。
我々のような「昭和世代」からすると、どうしても「安っぽい」イメージがあったりもする。
 しかしハイボールを知らなかった世代にとっては、「ウイスキー」を呑むまではいかないが、「低アルコール」で「炭酸入り」の飲み物は飲みやすかったのだろう。「酎ハイ」→「ハイボール」という簡単に移行できたはず。

 「サントリー角ハイボール」がどこまで人気を保てるか不明だが、この「世界のハイボール」が発売されるまで持てば・・・本物の人気と言えよう。

 その発売は・・・来年2月だが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元王者になってしまった

2009-11-30 10:50:53 | Weblog
 「世紀の一戦?」とまで騒がれた「内藤VS亀田」。

 日本人同士の一戦に、下馬評では「チャンピオン有利」とまで言われた。

 しかし・・・挑戦者の勝利に終わった。

 なぜチャンピオンは、「トリッキー作戦」に出たのか?
今回の敗因は「作戦ミス」ではないのか?という疑問が出た。

 チャンピオンは正々堂々「受け」ればよかったのにと、1ラウンドから思っていた。上半身を「無理に」左右に移動させ、挑戦者を待ち構えていたのだろうけど、「こらえ切れなかった」のはチャンピオンの方だった。攻めれば「カウンター」というチャンピオンの取るような戦法を挑戦者はした。逆でしょ!

 チャンピオンはこの一戦の為に、相当「スタミナ」をつけたというは言うが・・・。

 残念である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またTBS

2009-11-30 10:27:44 | Weblog
 ゴルフ中継時に事故が起こった。

 しかもそれを「カメラ」が捉えていた。

 「遼くん」を取材するカメラマンの「カート」が、女性ギャラリーなどを暴走の挙句巻き込んだ。

 どうも「初日」から「危険性を感じていた」というギャラリー証言もあるという。

 そりゃそうだ・・・あれだけフィーバーしている遼くんのギャラリーの中を「カート」が走ること事態、問題ではないのか?

 今回も・・・TBS。
そろそろ「TBS」に大きな雷落とさないとダメなんじゃない?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここからちゃんと見ないと

2009-11-28 21:12:38 | Weblog
 事業仕分けが終了した。

 「廃止や縮減など」で7千億円。そして国庫返納要求額は1兆円。

 さて・・・ここからちゃんと国民は見ておかないとダメである。

 パフォーマンスに終わることなく、この内容をそのまま履行するのか、大臣折衝などで復活するのか。

 おかしいことに「メディア」上で、全てを「整理」したものがない。
明日以降でも掲載されるのかも知れないが、「一覧表」が欲しいものだ。

 その「一覧表」をもとに、最終的な「結果」を知りたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだやるのか?41歳投手

2009-11-27 15:43:13 | Weblog
 あの木田画伯が、まだ現役続行するという。
しかも年棒1千万円で。

 41歳の渡り鳥はいつまで投げるのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛いラベルは値打ち物

2009-11-26 11:21:13 | Weblog
 山形の出羽桜酒造が「新しいラベル」で注目をされている。

 あの「奥山清行氏」のデザイン。
最近いろんなところでこの名前を見かける。

 工業デザイナーではあるが、どなたかが営業しているのかな?

 それにしても「大衆酒」にも関わらず、いいデザインである。

 たぶん「売り場」で並んでいたら、目立つこと間違いなし!

 ラベルは「商品のイメージ」をアップさせる、いい例ではないか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ノーベル賞受賞者」が言うと・・・

2009-11-26 08:49:55 | Weblog
 「事業仕分け」で多くの科学技術関連の予算が「凍結」「削減」されている件で、「ノーベル賞受賞者」たちが「見直し」を要請する会見を開いた。

 首相は、それに対して敏感に対応したという。

 やはり「本物の人」が言うと、それなりに影響力があるんだなと痛感した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大変驚いている」ことに驚いている

2009-11-25 22:09:59 | Weblog
 一体何が真実なのか?
育ちのいい首相の周辺では、それほど「お金」は飛び交っているのか?

 国民とかけ離れた「お金の流れ」である。
これではいつまで持つのか?

 あとは「国税」が動くしかないな・・・これは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買って頂かないと「当たりません」

2009-11-25 10:14:04 | Weblog
 本日よりスタートしました「米処うまいものキャンペーン」。

 対象商品をお買い上げいただき、「専用応募ハガキ」でご応募いただくと
「抽選」で「うまいもの」などが当たるかも?

 そう全員に当たるわけではありません。当ててたら・・・問題です(笑

 12月末日までに、店頭ならびにインターネットからのご注文でご応募できます。

 タラバガニ・会津地酒・新潟地ビール・山形産牛(すき焼き用)・車海老など特賞をご用意。また特賞にハズレても「地域賞」や「Wチャンス」などもご用意。

 この機会に是非ご用命いただけますようお願いいたします。

 「お米のことしか知らない米屋」  
   http://www7b.biglobe.ne.jp/~okome-only-komeya/


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「トランス脂肪酸」の表示義務

2009-11-24 17:31:31 | Weblog
 「悪玉油」といわれている「トランス脂肪酸」。
これを使用した場合、商品に「表示義務」をするというのだ。

 「健康志向」を背景に、以前から米国では話題になり、現在米国では「表示」が義務付けられている。

 なんでもかんでも「表示義務」という、国の防衛思考。
米国がしているからという安直にも思える発想は、いかがなものか?

 「大量摂取」が問題なだけで、通常摂取なら問題はないはず。以前まではそれほど言われていなかったのだから・・・。私たちの体内にはたくさんの「悪玉油」が既に蓄積しているだろうに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする