スターバックスとむさしの森珈琲

2024-05-06 03:16:00 | 日記・エッセイ・コラム
旅に出るとその地のスタバに行くが
東京のように多いと、今回は何処するか決めずらい。
そうした場合にはネットのお勧めによれば間違いは無さそうだが
一昨日は、久方ぶりに、新宿御苑のスタバにしました。

苑内はGWで多数の人々で大賑わい、場所は知らなかったが
公園らしくこんな道標があった。



到着すれば、覚悟した通り、列に並び、
暫くして珈琲にありつけたが、並んでいる人のことも考え
また空いてるときに再訪するとして、早々と退散する。






宿が千葉だったから、都内はやめて
評判の「むさしの森珈琲店」で遅めのモーニング
ひろびろとした空間の席でゆっくり、料理も良く良い感じでした。










天井には舟が





居酒屋の食事。息子夫婦と
沢山たべたけど写真にしたのは、これだけでした。









〆のアイス




ミュージカルとあじかわフラワーパーク

2024-05-01 18:55:00 | 日記・エッセイ・コラム
4月27日梅田芸術劇場で、市村正親・大竹しのぶ出演
ミュージカル「スウイーニフリート街の悪魔の理髪師を観たあと
東京に移動して、
4月29日、栃木、足利フラワーパークにいく。
連休に入り凄い混雑のなか

世界の夢の旅行先10選、奇跡の大藤のスケールの大きさに
圧倒される。































佐野市、青竹手打ちラーメン田村屋2時間近く待ち



疲れと、充実の一日でした。


春の七草と牡蠣めし

2024-01-08 00:50:00 | 日記・エッセイ・コラム
季節が過ぎるのが早く正月もいつの間にか過ぎて
新春の1月7日はじんじつの節句
久しぶりに七草草粥を作ってたべる。
食べると災いを浄け、長寿富貴を得られるとの言い伝えがある。
私ごときオトコヤモメの料理未熟がブログに書くのもお恥ずかしいが
それらしきもができた。


ランチは、市内の創業大正11年「かき吉」の
牡蠣釜めし。




長く続いた体調不良から抜け出し
正月からクルマを控えて、歩くを再開した。

初日は初詣の山内神社まで往復








初日は2万歩近くにわかにしたせいで、帰路は倒れそうになったが
翌日からは電車やバスを使い街のランチを楽しんでいる。

しばらくの間このペースで続ければ、
旅やコンサートが楽しめると思う。



我が家8階の窓越しの初日の出







バイカオウレンかき氷

2023-08-14 21:14:00 | 日記・エッセイ・コラム
  かき氷に目がないわたし
   さかわの夏を食べて巡って楽しもう!

    にツラレテ片道30キロ、牧野富太郎の生誕地におもむく。

  数あるかき氷のなかから、
    高知県立牧野植物園のシンボルマークの 

  バイカオウレンかき氷





⭐️紡ぎ工房kich(insta)




バイカオウレン
















 色々あって blog記事ひと月ぶり、ごめんなさいです。



キャツチコピー

2023-06-26 20:35:00 | 日記・エッセイ・コラム
ふらりとスタバに入りと、壁に掲出のポスターが目の留まる。
キャツチコピーというのだろか。

自分らしくいきる。
  を一緒に応援しませんか

最近では、体調不良気味で、ブログも滞り、
別の意味の自分らしく生きたいの気持ちとダブってしまった。






ありふれた言葉だが
  元気をださなくては思った。