週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

ホーム初勝利!徳島戦で河田が決勝ゴール!

2018年03月25日 | アルビレックス新潟

徳島戦は、1-0で薄氷の勝利でした。いやもう徳島の徹底したハイプレスと無尽蔵のスタミナは、すばらしかったですね。「J2は怖いな」って再認識いたしました。だってゲームは、ことごとく徳島にセカンドボールは拾いまくられ、「いつかはスタミナが尽きるだろう」と考えていたボクらをあざ笑うかのように、徳島の選手は走り続けていましたものね。一つ間違えたら、アルビはホームで四国勢に連敗という事態に陥っていたかもしれません。

そんな徳島を相手に、虎の子の1点をあげ今日のヒーローとなったのは、河田選手でした。自身の今シーズン3点目は、待望のビッグスワン初得点。待ちに待ったこの得点を、自分自身のチャントができた記念すべきその日にあげるなんて、なんという強運と実力でしょう。

ララララ河田篤秀 躍らせろ新潟を ララララ河田篤秀 お前のゴールで

ノリもよく歌いやすい、すばらしいチャントができました。これから毎試合、何度も何度もこのチャントをスタジアムに轟かせて欲しいです。

ヒーローインタビューに答える嬉しそうな河田選手です。決勝点のシーンは、河田がボールをインターセプトし、ドリブルで中央を突破して放ったミドルシュートでした。一度はポストに当たったものの、跳ね返って角度を変えて逆側のネットを揺らしました。そこにしっかりと詰めていた貴章も素晴らしかったと思います。仮にポストで跳ね返ったボールが枠の外にいっていたとしても、間違いなく貴章が蹴り込んでいたでしょう。得点後には、大武選手の女児誕生を祝うゆりかごダンスも披露されました。

それにしても、われらの守護神・大谷選手をはじめ守備陣もよく踏ん張りました。後半なんて、ほとんどが相手陣内でのプレーのような印象でした。遠くてよく見えなかったけど、ジュフンと原のCBコンビも、粘り強い守備を展開していたんでしょうね。チームとしての作戦がどうだったのかはわかりませんが、「全員守備」で相手の攻撃を水際でかわしていたことだけは確かだったと思います。

そんなチームの中で、攻撃面で光っていたのは大卒ルーキーの戸嶋選手と渡邉新太選手でした。ボランチで先発出場した戸嶋選手(ボク的には呼び方は「トシマ」よりも「サチロー」の方がいいと思う)は、幾度となく相手陣内をスルスルと切れのいいドリブルで突破してチャンスメイクをしていたし、途中交代でピッチに立った新太選手も大きな見せ場を作り(磯村にアレは決めて欲しかった)ボクらをワクワクさせました。この2人の存在は、これからのチームの長い戦いの中で、間違いなく大きな戦力になりますね。楽しみだこと。

チームは勝ち点3を積み上げ、総勝ち点は11になりました。「昨シーズンは勝ち点が2桁になったのは何月だったかなぁ…」などと、感慨深く女房と話しながらスタジアムから帰路につきました。J2でももちろん厳しい戦いは続きますが、今日のように苦しみながらも勝ち点を拾っていくことが大事なんでしょうね。現在アルビは6位です。首位を行く岡山とは勝ち点差で5、2位の町田とはその差2であります。1試合1試合、しっかり勝ちを積み重ねていきましょう。頑張れ!アルビ!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする