浜ノミクス

旅・食べ・犬・酒好きの主婦です。グルメには程遠い馬鹿舌疑惑がありつつも横浜を中心に美味しいお店を紹介していきます。

にんにくの丸揚げいっちゃうよ~ in だいわ

2013年11月30日 | グルメ 和食
山手駅近くの10年来の行きつけ(と言っても顔も覚えられていないけど)だいわへGO
小綺麗じゃない所がまた良いでしょう?
「空を飛ぶ 街が飛ぶ 雲を突きぬけ 星になる TOKIOが空を飛ぶ~」の沢田研二さんも常連さんらしいっす。

こまんしゃくれプー的なオサレ感の無いこんな店は落ち着く~。
夫は「フォアグラ」とか「パスタ」が好きだけど今日は私が夫に「ゴチ」
なのでヤサグレ感満載の焼鳥屋に決定

一杯目はビールと固く心に決めている人間なのである。寒くとも。寒くとも。

カリっと小海老の唐揚。塩の具合も絶妙。
お料理上手な方なら家でこんなのもカリっと揚げちゃうのかしらん?尊敬します

しらす大根 大好物。夫は綺麗に食べるが私の前には数匹のシラスが散らかる

2番バッター 緑茶サワー

大好物の椎茸。オカカを上に振りかけて踊らせる。く~美味しそう

豚肉紫蘇巻き&砂肝&レバー・・夫だけ皮。

3番バッター 梅サワー

しし唐&エリンギ巻き&夫だけ銀杏

ここではいつも必ず頼むほっけ。骨まで軟らかくて残す所なし。

冬は出来あがってくると必ず頼む。
「焼酎のお湯割り梅干し入り」夫はこんなオヤジ臭いの飲まないんですけどね。
梅を箸で突っつきながらチビチビと焼酎をすする冬一番のシ・ア・ワ・セ。
4杯目の〆にせず、2杯目から思いきっていけば良かったと後悔で身もだえした。

にんにくの丸揚げ。いつも脇役、刻んで料理に入れるだけのにんにくに大仕事の冠料理。
主役の「丸揚げ」なんぞ任せて良いのか?イイんです。
味噌を付けて食べたらたまらんです。
ヘルシオが届いたらにんにくの丸揚げ作りたいなあ

最後はコリコリ、コラーゲンプリプリの鶏軟骨で御馳走様でした。
それぞれお酒を4杯ずつ飲んで合計9000円。満足満像。
翌日も「昨日誰が焼鳥を奢ったっけ?」と恩にきせまくる浜みきであった。

現在ハワイ出張中の夫から電話が
「せっかく行ったのに何処も休みで開いていない。アラモアナショッピングセンターも閉まっている・・・

「・・・・サンクスギビングじゃない?」
「あ~そうだ」と夫。
唯一開いていたホテル近くのお店で注文した物が
「練り物ばかりで不味かった」と夫が言う。
練り物って、ちくわとかハンペンとかそんな物ですよね?そんな物ばかりの食事がハワイに???

「うん・・マッシュポテトとか練り練りしてある感じの・・普通のステーキとかそんなのが食べたかった。あ~気持ち悪い」

マッシュポテトも練り物に入れちゃった?!とにかく写真も撮ったらしいので夫の言うハワイ版「練り物ランチ」帰国したら紹介しますね

食べる・飲む・酔うこの3つに幸せを感じる浜ノミクスにポチっ
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これぞ日本の正しい朝食 in 大志満

2013年11月28日 | グルメ 和食
夫の出張中の朝・・旅館で食べる様な正しい日本の朝食が食べたくなった。
行ってみっかと横浜ベイホテル東急の大志満へ一人でGO
夫が居ると誘っても面倒がって行かないだろうし朝ご飯は作らなきゃいけないし(と言っても大概簡単なチーズトースト)居ない日ならではのご褒美的な朝のスタート。
「大志満」ずっと「だいしまん」と呼ぶと思っていたけど「おおしま」と呼ぶ事を先日知った

土日・祭日だけ朝食の時間帯もオープンしているらしいっす。
ちょっと贅沢な2730円の朝食。1年に1回位は良いでしょう。温泉に行くより大分安いし
他に2組位しかお客さんも居なかったので落ち着いて食べられた。

ひゃほ~。いただきます。
黒いお重の上には朝露で濡れた様な葉っぱ。流石の風情ですなあ。

白いお椀の蓋を開けると生姜の効いた卵豆腐だった。

お重の蓋を開けると紅葉のお麩がまた季節を感じられて良いですねえ。
そうそうこんな感じの朝食が食べたかったのよ。一人じゃとてもこの品数は作れませんもんねえ

たっぷりのお粥も完食。たまの贅沢に満足満像。御馳走様でした。

大志満 横浜店懐石・会席料理 / みなとみらい駅馬車道駅桜木町駅

昼総合点★★★★ 4.0



コーヒーメーカーが壊れて半年位前からインスタントのドリップコーヒーを飲んでいた。
やっと買い変えたタイガー魔法瓶のコーヒーメーカー。見た目の可愛さだけで選んだ。
電子レンジとお揃いの赤。車も赤・・年を取ると派手好きになると言うのは本当だな。
来年辺り髪を紫に染めるかも

粉コーヒーで使う為に買ったけど実は2通り。
粉コーヒーもエコポッドも2通り楽しめるとは本当に驚き。ヨドバシカメラのコンシェルジェさんも知らなかったこの機能。
タイガー魔法瓶さん流石です
今回「何処かにお嫁に行くのか?今更?」と言う位に家電を買い変えたけど実際壊れたのを我慢していた物が殆どなんですよ。
ウォークマンもコーヒーメーカーもエアコンも。
まとめて買おうを目標に我慢し続けていた物をまとめて買ったと言う事です。
もう10年以上買い換えてなかった物ばっかりなので、次回はまた10年以上先の家電買いかな。

夫が明後日までワイハに出張中
良いなあ・・・仕事でもワイハですよ。バカンスじゃん

嬉しそうにガイドブックを眺めている
ガイドブックに載っていた高級ジュエリーを指差して
「こんなの買ってきてもいいんじゃない?」と言うと
「こっちを買ってくるよ」とばらまき土産が紹介されているページを指差す

夫の泊まるホテルは昔、軍人病院として使われていたらしいので、その事を告げる
「昔、軍人病院だったらしいよ。幽霊が出るんだよ。お札持っていったら?」

「イヤ~何でそんな事言うの?」と夫。

ウヒヒやってやった
因みにガイドブックを熱心に眺めていた夫が一言
「やった~。サブウェイ見つけた

・・・・妻が妬む程にはハワイを満喫するには程遠い浜ノミクス夫にポチっ

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャックダニエルサンド in TGIフライデーズ

2013年11月27日 | グルメ カフェ
先日夫とヨドバシカメラへお買い物。
10時~行ったが12時になっても一向に買い物が済みそうにないので一時休憩でランチ
何にすっぺか?と考えていたら閃いた
ランチに行くならT.G.Iはっきり決めたT.G.Iに決めた
地味にハトヤの替え歌を頭の中で歌いながらGOGO
ヨドバシカメラの隣だしね。

ランチメニュー

まずはお代わり自由のコーヒーから。

あらら・・来ちゃったよ。葉っぱ。
誰が食べたいと言いましたか?と口から泡を飛ばしながら言ってみたい。
一度葉っぱのサラダとはケリをつけんといかんとは思っております。

夫のハンバーガー

私のジャックダニエルサンド。何か蜂蜜がかかっていたと思う。甘かった。
美味しかったけどさ。添えられたフライドポテトも流石TGI旨し。御馳走様でした。

この日にヨドバシカメラで買った物ルンバ780。
自動掃除機は「東芝」に決めていた。暫く前に東芝の自動掃除機が発売された時の掃除機の動きをテレビで見ていたし何より日本のメーカーだから。
ルンバにするつもりは全く無かった。

が、ヨドバシカメラのコンシェルジェが言う。
「お勧めはルンバかLG」キッパリと言う。
「LGは買いません」キッパリ返し。
「何で東芝はお勧めじゃないんですか?」と聞いたら
「動きが直角でランダム性が少ない。きっちり掃除をするけど逆に1度掃除をした所はしない。それに引き換えルンバはセンサーが付いていてランダムに動く。ランダムこその取りこぼしが無い」
でも・・東芝が良いなあ・・と愚図る私に
「僕達は研修で実際に見ていますから」と言われたので諦めた。

「ムムム・・・・」1234東芝さん。678はっきりくっきり東芝さん。ごめんなさい
この日唯一の海外製品を買ってしまった。

ルンバは勝手に部屋を掃除してくれる・・それ位のイメージじゃないですか?
そうはいかずの後家の腰巻。実はスゴイんですよ。奥さん。
これが付属品の「お部屋ナビ」これを設置すると複数のお部屋を効率よく掃除してくれるらしい。

お部屋ナビを使った清掃の流れ】
1)部屋①で清掃を開始します。(最長25分間)
2)部屋②へ移動し、清掃を続けます。(最長25分間)
3)部屋③へ移動し、清掃を続けます。(最長25分間)
4)部屋②、部屋①の順に移動し、ホームベースに戻る。
びっくりですよねえこんなに進歩していたんですね

この日はテレビコーナーでも「お勧めはSONYかLGかシャープ」と言われた。
LGに日本の技術者が次々と引き抜かれていき日本の技術力が流出したのは悔やまれますなあ・・。
地団駄1万回踏んでも踏み切れない。

イースンが「テレビが3年で壊れた」と言うので「何処の?」と聞いたら「LG」
ああ~こう言う人達が買うのかと思った。
普通日本人ならLGなんか買わないと思ったから。

だけど店頭でこれだけ押されると買っちゃう人も多いんだろうなあ・・。
日本のメーカーさんは各電気店の店員さんを少し取りこむ様な作戦を取った方が良いのかも。
頑張れ日本 ポチっ
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチブッフェ 『 キッチンスタジアム 』 in カフェトスカ

2013年11月26日 | グルメその他
先日友達と東急ベイホテル東急の「カフェトスカ」でランチ
まずはお疲れちゃんのビールから・・

何だか美味しそうに見えないディスプレイ





オムライスは焼き立て

ローストビーフ美味しそう

天婦羅は好きな具材を揚げてくれる

フルーツの盛り付けもどげんかせんといかん。投げやり感満載。

全く手をつけなかったデザート達



盛りすぎた一皿目

一番美味しかったコールドスープ

ローストビーフ ブレちゃった

甘いタイカレー 
ここは時間制限が90分なので何か焦る~。3700円の元が取れるかと言えば取れないと思う
もう年なのでそんなには食べれないし・・・ゆっくり出来ないし再訪は無いな
久しぶりの友達と会えて楽しかったから、それで良しとしよう。御馳走様でした。

先日ヨドバシカメラで買った物「ヘルシオ」AX-SA1-R 79800円だけど貯まったポイントで無料に
最後の最後に選んだので疲れてあんまり詳しい説明は覚えてないけど「余分な脂が落ちる」らしいっす。
今日、料理上手の友人が「とにかく料理が簡単に出来るし食材がフワっと仕上がるよ」と言ってた。
「アジのフライもパン粉をオリーブオイルで焼いてアジにまぶせばサクっと軽く仕上がるよ」
ウッホ~鯵のフライは大好物だけど自分で作った事なんて一度も無い。
なんか衣が分厚くなりそうで・・・。
これで簡単に出来ます。ヘルシオ買ってこれから食べ歩きブログからお料理上手ブログに変身するかも~

・・・フライは簡単に作れても魚を3枚におろした事は一度もない。
これからもないフォーエバー
結局鯵のフライは作れない宝の持ち腐れ浜ノミクスにポチっ

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激辛20倍 血の池地獄との戦い in 北海道ラーメン 来々軒 本店

2013年11月24日 | グルメ ラーメン
悪い子はいねが~悪い子はいねが~辛い物ばっかり食ってる子いねが~

はいここに居ます。

・・・って事で先日、一人で関内の激辛ラーメン店「来々軒」へGO

メニューはこんな感じ。

こちらが激辛メニュー。せっかく食べに来たので頑張って20倍にしてみた。
さあ!かかって来い来々軒
やってやろうじゃないの

流石に真っ赤大分の温泉「血の池地獄」を思い出した。
2,3口食べたら喉ちんこに唐辛子が引っ掛かった。
想像してみて下さい。喉チンコにみっちりと貼り付いた億千万の唐辛子を。
喉チンコ対唐辛子の戦い。喉の奥へ流し込みたい喉チンコと喉にピッチリ貼りつこうとする唐辛子。
頑張れ私のちんこ・・あっ喉が抜けた。喉チンコを叱咤激励しながら食べ続ける

ふ~唐辛子を焦がさない為にみっちり油で炒めるらしいんですよ。
なので辛さより油が最大の難所。負けへんで~

はい。オケです。食べ始めが11時9分終わりが11時20分
この勝負は大勝と言えませう倒してやった。
熊は倒せても浜みきは倒せなかったな来々軒君。滝に打たれて出直してきな。
だけど地獄ラーメン田中屋の最上級よりこちらの方が何倍も辛いっす

最後に感じの良いお店のオヤっさんが「これどうぞ」
「20倍食べた人が貰えるんですか?」と聞いたら「いえ、女性だけに」
グフフ。オバちゃんも女性に入れてくれて有難うよ。御馳走様でした。

北海道ラーメン 来々軒 本店ラーメン / 関内駅伊勢佐木長者町駅日ノ出町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0


ヨドバシカメラの大量買いした物NO2・・・冷蔵庫。
全く何の予備知識も無いまま行ったらコンシェルジェさんが
「冷蔵庫の一番のお勧めは三菱。大量量なのにスマート、そして他に比べて運転音が少ない。」
確かに表示されてる各数字を見ると一目瞭然。
で、勧められるがままにこちらの冷蔵庫に決定。

特徴は切れちゃう冷凍。肉の塊も取りだして食べる分だけ切れる。
ジャガイモなんかのお野菜ですら繊維質を壊さないのでそのまま冷凍出来るらしい。
冷蔵庫も進化してますねえ・・びっくらこけた。
説明書を読まずともタッチパネルで操作を教えてくれるらしい。オバちゃんにも優しい冷蔵庫でありました。
まだ商品は全部今月末日じゃないと届かないんですよ待ち遠しい。

脳の細胞は20歳を超えると1日10万個死滅すると言われている。
すると10年で三億五千万死滅。
唐辛子のカプセイシンは大脳辺縁系の扁桃体や海馬が損傷を受けるとも言われているので私の死滅脳細胞は同年齢の倍じゃないかしらん?

いい加減で激辛は止めようと思うだけは思ってみる浜ノミクスにポチっ
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする