いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

厄介な「マスク拒否おじさん」

2021-04-13 15:47:29 | お粗末な事件・事故

 あちこちで問題行動する「マスク拒否おじさん」。

 飛行機内でマスク拒否をし逮捕されてからも、あちこちで問題行動を続けている。

 昨日も現行犯逮捕。容疑は公務執行妨害。

 

 34歳の男。

 飛行機マスク事件で、全てを失ったという。

 

 でも同情の余地はないのでは?

 何度逮捕されても懲りない男。

 誰か助けてやってくれ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチンが無駄に-原因があまりにも低レベル

2021-03-04 08:31:32 | お粗末な事件・事故

 先日「ワクチン約1000回分」の入った冷蔵庫が故障し、無駄になったと。

 原因は何か?

 一番に疑われたのは「冷蔵庫の故障」だったが・・・

 

 新型コロナのワクチンが「医療従事者向け」に続々と日本に到着し接種されている。

ただ、まだまだ一般にも回らないし、「数が不足」しているのが現状。

 

 なのに起こった事故。

 「最大1032回分」を保管していた「超低温冷凍庫」が、規定温度を保てず、ワクチンが使えなくなった。

 超低温冷蔵庫のメーカーは驚いたことだろう。

 メーカーは必死に故障個所を探したかも?

 

 しかし、原因は湖沼ではなく、単に「電力不足」だったと。

 電源をほかの機器と共有したことで「電力不足」になったらしい。

 これって設置した人の責任では?

 納入業者なのか、医療機関側なのか?

 

 なんともお粗末な話である。

 大事な「ワクチン」を無駄にするなんて・・・

 ほんと呆れてしまう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペルミスで発売中止って恥ずかしい話-サッポロ 開拓使麦酒仕立て

2021-01-09 15:27:23 | お粗末な事件・事故

 「スペルミス」で発売中止って恥ずかしすぎる(笑

 

 サッポロビールとファミマが共同開発したという「サッポロ 開拓使麦酒仕立て」。

 12日から全国のファミリーマート約16300店舗で発売予定だったという。

 各店舗に最低1ケース送り込んでいたとしても「16300ケース」つまり39万1200本程度が既に「販売待ち」だったことだろう。

 まだパッケージ-缶は在庫も工場にあっただろうし・・・

 被害額はえらいものになりそう(笑

 

 でも「発売直前」まで誰も気づかなかったとは・・・

 一番の責任は「デザイナー」のミス。

 そして次に「担当者」のミス。そして上位決裁者・・・

 

 「LAGER」を「LAGAR」と。

 サッポロでは「赤星」がトレードマークのラガー。「瓶ビール」の時代はラベルが目立っていた。

 「LAGER」への愛着がなくなってしまっていたのか?

 

 12日発売に合わせて買って飲んでみようと思っていたけど・・・

 「再発売」できるのかな?

 

 社内処分もどうなるのか?

 サラリーマン時代、数々の失敗もやってきた私としては気掛かりである。

 どうか「寛大な処分」を願う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危機管理ができない番組作り 続報

2020-10-10 08:19:39 | お粗末な事件・事故
 テレビ番組の収録で、出演者の芸人が「背骨圧迫骨折」と「右手捻挫」という事故が起きた。

 なんだって?
実験番組である「でんじろうのTHE実験」で「事故」があったにも関わらず、「冠名」がついた「米村でんじろう」及び「米村でんじろうサイエンスプロダクション」はこの実験には関わっていなかったと。

 そんな「無責任」な話あるのか?

 「実験内容」も馬鹿な素人が考え、「テスト」も馬鹿なADがやっただけか?

 責任もって「危機管理」をしていたとは到底言えまい。
「フジ」は「YouTuber」となんら変わらないということか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お粗末すぎる「管理体制」-東京都感染者情報管理

2020-05-12 07:02:22 | お粗末な事件・事故
 なんだって??
東京都が「集計ミス」をしていたって?!

 都内の保健所から計111人分の報告漏れと35人分の二重計上があった結果、全体の感染者数が76人増加することに。

 「情報の収集方法」は「FAX」だったとか?
この時代、まだ「FAX」なんですか?

 東京都の「管理体制の甘さ」は酷過ぎる。
今から「一元管理センター」を設立すると・・・なんとも情けない話である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中途半端な「芸能人」による政治的発言

2020-05-11 11:16:50 | お粗末な事件・事故
 なんとなく残念な記事がある。
「芸能人」による「検察庁法改正案 反対」のツイート。

 「芸能人だから」政治に「無知」であるとは思わない。
「関心」を広くもってもらうことはいいことだし、「国民の参加」は多ければ多いほどよい。

 ただ「中途半端な発言」をするのなら、「影響」を考えてするべきである。
ちゃんとした「理解」があってこそ「発言」するべき。

 ようやく「政治の前段階」をようやく理解してきた「おっさん」としては、軽々しく発言することはできません。

 ただ、今回の「法改正-定年制の延長」については、やはり「問題あり」と意義を唱えたいと思う。
「現 東京高検検事長」の定年延長を「主たる目的」にはなっていないか?という点。
すでに「今年2月に定年」だったはずが「特例措置」として、いまだにその座にいる。
今回の「法改正」で直接影響を受ける人物がいるだけに問題視している。

 それ以外にも「問題点」があるが、私はこの点に着目している。

 「芸能人」が発言とともに張り付けた画像。

「政治的な臭い」がプンプンするものだ。これをもとに判断したのなら大きな問題である。

 「ただのおっさん」が書き込む記事なら別にいいだろう(笑 社会的影響力は「皆無」なのだから(笑
しかし、たくさんの「ファン」を持つ芸能人が、「中途半端な発言」をし、反省し「削除する」という一連の行為はいただけない。
「中途半端」にやるのなら「初めからやらない」というのが正しい選択肢なのでは?

 ほとんどの国民が「中途半端」だからそれでも「一石を投じた」という点ではよかったとは思うが(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェラーリの恥掻き

2011-12-05 09:09:09 | お粗末な事件・事故
 昨日起こった「お粗末な事故」。
中国自動車道で「億単位」の事故が発生。

 幸いにも「軽傷」で済んだが、「車」は・・・。

 一体「何台」で走っていたのか?
「フェラーリ愛好家」たちによるツーリング中の事故。

 路面スリップによりスピン。
単なる「運転ミス」によるものらしい。

 ツーリングの場合、「相手」を信用して走る必要がある。
しかも高速道の場合は、追い越しなどで息が合わないとこのような大惨事になることもある。

 今回の事故は「フェラーリ」だから新聞を賑わすこととなった。
若者の事故ならここまではならないことだろう。

 切欠となるスピンした車の運転手は「60歳」。
還暦を迎えたにも関わらず「愛車」をコントロールできずに事故を起こした。

 若(馬鹿)者ならいざ知らず。

 ほんとに「恥掻き」である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局「他社のマスコミ」を使った「マスコミ系会社」の内乱

2011-11-13 10:47:54 | お粗末な事件・事故
 久々にこっちのブログにも(笑

 「たった一人のクーデター」となった巨人の揉め事は「権力者」の力技で終焉を迎えそうである。

 「球団代表」が親会社のボスを非難し、世間を騒がせた。
もしかしたら「代表」以外にもクーデターに賛同する者が現れるかと思ったが・・・残念ながら代表一人の戦いとなった。

 権力者であるボスの「反論」が凄かった。
その文面からは、やはり「マスコミ」会社のボスが書いた(実際には書いてないだろうが)雰囲気が窺える。
隙がない。感心する文面である。

 ただ「中身」はどうか・・・その真偽は定かでないが・・・。

 それからしても、「マスコミ系会社」の中の内乱は、他社のマスコミを使ってのものとなっているのがおかしいところだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰も気づかないのか?<MSN産経ニュースの誤植>

2011-04-01 08:25:19 | お粗末な事件・事故
 まぁ毎度のことながら・・・
MSN産経ニュースの「誤植」。

 本文は間違ってないのだが、ヘッドラインは誤植のまま。

 下記、4月1日MSN産経ニュース 午前8時25分現在のもの。

【放射能漏れ】
原発災害ロボ、使えぬ日本 欧米提供もノウハウなく 専門家「政策怠った」
4.1 07:07
 【ワシントン=柿内公輔】放射性物質(放射能)漏れ事故を起こした東京電力福島第1原子力発電所は、建屋内の汚染水や高い放射線量が復旧作業を阻んでいる。欧米各国の支援もあり、現地には原子力災害に対応できるロボットが投入されているが、十分に活用できていない。事故を想…[記事詳細]


--------------------------------------------------------------------------------

【放射能漏れ】IAEA、飯舘村の測定値200万から2000万ベクトルに修正
【米女子ゴルフ】宮里美香が5アンダーで暫定首位、有村1打差 メジャー第1戦
【東日本大震災】東京でも85大学校舎に被害 壁にひび、天井剥落 伝統のシンボ…
【計画停電】東電、4日連続の回避 気候が暖かく暖房需要の減少で 週末は…
【放射能漏れ】中国、北京など25の省・市・自治区で放射性物質検出 極めて微量

 

 さて・・・どこか判りますか?
【放射能漏れ】IAEA・・・の「単位」が間違ってます。

 ほんといつも思うけどお粗末ですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京電力の甘い予見

2011-03-14 08:31:19 | お粗末な事件・事故
 東日本大震災の二次災害として、「原発」問題があるが、その次の災害-三次災害となる「都市圏停電」問題。

 「非常事態」としながらも、「東京電力」は大きな罪を犯した。
発表から10時間あまりで「停電」を行うとし、その停電地域は混乱した。

 もちろん「停電地域」だけでなく、そこをまたぐ地域にも混乱を起こしている。

 特に「医療関係」「交通関係」は朝から大混乱し、東京電力は一時停電をストップした。

 なんたる無様な!
「非常事態」「緊急事態」としても、その地域に「周知徹底」がなされないままの「見切り決定」。「自治体」の対応も遅れ、東京電力の「甘い予見」が露呈した格好。自治体の協力を得ず、首相の「了承を取り付けた」だけでは・・・。

 これは「原発発表」にも表れていた。
重大事態に際し、「社長釈明・謝罪」が遅れていた。

 それも「原発」の後手に回った「対策」から始まったことかも?

 いずれにせよ、「東京電力の大罪」は許されるものではない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする