グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

低気圧が通り過ぎたあと・・・

2015年04月16日 | 室蘭の景色



 天気予報が大きく外れる。昨日の雨で洗い流されたのか、清々しい青空が広がりました。カメラアングル
は、居住地に隣接する広大な牧草地。冬枯れ色をしていた牧草も、すっか若草色に変わりました。





 住宅街の縁を巡る生活道路わきの雑木林。奥に歩を進め斜面を下ると山野草の自生地。近ごろの気候
変動で開花時期がつかめず、今シーズンに入り3回ほど足を運んでいます。




 この場所は市内で有数のカタクリの自生地です。開花直前の株も見受けられますが、多くは蕾の状態。
週末あたりが見頃のようです。
  最盛期にはエゾノエンゴサク(蝦夷延胡索)・エンレイソウ(延齢草)・キクザキイチゲ(菊咲一華)などの花
々が斜面一面に咲き誇ります。





 エゾノエンゴサクが一足早く花を咲かせ始めています。花色の豊富な山野草ですが、中でも白花や水色の
花は雑木林の中で一際目を惹きます。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする