グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

地球岬の散策路に咲く山野草

2013年05月18日 | 室蘭・四季の野花&花木



 地球岬展望台は海面から147メートルの高さ。展望台に5月の爽やかな風が流れる。眼下
には、
地球岬灯台と噴火湾の大海原が広がる。
 下段の画像は、散策路沿いから眺める馬ノ背。
高さ156mの断崖絶壁が海面からそそり立つ。
崖上の左端に微かに白く見えるのは展望台、さらに崖の裏側には、地球岬灯台が佇んでいます。
  







 地球岬の散策路は自然林の中、アップ/ダウンの道を行く。今、路の両脇は満開を迎えた
ニリンソウの花で縁どられてい ます。





 ニリンソウの花は一般的には純白。株数は極少ですが、ほんのりと 薄紅に色付き、花の
形も独創的なニリンソウです。









 地球岬に咲くエゾエンゴサクは、なぜか水色の美しい花を咲かせる。下段の画像はキジ
ムシロ。陽射しを受けて黄色の花を輝くように咲かせてます。







 スミレサイシン(菫細辛)は、 道内南西部~本州の日本海側に自生する。花も葉も大型な
スミレです。





 オオバキスミレ(大葉黄菫)が、鮮やかな黄色い花を咲かせています。下段の画像は散策
  路沿いのオオバキスミレの自生地です。現在、北海道大学により オオバキスミレを対象とした
  野生植物の学術調査が行われています。








 



 この場所は、市内の他の自生地より開花が遅い。未だに、キクザキイチゲが花を咲かせ
ています。下の画像は、稀に見るキクザキイチゲの青花です。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする