グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

庭に咲く・・・

2014年09月28日 | 庭植え(多年草&一年草&樹木)



 ヒダカミセバヤ(日高見せばや)が、淡紅紫色の星形の小花を咲かせ始めました。今年は、どうした事か
花数が少な目です。原産地は道内の
日高地方。多肉質で緑白色の葉と淡紅紫色の花との取り合わせが美
しい耐寒性宿根草です。








 オンコの実が赤オレンジ色に熟しました。正式な樹名はイチイ(一位)。当地では、ほとんどの家の庭に
植えられる代表的な庭木です。今の時期になると、赤い実と深緑の葉とのコントラストが一段と際立つ常緑
樹です。








 クジャクソウ(孔雀草)の花が満開になりました。花の径は2センチほどと小ぶり、淡いピンク色の可憐な
花を数えきれないほど咲かせています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする