健康維持のために

2012-12-20 10:55:26 | インポート

めまい、ふらつきの症状が出て、脳外科医から言われた「体操」「腹式呼吸」「食事の仕方」を言われて、はじめて3ヶ月がたつ。三日坊主の私にとっては続いている方だ。
①体操は、起床時に「DVDの朝のストレッチ」と朝食後に「NHKのみんなの体操」(NHKラジオ体操)の録画を使う。
②腹式呼吸は、寝る前の半身浴中に、とことん息を吐き、吸うのを繰り返し20回。
③食事は、副食特に野菜から食べ始め、最後に主食。
他に日中の3キロ以上のウオーキング。
格別変わったメニューではありません。


ウインドウズ8

2012-12-19 17:57:41 | デジタル・インターネット

自家農園の無農薬、新鮮な野菜や果物を、いつも頂いている先輩のKさんは、新しいパソコンが出るとすぐに買い換え、私がそのセットアップのお手伝いをしていますが、今回は、ウインドウズ7から大きく様変わりしたので、操作に自信がなくて、そこそこ慣れるまで購入するのを待ってもらっていました。
そのウインドウズ8(VAIO)を使った感想。
電源を入れると色とりどりのストア、アプリタイルが表示、これはスマートフォンに慣れているので、それほど苦にならないと考えていたが、さわってみると結構やっかいな点もあった。
一例では、ウインドウズwindowsのメール(タイル)、Webメールは設定できるが、POP3サーバーを使っているブロバイダーのメールアドレス(自分が使っているようなOCNメール)は設定できない。代替方法は7のLiveメールをデスクトップアプリで使用可能。
また、ブラウザー(IE)は、メニュータブやお気に入りも表示がなくて探すのに一苦労した。
8でのアプリの使用はインターフェイスに特化したものに限定されるが、ただし、いままで7で使っていたアプリもタイルに貼り付けるなどの方法をとれば、同様に使用できるから心配はない。
いずれにしても、まだまだ改良の余地があってバージョンアップもするでしょうから、急がなければ、すぐには換えなくて良いかもしれませんね。


たまには良いですね

2012-12-15 11:47:08 | インポート

普段は安くて美味しい!ランチの店をターゲットにしているが、昨日入った店で、「東京からシェフが来店の日なのでコースランチだけですが、どうしますか」と問われ、じゃあ、やめますとも言えず、ランチ代としては破格の4、750円を奮発することになった。
地元高知の食材をたくさん使った腕利きのシェフの一品は、鮮やかで、美味しい。
鏡川に映える筆山が窓から見えるキッチン風のレストランのランチタイムは満足した。
たまには、良いですね。

写真はシェフのサイン入りの品書きとアンチパスト飾り付けと開いたもの。
Jpg_2 Jpg_3 __

http://canoviano-kochi.com/index.htm


ハーブと橋桁

2012-12-13 20:37:50 | インポート

51p9fnu34pl__aa300_ 飲み物と云えばずうっと珈琲一辺倒だったが、胃腸に優しそうだと思い、Amazonで見つけたLiptonカモミールハーブ(カモミール、オレンジピールにローズヒップ、ハイビスカスなどをブレンド)。ノンカフェインなので 寝る前でも安心して飲める。気持ちのもちようだと思うが、しばらく睡眠誘導剤に手をだしていない。
最近のウオーキングの折り返しの場所の橋桁のプリズム20121213__