グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

有珠山(活火山)です

2015年05月18日 | 室蘭の景色



 隣町、伊達市の広大な畑作地帯を行く道路上からの眺望です。前方、左から有珠山・小さな円錐形の
岩山は昭和新山・はるか遠方には、山腹から山頂に残雪をまとう羊蹄山。今日は、大気が澄み渡り三山
の揃い踏みです。さらに、山々の裏側には、満々と水を湛える洞爺湖の青い湖面が広がっています。

    ※ 有珠山は標高737m、支笏洞爺国立公園内に位置する。国内に110ほど存在する活火山の一つです。約30年
        ほどの間隔で噴火を繰り返しています。
近年では、1977年(昭和52年)に噴煙の高さが12,000mにも達す
     大噴火を起こす。
さらに、2000年の噴火時には噴火予知により、有珠山周辺で生活する1万に余りの人々が事
     前に避難。被害を最小限に留める。
      
噴火前に、「北海道大学・有珠火山観測所」が144時間以内に噴火の予報。その警告から143時間経過後に
     噴火を起こ し
たことで有名な活火山です。



 行き付けの伊達CCエリア内から眺める有珠山です。現在は小康状態ですが、左側の稜線の裏側にある
 火口からは、火山性の蒸気をたなびかせています。普段は、どの場所から眺めても穏やかな山容を見せて
 くれる活火山です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする