夕食はセブンイレブンのお好み幕の内と

2023-10-09 20:49:00 | ブログ

こうじ味噌マヨネーズ野菜のスティック



夕食は時々この組み合わせが多い。
質量が軽めだし、美味しい😋

過去に一汁一菜をテーマにして食作りとか
図書館でひとりもんの料理本を借りたり
YouTubeのコウケンが教える市販袋麺とソースで作る焼きそばとか
色々励んでみても食作りが面白い所までは、ほど遠い。
まあ色々で、外食は減ったかも。

それも飽きてコンビニの弁当もレパートリー。

鏡川の土手のコスモス盛りを過ぎたよう
そう、はや10月中旬だし
自分の人生これからどうかなと粋がっているうち
なんか気がかりのブログの更新する。













からだも心もリセット出来れば

2023-08-27 23:30:00 | ブログ

パソコンならリセット=初期化出来るけれど
ゴミファイルが溜まったわが身はリセットしたくても無理な話と考えていたら
図書館で『リセットの習慣』を見つけて借りて来ました。

ひとことでは、紹介するのは、難しいですが
パソコンのように、過去を消去するのではなく、
前書きに、
「リセット」は、今から[ワクワクする人生]を開始する合言葉
でもあります。
だからこそ、私は「リセット」という言葉に希望を見ているのです。
                   2022年7月   小林弘幸

また、「戻す」でなく「新たに始める」こととも。
Resetの課題はno1から99あります。

どうする家康ではありませんが
 どうするリセット 自分のスタートです。

※さらの木にあった、サボテンの花





夕食はおむすびと玉子焼き

2023-04-16 14:34:00 | ブログ
一汁一菜でも
かまえるのが、面倒なときある。

昼ごはんは、蔦屋書店にある「まんしゆう」の
やみつきになってい『ざん麺』




自家製スープに、ホルモン、ニンニク、ニラ、卵
豆板醤入り、あつあつトロトロスープに中華麺にからむ。

食後は書店内のスターバックスで
図書館でかりたばかりの




珈琲にちなむ記事も面白いが
著者「片岡義男」人間が深い、

帰ると夕食どき、
したがって。おむすびと玉子焼きのセットにする。

ひとり暮らしは、
こんなことができるから良いと負け惜しみ。





















ブログで繋がりました

2023-03-17 18:55:00 | ブログ
昨年6月高知市在住のピアノニストの方が、ご自宅のホールで開かれたコンサートの模様をブログで紹介しましたところ

子供の頃先生に、世話になったと
コメントいただいた方が
先生を探していましたと
あとで知りましたが
10年近くピアノを教わっていたとか

その際、またコンサートがあれば、
教えて下さいと言われてました、

今年5月.市内の県民文化ホールにて
チャリティーコンサートの開催を知り
コメントいただいた方のインスタを通し、
お二人の縁を取り持つことができました。

自身のブログがお役にに立てて
とても嬉しく思いました。

コメントの方のインスタは
『 bigmamako』
気さくな料理の紹介もあり、
楽しく拝見しています。

高知城の標本木の桜
本日開花宣言
平年より5日早い。











空詩土

2023-02-26 13:59:00 | ブログ

久しぶりに「空詩土」に行きました。
マスターは、京都出身ですが、
大阪て長く勤められて
退職後に、奥さんの地元、高知県四万十町の、市街地から離れた農村地区に、広い庭の中に、地元の木材を生かしたホールには、音響システムをはじめ、マキストーブ、装飾品、お人形さんも






いて楽しい。
庭には、作業小屋もあり、購入したモノばかりでなくて、手作りをたくさんです






私の住む高知市から50キロありますが、私と同様に高知市などから訪れる人も多い。

前回のブログで、ティンパニーの話に触れましたが、
オーナーは関西在住の時に、
グリーンフィル(アマ)のオーケストラで、
同じ楽器の奏者でしたから、
いつも音楽談義したり、ご自慢の音響シスタムとか、長い滞在です。

ランチが美味しい。



最近
インスタを始めたとか
#sorashido.cafe



自宅の近くにあれば日参すると思いますが、
離れたところにあるのも、
また、良いかもしれません。