八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

【晩ごはん】白菜と春雨のスープ他ニ品

2021年12月05日 20時03分00秒 | 夕食/献立
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、北東の風やや強く後東の風やや強く、曇り、波3メートルうねりを伴う、気温は11~16℃の予報です。
※波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は到着しました。※3便も運行です。


3便の空港はにぎわっていました。12月5日(日)です。
来島中の友人を見送りに行ったらユニキャンスタッフもいて、同じ便で帰りました。「お疲れ!お疲れ!」という感じで楽しい時間がよみがえりました。お別れはやはり寂しいのですが、また会える日を楽しみに。


今日はこちらのお手伝いに行ってきました。元々、ご高齢の方々にスマホの使い方をお教えすることはよくあります。スマホ社会になり、(使えないとまずいのでは?)と思っているご高齢の方が増えています。少しでもお役に立てることがあればと思いお手伝いすることにしました。

お教えすることの中で一番難しいのは格安にスマホを使う方法です。これはわたしにもよくわかりません。講座にいらっしゃる方の中にはこれからスマホを買いたい方もいらして、「どのスマホが安いですか?」「料金が安い会社はどこですか?」と質問されると困りました。使い方の講座なのでその質問には答えなくてもよいのですが、つい親身になってしまうともっと勉強しなくてはと思いました。

スマホをお持ちでない方もiPhoneを借りて講座を受けることができます。詳細チラシは広報はちじょう1月号に折り込まれていますので、お気軽にお申し込みください。


さて、お友だちの田舎から大きな白菜をいただいたので、大好きな白菜と春雨のスープを作りました。鶏ガラスープの素で白菜と彩りの人参、ハムを煮て春雨を加え、塩胡椒で味を調えるだけですので簡単です。


白菜と春雨のスープ

簡単ですがとってもおいしいですよ。わたしはお鍋の白菜よりこちらが好きで、毎冬必ず作ります。😊



昨日のユニキャンでいただいてきたクサヤをちぎってボイルした明日葉と合わせました。



マヨネーズで混ぜて、島唐一味をふりかけるのがわたしは好きです。ピリッと辛味が加わるとよりおいしく感じます。



おいしくできました。明日葉とクサヤって鉄板の組み合わせですよね。島の食文化を思いながら嬉しくいただける一品です。



もう一品は、こちらもあちこちからいただいて、野菜室にたくさんあるハヤトウリを豚肩ロースと炒めました。調味は塩胡椒と酒、醤油、おろし生姜だけですから生姜焼きと同じですね。



シンプルですがおいしくできますよ。急いで作ったので切り方が雑ですがお許しください。


【晩ごはん】白菜と春雨のスープ他ニ品

今日の晩ごはんはこんな感じでした。どれも簡単ですがめちゃおいしいお料理ばかりです。お試しください。😊


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする