八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

丑年の新年八丈DAY!島スィーツ!

2009年01月10日 13時14分58秒 | 当店イベント/八丈DAY!

丑年クッキー(雑貨屋ラミ)

「雑貨屋ラミ」さんが、丑年にちなんだクッキーをディスプレイ用に作ってくれました。
丑年の新年八丈DAY!に、「お茶やさん」にならんだ島スィーツをご紹介します。


丑年カップケーキ☆ドラゴンフルーツクリーム/チョコ生地(雑貨屋ラミ) 250円

丑年クッキーは型抜きでなく、ひとつひとつナイフでカットした本当の手作りです。
「時間がかかりすぎて、手間を考えたら、250円では赤字です~」
と、ラミちゃんが笑いながら泣いてました。

でも、だからこそひとつひとつの表情がいろいろあって可愛いです。
こんな風にいつも協賛各店の方々が、利益を考えずに作ってくださるので
八丈DAY!の島スィーツは楽しいのだと思っています。

いつもお世話をおかけしております。
協賛各店のみなさま、ありがとうございます!


丑年カップケーキ☆生クリーム/島レモン生地(雑貨屋ラミ) 250円

こちらは生地に島のレモンをたっぷり使ったカップケーキです。
爽やかな風味がおいしい!と、「雑貨屋ラミ」さん自信のケーキです。


新年八丈DAY!お茶やさんのショーケース

新年から楽しい、おいしい島スィーツが「お茶やさん」のショーケースに並びました。


八丈牛乳のケフィアヨーグルトスフレ☆かぶつジャム付き(パークホテル) 250円

もうひとつ上のショーケースの画像で、籠に入っているのが「かぶつジャム」です。
こちらも「八丈牛乳」をケフィアヨーグルトに変えてからスフレに焼いてますので、
かなり手間のかかっている商品です。もちろん「かぶつジャム」も手作りです。


明日葉ティラミス(雑貨屋ラミ) 300円

ティラミスには本来はマスカルポーネ(チーズ)を使うのですが、
こちらはヨーグルトを漉してクリームチーズ状にしたものを使っています。
ココアの代わりに島の明日葉粉末を使って「島スィーツ」にしていただきました。
中の生地にも明日葉粉末をたくさん使っています。


チョコムースの島金柑ソース(雑貨屋ラミ) 250円

島の金柑を使ったソースをチョコムースと生クリームでサンドしています。
こちらは数が少なくて、おねいさんはお味見できませんでしたが、
お店で召し上がった方々には好評でしたよ♪


えべずソースのレアチーズ(雑貨屋ラミ) 300円

前回大好評で、アンコール販売させていただいた「えべずレアチーズ」
お気づきの方もいらっしゃると思いますが、
「雑貨屋ラミ」さんの商品には、陶器のカップを使ったものが多いのです。
可愛い食器類も販売している雑貨屋さんならではのスィーツの作り方です。
陶器のカップ代を考えたら、かなりお得な商品ですよ。


黒山海の塩チョコロールケーキ(雑貨屋ラミ) 250円

八丈DAY!の島スィーツでは定番になりつつあるラミちゃんの塩スィーツ。
こちらは前回とは製法を少し変えて、塩味を更に効かせ、もっとおいしくなりました。


かぶつのチーズケーキ(空間舎) 300円

こちらもアンコール販売させていただいた「空間舎」さんの「かぶつチーズケーキ」
ママがクローバーを摘んできて、ちょこっと飾ってあるのが可愛いですね。
こんな風にいつも愛情を持って「島スィーツ」を作っていただけることに感謝します。


島金柑のチーズケーキ(空間舎) 300円

チーズケーキがお得意の「空間舎」さんの今月の新作は島金柑を使ったチーズケーキ!
金柑のトッピングきれいです。食べてみたくなりますね♪
生地にもたっぷりフレッシュの島金柑を刻んで使っています。

さて、今月の島スィーツをご紹介してきましたが、
記事が長くなってしまいますので、「山羊ミルクプリン」は明日更新したいと思います。
明日も、「八丈島のおいしい暮らし」をご覧くださいね♪

今週末の特売チラシはこちらです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お迎えお願いいたします

2009年01月10日 13時05分03秒 | お知らせ


ワタシを忘れていったイイコちゃんへ



はやくむかえにきてね♪
と、リカちゃんがいっています。

お迎えお願いいたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーうどん、ごちそうさま!

2009年01月10日 10時02分47秒 | 突撃!八丈ごはんレポ!
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
雨はようやく上がりましたが、今日もけっこう冷えますね。
そして、風が強いです。定期船も欠航したようです。

11月にお知らせした「パブリックロードレース」が明日開催されるので心配です。
このレースには島外から走りに来る方々もいらっしゃいます。
◎昨年はわたしの友人たちも走りに来ました。
今年も何名かの友人たちがこのレースを走ります。
漫画家のたかまつやよい先生も申し込みを出してるんですけど、
仕事が忙しくて、ぜんぜん走ってないようなので、こちらもまた心配です。
やよちゃん、大丈夫でしょうか!?少しは練習しましたか??
明日は風がピタリと止んで、気持ちよく走らせてあげたいものですね。

さて、「新年八丈DAY!」の島スィーツをご紹介する前に、
ちょっとお料理記事を挟みます。


友人宅のカレーうどん

「新年八丈DAY!」当日のお昼に、友人宅でご馳走になったカレーうどんです。
「忙しいだろうから、昨夜の残りものだけど、家にお昼を食べに来ない?」
と、友人が誘ってくれたのです。持つべきものは友ですね。
喜んでご馳走になりに行きました。

[昨夜の残りカレーで作るカレーうどんの作り方]
玉ねぎを麺つゆで煮ておき、そこに昨夜のカレーを混ぜてカレー粉を足し、
うどんを入れてひと煮立ちしてから、片栗粉でとろみをつける。

友人から聞いたカレーうどんの作り方です。
わが家は子どもがカレーが大好きで、作ったカレーがなくなるまで
何度でも同じカレーを食べたがるので、カレーうどんに回すカレーが残りません。
だから、カレーうどんは新たにカレーうどんとして作ります。
こんな風に昨夜のカレーにうどんを入れて食べることがないので、とても新鮮でした。
よそのお宅のごはんをいただくのって、新鮮ですよね!
自分の作り方と違うところを多々発見できるので、とっても楽しいです。

◎みなさまのご家庭では、残ったカレーはどのようになさっていますか?


モアセレクトのうどんを使ってます

このうどんは、全日食チェーンのブランド、モアセレクトの「讃岐うどん」です。
友人宅では、よくこのモアセレクトのうどんを使っているそうです。
「安いし便利で助かってる」といってました。


モアセレクト「讃岐うどん」

只今GO!GO!セール中に付き、モアセレクト「讃岐うどん」常時お安くなっております。
みなさまもどうぞご利用くださいませ。


ブロッコリーとカリフラワーのサラダ

ブロッコリーとカリフラワー、どちらも今が旬でおいしい時期ですよね。
箸休めにサラダをいただきながら、ぺろりと大盛りのカレーうどんを完食しました。


あさぬまの新しい魚フライのせ

友人が、「新発売のあさぬまの魚フライを買ってきたよ」とパックを開けました。
わたしも初めてのお味見です。カレーうどんにのせていただきます!
魚の切り身にホワイトソースをのせたクリームコロッケ風の魚フライです。
カレーうどんにのせてもなかなかイケますよ~おいしい♪

※お惣菜品は、その日によって販売内容が変わりますのでご了承くださいね。

この日は、別のお友だちも来て、大勢でお昼を食べました。
大勢で食べるごはん、そして、友だちが作ってくれるごはんはおいしいですね!

今週末の特売チラシはこちらです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする