高知県庁前にできたカフェオアシス

2023-11-18 21:53:00 | ランチ
緑溢れる空間の中で、ほっとする一杯をお楽しみください。に誘われて、
十月十五日にオープンしたカフェオアシス「コノハ」初見。
午後二時の遅いめの食事。

メニューの
ランチBOXはグルテンフリー、
無添加の体に優しいお弁当。






珈琲は、エスプレッソロースト、土佐備長炭焙煎珈琲も有り
今日は、
100年続く銀座カフェバウリスタ珠玉の農薬不使用の
森のコーヒー。
少しハイカラぶってるけど、それもいいかも。

緑を配した落ち着いたゆったりとした空間
独りでも気楽に出来そう。










Weeklyランチ

2023-11-11 19:00:00 | ランチ
2017年に映画監督・安藤桃子が手がけた
期間限定の映画館(キネマM)を受け継ぐ(キネマミュージアム)最近オープン。
その向い側にある”おびさん cafe IL Piatto”で
ウィークリーランチにリゾット。¥1200円




窓際のカウンター席から見える




原作・脚本 原田マハx安藤桃子監督作品
「勝手に流れた星だから」と
「ワタシって何もの」観るのが楽しみ


帰り道、ラメールにより、珈琲フラッぺで
ご機嫌サマでした。









久しぶりの空詩土

2023-10-03 00:14:00 | ランチ
しばらくぶりに空詩土に行く。

予約したランチは、自分が通い始めてから
ずっとこの一品だけ
何にしようか迷うことがない。
馴染みの客も、毎回黙々と食べる。






窓の外を眺めるテーブルも同じ



昨日の日曜日は、忙しかったらしい
お昼時の今日は貸し切り状態だったから
お目当てのCDを聴かせてもらおうと考えていると
次々とお客様。

一組の初めてだという母娘づれは隣の街で喫茶店を営業しているいう
店名は「サラダ」?
WEBでみると「cafe&kitchenサラダ」
覚えやすくて、いいネーミング。

食後、読みかけの五木 寛之「シン・養生論」
長年、体が発する信号=身体語」に耳を傾け、不具合を治めてきた
“体感派”フリースタイル養生論。

“年甲斐もない老人でいい”には賛同。






















はらたいらも通ったそば屋

2023-06-29 10:15:00 | ランチ

高知の観光地、龍河洞の入り口の蕎麦屋『石州』は久しぶり
午後1時半過ぎ店内に入ると、満席。しかし
もうお蕎麦は有りませんと言われて
はるばるきたとか、がっかりの物言いしていたら、
40分待てるなら、店主が蕎麦打ちしてくれた。

いつものお好みメニュー
『天ざるそば』



地元の新鮮な野菜が本格的な蕎麦を引き立てる。



ひとりの為に、わざわざ蕎麦打ちしてくれるなんて!

食べれてとても嬉しかった。美味しかった。
ありがとうございました。
  と何度も繰り返して、店を出た。