浜ノミクス

旅・食べ・犬・酒好きの主婦です。グルメには程遠い馬鹿舌疑惑がありつつも横浜を中心に美味しいお店を紹介していきます。

ミシュラン2年連続掲載のお宿の朝食 in 結唯 -YUI

2014年03月17日 | 奥湯河原 結唯
おはようございます。朝ごはんの時間です。
昨晩と同じ食事処で・・・今日はテーブル席に座ってみた。

湯河原みかんを2個使ったと言うオレンジジュースでスタート。
みかんを3個にしてもう少し量を増やして欲しいと思うのは私だけ?



前はもっとたっぷりの葉っぱのサラダだったけど・・・。

がんもどき

お粥かご飯か選べたのでお粥で。

乾物にお醤油が,かかっているのかとお箸で突っついてみたらお皿の柄ですた。

最後はコーヒーで御馳走様でした・・・・。
ね??少ないですよね??びっくりくりくりくりっくりの質素さ。
納豆や梅干しも海苔もないし出来たらソーセージ系も欲しい。
これでプロが泊まりたい温泉宿1位だと昼ナンデスで紹介されたらしいっすよ。
いやあ~1回目は最高に良いと思ったけど2回目は部屋も食事も失望した。
3回目は無いなあ・・。値段に見合わない気がする。

奥湯河原 結唯旅館 / 湯河原駅

夜総合点★★☆☆☆ 2.5



一泊の温泉旅行を長々と5日も読んで頂いて有難うございました。

「カッコつけてミシュラン2年連続掲載の宿に泊まった夫婦がいるんですよ」
「なぁにぃ~!!やっちまったな!!」
「公務員の娘なら黙って・・・」
「かんぽのお宿」
「公務員の娘なら黙って・・・」
「国民宿舎」
(私の子供の頃の事っす)
ネタ元がエロ詩吟やクールぽこ・・・
世間が忘れられた頃に自分の中で大ブレークするのはなんでだろう なんでだろう なんでだなんでだろう ポチっ
人気ブログランキングへ
横田ご夫妻が孫娘と会う事が出来て良かったなあ~
でも、やっぱり娘のめぐみさんに何とかお会い出来ると良いなあ・・。
拉致被害者全員の1日でも早い救出を願ってポチっ
にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根の霊は夜見える? in 結唯-YUI

2014年03月16日 | 奥湯河原 結唯
お待たせしました。箱根の結唯-YUI の御夕飯。

部屋食ではなく1階の食事処です。入口はこちら
時間は6時~7時~好きな方を選択。もちろん腹ヘリヘリなので6時からで。

カウンターかテーブル席か選べるけど崖ビューの部屋で滝を堪能していないのでカウンターに並んで座った。

はい。お疲れちゃん。乾杯~今日もたっぷり飲んだろやないけっ

先付3種
胡麻豆腐 箱根山養豚道明寺包み

んがクク苦手な桜餅だしかもデザートが最初?と思ったら桜餅の中は餡子ではなく豚肉だった。
いいですか?桜餅の中は豚肉ですよ。少しは驚いて下さいよ・・と料理長が言ったとか言わないとか。
豚肉であろうが何であろうが桜餅の独特の香りが苦手なので渋る夫に半分だけ食べてもらった。

お豆腐は箸で掬える位のもっちりしたお豆腐で美味しい

さざえ潮煮・蛤田楽 蛤の中に甘いお味噌がはさんであって美味しい。
貝類は大好物。

お椀
帆立ワンタン真薯

蓋を開けるとトロトロワンタン

造り
地物白身    もっとも難関であるお刺身。あ~
イカとかウニとかのお刺身は好きだけど魚の刺身はマジで嫌。夫も同じくなので醤油をダブダブ付けて白ワインで流し込んだ。

焼物
鰆菜種焼き 生ハムうるい巻

滝の見える席が嬉しかったので何枚も写真を撮った。
この写真ようく見て下さいよ。滝の所に上半身だけ人が写ってますよね
怖いんですけど~後ろの人が窓に写っただけ・・だと思いますが。

煮物
馬鈴薯真丈 筍土佐煮 蕨

中皿 
和牛たたき香味ドレッシング 芽キャベツ パプリカ タラの芽

鯛ごはん 赤出汁

水菓子 イモ羊羹 イチゴ で、御馳走様でした。
ん~なんとなく物足りない気が・・・・。宿泊代金に見合わない内容な気がする。
1泊2食でこれで2人で75000円ちょっと(7000円のワイン代含む)

和牛たたきはステーキにして揚げ物もないので、天ぷらも欲しい。
お刺身は焼き鳥にして最後の鯛ごはんはオムライスにして欲しいと言ったら料理長に塩を巻かれるな

帰りに仲居さんに、お握りを頂いた。
到着した時に「心づけ」をあげたお礼だと思う。

「茶むすび」
ダイエッターの私は食べなかったけど夫はモグモグ食べていた。

期間限定でお持ち帰りのお花が部屋に

では・・お休みなさい

明日は最終回の朝ごはん編

オリンピック選手や芸能人が「お父さんが」とか「お母さん」が・・とインタビューで言うのを聞くと「父が・・」「母が・・」と言いなさいよ
と舌打ちをしたい様な気になる。
が、今回レスリングの吉田選手が「お父さんが・・」とインタビューに答えてるのを聞いた時にはちっともお叱りちゃんの気持ちにはならなかったな。
一緒に泣いちゃったよ
偉いね~。直ぐに試合に出て。流石に3連覇もする選手は気骨が違いますなあ。

が、伊調姉妹には「薫が・・」「千春が・・」じゃなく是非「姉が」「妹が」と言ってほしい浜ノミクスにポチっ
人気ブログランキングへ
今日から5日ほど出張の夫。まずは韓国へ一泊。
韓国の食べ物の一切を信じていないので食べ物は勿論飲み水まで全て持参の夫。
そりゃそーーだ。あんな国で外食なんかする気がしないもんね。
何を入れられるか分かったもんじゃない。
浜ノミクスは夫婦そろって嫌韓流 ポチっ
にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、風呂に行きます in 結唯-YUI

2014年03月15日 | 奥湯河原 結唯
たった一泊の温泉なのに「引っ張るよね~」とはるな愛ちゃんなら言うな。
なんせネタが無いので引っ張ります。ジラします。

結唯-YUIにチェックインし崖ビューのお部屋でガッカリと肩を落とした後はお風呂へ
こちらが温泉セット。籠が可愛い

4階のお風呂の入口

脱衣所

内湯

最初は貸し切り状態だったけど、途中でオバはんが入って来て隣の席に座った。
ここで歯を磨き出した。
マナー違反ですよね?!ペっと吐いたのをお湯で流す。
お湯がかかったら気持ち悪いから足をそっと浮かせた。自分の部屋で磨けっちゅうの。
こんな時に有吉が居てくれたら「汚ねえなババア」と言ってくれるのに。
デビ夫人でもいいな。「ちょっと一言よろしいかしら?あーた汚いわねえ」と言ってくれるでしょう。

露天風呂 
流石に真っ裸でこのイスに座る勇気は無い

さて風呂上がりはお楽しみのコーヒー牛乳・・・・と思ったら無くなってる。
「ちっくしょう」小梅太夫さん風(古っ)に読んで頂けると本望です

瓶牛乳やヨーグルトが前に来た時には合ったのだ
腰に手をあてて「プハー」と牛乳を飲む。これが日本人のお楽しみじゃないですか?

と・・思ったがあっさりと機嫌を直す。美容に良いお茶じゃん
もうコラーゲン・とかイソブラボンとかポリフェノールとかそんな甘い言葉にめっぽう弱いお年頃。
これでOK毒まむし。
が、夫はプリプリのきりりんこ。楽しみにしていたらしい。

因みに翌朝は前宿泊時と同じく牛乳・ヨーグルト・ポカリスエット等々があった。

明日はやっと夕飯編

お風呂の後は・・・部屋の冷蔵庫よりビールを取り出し、まず1本ずつ飲んだ。
その後は食事時に、乾杯のビール
それから2人で白ワインを一本空ける

部屋に帰り、家から持参した缶酎ハイストロング9%(500ml)1本ずつ飲んで寝た。
えっ「飲みすぎだろ」

「反省してまーーす」・・・ってこの言い方は反省してませんね
飲ん兵衛の反省は長続きしないのよねえ・・午前中のみ「反省してまーーす」

分かる分かると頷いた飲ん兵衛さんも、下戸の方もポチっとよろしくです。
(2位に落ちちゃった
人気ブログランキングへ
5連休だった夫の休みも今日まで。
明日からは逆に5日間出張で居ないので食事づくりから解放される
夫の出張先は飛行機の行先が未だ分からないクアラルンプール。心配してまーす
にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへにほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝が見える・・・・はず・・・の部屋 in 結唯

2014年03月14日 | 奥湯河原 結唯
夫のPCのメンテナンスがやっと終わった。
それをしないと4月からパソコンが使えなくなるとかで

終わったら何もかもが変わっていてめっさ使いにくい。慣れるまで時間が倍かかりそう

さて先日の箱根旅行の続きです。
仲居さんに案内されて部屋へチェックイン。
4階建ての3階のお部屋。4階は大浴場。
入口

扉を開けると正面がお風呂で右側が部屋。

こちらがお部屋。

あれーーーー。一枚窓の向こうは大きな滝だったはず
窓の向こうはガケじゃん・・ね
部屋は全部川沿いなので全部滝が見えるかと思いきや違うんですねえ
それが楽しみでこの宿を再訪したのに

生け花は流石です。

張り込み中の刑事の様に窓にピタっと張りつけば滝が見える
ブログにアップした事で「結唯」でヒットしてこのブログを見に来て頂いた皆様。
アドバイスとしては予約の時に必ず「2階の滝の正面の部屋」をリクエストして下さい。
こんな3階の端っこの部屋では泊まる意味なし。
正し滝の音が気になって眠れない方は3階の方がよろしいかもです。
夜はライトアップされた滝がそれはそれは綺麗なのですが3階からは見えまへん

仲居さんの前で落胆を顔に出さない様に気をつけつつも心の中は意気消沈・・
出された和菓子も涙でショッパイよ。

もう一つの小部屋がこちら。
夫が「寝る時は、こっちに布団がひいてあるんだっけ?」と言うからびっくりした。
こんな小部屋にわざわざ布団をひく訳ないじゃんね。
男の人って時々とんちんかんな事言いますよねえ

冷蔵庫の中の飲み物は全て無料。
お風呂でひとっぷろ浴びた後は早速ビールを飲みきった

洗面所

うぎゃ。前回はあったお持ち帰り用のMIKIMOTOのアメニティ(シャンプー・リンス・ボディシャンプー)が無くなっている。
大浴場のボトルのシャンプー等々はミキモトのままだったけどお持ち帰り用のプレゼントは無くなったらしい・・。

檜風呂・・。前回も今回も入らず。お湯を貯めるのが面倒ですもんね。

皆様は何かされる時に楽しい事を想像する方ですか?
それとも嫌な事を想像する方ですか?
私は楽しい事ばっかり想像する方です。これを前向きとも言いますが大いに「迂闊」な要素が大きいかと。
今回は、私の迂闊さでこの有様です

明日は大浴場編

昨日は何の日?夕刊フジのテキサスおやじの日

昨日の新聞より抜粋。
中国・韓国が「日本叩き」で提携する魂胆が見えてきた。

捏造慰安婦問題で「被害者ビジネス」を展開すると共に米国を利用して「日本の防衛力弱体化」も狙っている。

反日的で過激な捕鯨組織「シーシェパード」があるオーストラリアに慰安婦像や碑を設置する予定の韓国。
韓国側の狙いは「日本叩き=日本の地位低下」と「賠償金のお代わり」

今回中国側の狡猾な狙いが分かった。中韓の市民団体は10条の行動網領を採択したが、この中に「米国が日本の再武装を容認しない様に要求する」と言う1条が含まれていた。
(慰安婦問題と何の関係がある?)

中国は尖閣諸島などの侵略を画策しており、この実現の為には日本が防衛力整備に乗り出す事は何としても妨害したい。
つまり中韓は無知なアメリカ人やオーストラリア人の感情を刺激しながら「日本叩き」「被害者ビジネス」「日本の防衛力弱体化」と言う自己目的に利用している。

安倍首相が河野談話の作成経緯を検証すると表明した。
テキサス親父さんの地元「ダラス・モーニングニュースにも「慰安婦への謝罪に関する学識者らの検証チームを結成」すると掲載された。

これを読んで韓国側への疑問が決定的になった。
韓国側は「日本は慰安婦に謝罪していない」「歴史を直視しろ」と言い続けてきた。
が、河野談話はきちんと謝罪しているじゃないか。
日本国内には批判もあるようだが、どうしたら、してもいない「謝罪」について検証が出来るのか?

「歴史を直視しろ」と言うが日本政府は歴史的な証拠・証言を検証するという。
十分直視しているじゃないか。韓国の朴大統領は検証に反対しているがおかしくないか?

自国の主張に自信があるなら、喜んで協力すればいい。

米国は常にテロリストの攻撃に備えなければならないが、日本人もこの現実を受け止めて対応しなければならない。

韓国「日本叩き」を止めないし中国も勝手な理由でこれに加勢する。
日本は腹を据えて取り組むしかない。腹を据えて戦え

トニーさん有難うございます。来週も楽しみに買い紹介します。

流石、安倍政権。一歩も引きません
「斎木外務次官の訪韓は、12日夜に予定されていた韓国側主催の晩餐会は急きょ中止され、斎木次官は「ウクライナ情勢」を理由に1泊2日の滞在予定を切り上げ、12日夜、日本に帰国する見込みとなりました。」

素晴らしい時短。一泊の予定が日帰り。それで良いのだ。
行く前から慰安婦賠償手土産を要求された時点で交渉は打ち切りにするつもりだったんでしょう。
後光がさして見えます

昨日はブログは短かったけど今日は長っと思った方もポチっとよろしくです。

人気ブログランキングへ
正義は日本にありです。頑張れ日本。
にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへにほんブログ村



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年ぶりの箱根 奥湯河原 結唯 

2014年03月12日 | 奥湯河原 結唯
自分探しの旅へ行って来た・・・


とか言ってみたいもんです。探さずとも誰がどう見ても中年のオバちゃんですよ・・
って事で2年前に夫と同じく結婚記念日の旅行の為に一泊した箱根の奥湯河原 結唯へ再訪。

ミシュラン3年連続掲載!のお宿です。

玄関を入るとこんな廊下を通りながらお部屋へ

全部で5室しか無い小さいお宿。
が、ゆっくり休める所も設けられていて良い感じ。
ここは1階の食事処の横に設けられたスペース。

この椅子に座り外を見るとこんな感じ。

その隣はオーディオルーム。一体何インチか分からない巨大なテレビ。

こちらに座ってDVDを見れますお~。連泊される方なんかはよろしいかも。

さて明日はいよいよ部屋へチャックイン

ナーニが箱根だ。ナーニがミシュラン3年連続掲載!だ。
浜みき、元を正せば宮崎だろ?巨人軍がキャンプする時しか能の無い宮崎から出て来たんだろ?気どんなつうーーの

思った皆様・・・正解です。
イイ気になってる浜みきに災難が降りかかる(大げさか)それは明日のブログで

1日遅れてしまいましたが昨日で、東日本大震災から丸3年でした。
被災された皆さま、お見舞い申しあげます。
被災地の一日も早い復興を、心よりお祈りいたします。 

3・11の震災の日に、どのマスゴミも大々的に特番を組んで「被災地を忘れない」特集を組む。
キャスターが被災地に赴き3年前に会った被災者の方と再会を喜び合う。
(今年はみのもんたがポケットに手を突っ込んだままで握手する画像を見なくて済んだだけでも救いがあった)

何だか違和感があるんですよね。
3月11日だけに大々的に特集を組むのではなく、毎日少しずつでも被災地の様子を報道してくれる方が、復興の具合が分かって余程日本人の励みになる様な気がする。

どこどこのお蕎麦屋さんが店舗ごと流されたけど色んな方の助けを得て再開する事が出来ました。
とか、どこどこの漁港の網や船が流されて足りません、とか具体的な報道を毎日少しずつ息の長い報道をした方が被災地の手助けにも日本の復興の力添えにもなる様に思うのですが。

まあ・・私がブツブツ言っても始まらない。
出来る事は被災地の物をなるべく購入する事位ですが

お手数ですがポチっとよろチクビ。
人気ブログランキングへ
留守中メッセージを頂いた皆様順次返信しますねいつも応援有難うございます。
(頻繁に相互リンクのお願いが来るのですが、それは勘弁して下さい
にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする