浜ノミクス

旅・食べ・犬・酒好きの主婦です。グルメには程遠い馬鹿舌疑惑がありつつも横浜を中心に美味しいお店を紹介していきます。

アメリカのワンコのハロウィングッズ

2019年10月31日 | 2019 ラスベガス・サンディエゴ旅行
ラスベガス・サンディエゴ旅行 5日目

アザラシを見に海岸通りを歩いた後はラホヤの街並みをぶらぶらと。
横浜で言えば葉山みたいなリゾート地です。

行って驚いたのはラホヤには信号が全く無い。
歩行者が優先で横断歩道に待つ人が居れば必ず車が停車するシステムらしい。

人も少ないし、治安も良いしのんびりとした時を過ごせた。
高級別荘地らしい。

女性の一人旅でも何ら問題は無い(と思う)
走っている車も高級車が多かったな。

全く落書きも見なかった。
一度行く価値あり!のラホヤだった。

あっ!ペット用品のお店を発見。
店構えも可愛いですねえ

時期的に犬の洋服もハロウィンの仮装的な感じの物が多かったな。
左下は猫をカエルへの仮装かな
左から2番目のブルドックの蝶ネクタイだけのも可愛いですし、犬も不快じゃ無さそう。
右から2番目の白い被り物にモヒカンみたいな彩りの毛も面白いですね。
杏ちゃんは老犬だし、とてもハロウィンに仮装させて歩く感じでは無いけど犬の仮装グッズはアメリカの方が豊富そうだなあと思った。


先日、スポクラで大汗をかく夫のみがエアロバイクを漕ぐ時に指定されたタオルを周りに敷き最後は掃除をして帰る様にと言われていると書いた。
そして、そのタオルの使用代が10月になったら増税になり101円になったと。

今日、スポクラでスタッフさんに声を掛けられた。
「旦那様が、いつも101円きっちりを握りしめてお支払いになるので・・1円を値上げして申し訳なかったと思うんですよ」
「いいんだよ!いいんだよ!気にしなくて
「握りしめて」と言う所がウケた。
イラチな夫は受付で財布を開けて小銭を取り出す事は無いのだと思う。
車を置いたら予め歩きながらそそくさと財布から101円を取り出して用意をしてサっと渡してタオルを受け取るのだろう。
だからスポクラの会員の皆様から陰で「スパイ」と呼ばれるんだよと思う浜ノミクスにポチ

レストラン・飲食店ランキング

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンディエゴに移動

2019年10月30日 | 2019 ラスベガス・サンディエゴ旅行
ラスベガス・サンディエゴ旅行5日目
ラスベガスからサンディエゴまでは飛行機で2時間弱。
夫はそのまま日本行きに乗り換え。

ここからは一人を大満喫だ
空港からタクシーでラホヤのホテルまで。
チップを含めて$53だった。

ホテルに到着したのが11時でチェックイン可能な時間は16時なので早すぎた。
荷物だけを預かって頂き。私はホテルの前の海辺を散歩。
「部屋の準備が出来たら携帯に電話をするわね」
「OK毒マムシ。お頼み申します」

海岸沿いは潮の香りもして散歩には気持ちが良い。

遠くにアザラシが見えて来た。
可愛いなあ。

近くに行くにはこの難所である斜面を下まで降りなきゃいけない。
砂が石の上に積もっているので滑りそうだなあ・・とへっぴり腰で降りていたら、案の定ステンと尻餅。
転ぶ姿勢で居たので痛くは無く直ぐに立ち上がったが暫し考える。
諦めて戻ろうか・・行こうかと。
すると下にいた男性が手を差し伸べて下さり私もガシっと手を繋ぎ助けられながら下に降りる事が出来た。
恋に落ちそうと思うも隣には女性が・・・ガビチョーン。

日本の男性なら直ぐに手を差し伸べる事が出来るだろうか?!
無事に下に降りる事が出来たので大分近くで見る事が出来る。

じゃれあったりして可愛いなあ。

近いだけにアザラシの臭いも風が吹くと大分来る。
ここら辺で退散をしましょうかね。

おまけ
ハロウィン用のカボチャがあった。
日本より大分安いですね。この大きさで1個650円位かな。

まだ部屋の準備が出来たと言う連絡も来ないし、一人でランチでも食べましょかね。
次はそこから


この後は結局電話が来たのが午後の一時半で早めのチェックインが出来た。
自分では思ってもいない程に疲れが溜まっていたらしく夕方まで爆睡。

起きてもホテルの外にまで食事をしに行く気力も体力も無かったのでホテル内のレストランでステーキ(・・いやいやあんた食欲だけは、すごく残っているのねと思われそう)を食べて就寝。
翌日は行く前のブログで「シーカヤック」か「乗馬」に乗ると宣言をしていた。
が、前日の疲れがまだ残っていてせっかくのリゾート地らしいアクティビティは何もせず。
乗ったのはサンディエゴ市街地に行くバスのみだった。
乗る乗る詐欺だけど訴えないで下さいと思う浜ノミクスにポチ

レストラン・飲食店ランキング

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーカンパイと秋ペディキュアとヤンキー返り

2019年10月29日 | ネイル
昨日、力を入れて書いたので今日は簡単更新ですみません。
午前中にスポクラに行き午後はPeach Nailさんへ。

お土産はブラフベーカリーのケーキ。
バナナパイと右奥のピーカンパイを分け合って食べたけどピーカンパイが滅茶苦茶美味しい。
ペカンナッツがサックサク。
クリスマスに1ホール買っても良いなと思った。

ペディキュアは秋らしいお色にして貰った。
ヨガの際は、いつも素足なのでキチンとネイルはしていたい。
大人可愛い感じ。有難うございます。

友達がヤンキー返りだ。
昔からの友達で「元ヤンだよな??」と思う友達が近年「ヤンキー返る」
いや、服装が変わる訳では無く言動がヤンキーっぽくなる。
仲間内でバーベキューをしていたらしい。
仲間内でイジられる後輩を皆でイジっていたら隣でBBQをしていたグループが面白がって、その友達を一緒にいじり出したと。
そこで、友達が「オイ!コラァ!ふざけんな!お前が入って来るな」と一喝したと言う。
めっさ可愛い顔をしていて見かけもヤンキーじゃないので急に恫喝した友に、一喝されたグループは、びっくりしただろうな。
この話を同世代の行きつけの美容院のGroomyのオーナー様に話したら「あーっ!分かります」と。
「自分と同世代の落ち着いたオッサン達がヤンチャな頃の改造したバイクに乗るのが流行っているんですよ」と。
勿論音は出さないけど改造をした当時のバイクに跨り走るのが流行っているらしい。

鮭が生まれた川に帰る如くヤンキーはヤンキー返りをするんだな。
(今年の流行語大賞ヤンキー返りが選ばれたら・・選ばれるかっ!私を呼んで欲しい)
この法則で行くと工藤静香が色の無い紫色の口紅をしヤンキー返りをする日も近いなと思う浜ノミクスにポチ

レストラン・飲食店ランキング

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反省すべき点が双方にあると思う in Prime Steakhouse

2019年10月28日 | 2019 ラスベガス・サンディエゴ旅行
ラスベガ旅行4日目
(今日は海外で注意すべき点が書いてあるので参考になさってください。)

宿泊先のザコスモポリタンオブラスベガスは今まで紹介した通りに大変スタイリッリュなホテル。
ステーキ屋さんもDJがおりノリノリの中で食事をするらしい。
中年夫婦、DJに煽られながら食事はしたくない。

夫が「ベラッジオのステーキ屋さんは?」と提案をした。
前回行った時の接客態度も席も悪かったじゃん」と私は反対をしたのだけど、他への移動が面倒な夫が「もう!そこでいいじゃん」と言うので渋々最終日のディナーは、過去2回行った事のある「Prime Steakhouse」へ。
(ベラッジオホテル内も秋の装いだった)

私は両手に仏眼がある。このステーキ屋の名前を上げられ咄嗟に拒否反応が出たのだから、もっと強固に夫に反対をすれば、こんな結末にはならなかったろうと思う
オープンテーブルで予約をすると日時と人数で予約をするので噴水側等の希望を入れられないのが難点。

ここにはベラッジオの噴水が見渡せるこんな席もあるが、今回も含め一度もこの眺めの良い席へ案内をされた事は無い。
空席があるにも関わらずだ。白人様の席なのだろう。
(この写真のみHPよりお借りしました。私が行った際は3組程がこの絶景席で食事をされていた)

私達が案内されたのは、奥のゆったりとした、この席・・では無く手前の席。
半分以上、空席でしたけどね。

先ずは泡で乾杯。

牛肉はアメリカ牛と和牛では大分違う。勿論和牛が高い。
スタッフさんに「和牛」を、お勧めされたが「日本に帰れば安くで食べられるのにわざわざアメリカで食べません」とお断り。

焼きたてで香りの良いパン

海鮮の盛り合わせ。夫が牡蠣を嫌いなので牡蠣は全て私で夫が海老。
私も海老が食べたいわ。

この海鮮用のソース。3種。ソースの量が海鮮と比べ多すぎて仰々しい。

ドアップ過ぎて何を撮っているのか分からないけど、これはオニオングラタンスープ。
この店のオニオングラタンスープは大好物だけどスープの量が多くてお腹いっぱいになっちゃう。
一人前を注文して2人で飲もうと1人分の注文をしたら、お願いをせずとも2つに分けて持って来て下さった。
フロアの接客は、いまいちでもシェフさんの方は親切な方なのだなあと思った。

前にブログで述べた通り、この直前にカジノで一発大逆転(と言ってもトントン)の35万程をゲットした。
なので夫に「$200までのワインだったらワイン代は私が持つよ」とワインリストを見ながら迷う夫に言った。
夫がワインを注文する時に「$200のこのワイン(銘柄も言っていたけど忘れた)を」と言うのを聞きながら$200迄と言ったらマックス$200を頼みやがったと心の中で思ったので(小さいな自分)間違いなく夫は$200と言ったしスタッフさんも復唱をしていた。
$200と思って飲んでいたワインがコレ。ラベルが真っ白で名前が読めないな・・とは写真を撮りながら思ったのですよ。

大分ボリューミーだけど勿論完食。

焼き加減も絶妙。

付け合わせのほうれん草とポテト

食べ終えてレシートを見てびっくり。
会計が$1132 これに20パーセントのチップを足すと$1358 これを日本円に換算すると15万
家電の値段じゃんか。

レシートを確認するとワイン代が$670 
スタッフさんを呼んで「$200のワインを注文しましたよね?!」と言うとワインリストを持って来て
「これを飲んだでしょう。」と$670を指さしながら空っぽのワインも指を指す
そこで我々は黙ってしまった。向こうのミスにしろ飲んでしまったものは飲んでしまったのだ。

後からワインを注文した時のスタッフさんを呼んで「これを注文しましたよね??」と確認をすれば良かったとか色々と思う。
ワインを注文したスタッフさんと持って来た方が別だったのでワインの注文を聞いた人が運ぶ人にコレと指を指した時に間違えたのかな?とか色々と推測は出来る。


海外の、こんな高級店で決して堪能では無い英語でいざこざを起こしたくも無かった。
黙って払う他は無い。だって飲んじゃっているんだもの。
ラベルが真っ白でワインの名前が読めないのは偶然かっ。

言った言わないの話になるので、どちらが悪いと言う問題では無いのだろう。
「このワインは私達が注文をした$200のワインに間違いはありませんか??」と確認をしなかった私達も悪い

そもそもワインに何の知識も味も分からないのに$200のワインを注文した事も悪い。酎ハイで充分なのに。
ヨシキさんとかガクトさんが飲んだら$200のワインと$670の違いは分かったかしら?

Prime Steakhouseステーキ / ラスベガス・ストリップ)

夜総合点★★☆☆☆ 2.0



$670のワインだと知っていたらワインをグルグルとかき回してみたり、色をよく見たり、ちょっと匂いを嗅いでみたり、指を入れてみたり(それはダメかっ)色々と素人なりに楽しんで飲みたかったなと思う浜ノミクスに今年の大災難賞のポチ
レストラン・飲食店ランキング

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野毛でスペイン料理 in CASA DEL RIO

2019年10月26日 | グルメ スペイン料理
一昨日のブログの続き。

ぴおの風来坊を出た後は開いているお店を探してウロウロ。
日曜は15時~の店が多くて
そうだ!CASA DEL RIO なら12時~開いていたよなあ・・と思い出した。

野毛にしては大きな店構えでゆっくりと出来るのも良いな。

この日の3番バッター スパークリングワイン。

お通しのスープが具沢山でコクがあって美味しい。
ここはスタッフさんも大変に感じが良い。
遅れていた友人も来て4人になったので肉のパテも4等分。

4番バッター 白ワイン。
ここは12時~15時迄がハッピーアワー。
ジョッキ生ビール、スパークリングワイン(CAVA)、赤ワイン、白ワイン、ハイボール5種!、カクテル30種以上が380円
飲ん兵衛天国だな。

マッシュルームの生ハム詰め焼き。
上のマヨネーズがニンニクのパンチが効いて淡泊なマッシュルームに合う。
満足満蔵でご馳走さまでした。
また行きまっしょい。

本格スペイン料理&ステーキハウス CASA DEL RIOスペイン料理 / 日ノ出町駅桜木町駅関内駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5



もう数年前だけどスポクラでエアロバイクを漕ぐ夫にスタッフさんからお願いをされた。
「エアロバイクを漕ぐ時には必ずこのタオル(ボロボロのバスタオル)をエアロバイクの周りに敷いて終わったらそのタオルで拭き掃除をしてから帰って下さい。タオルは都度100円の使用料を頂きます
帰宅した夫が私に不満そうにその旨を伝えるので「私も通っているんだからトラブルを起こさないで」とプリっと言い放ちこの件は終わった。
それから数年間、夫は100円を払いタオルを敷き掃除をして帰る。
それをやるように言われている会員は夫のみで、いかに夫が大汗をかきながらエアロバイクを漕いでいるか想像に容易いだろう。

ヨガ友に「みきちゃんの旦那様、タオル敷いて終わったら掃除して偉いよねえ」と言われるので都度
「あれは、やるように言われているんだよ。タオル代も都度100円を払っている」と言うと皆が驚く。
旦那様・・可哀相と言う反応だったり大笑いだったり。

今月に入りスポクラに行く前に夫が「1円玉ある?」とよく聞く様になった。
「鬱陶しいな・・と思い、何の1円玉が必要なのよ?」
「消費税が上がったからタオルのレンタル代も101円になったんだよ・・・」

もう一回言うが全会員の中でタオルを借りて最後に掃除までしろと言われているのは夫のみな訳で・・。
夫一人の1円の値上げを決める為に、多分ミーティングが行われ全スタッフに周知徹底がなされる時間と人件費を考えたら「1円」の値上げは逆に損じゃないのかな??と
思う浜ノミクスにポチ

レストラン・飲食店ランキング

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする