分電盤のブレーカーが落ちる

2020-11-30 23:27:00 | 日記
アイホーンとアップルウオッチはワイヤレス充電器に乗せて充電していますが
そのコンセントに電気が来ていないことが分かり、分電盤を開けると一個のブレーカーが落ち、戻してもすぐ落ちるから心配になり、


リホームから諸々お世話になっている会社に来たもらったら、分電盤の一つが故障とわかり部品の交換で回復しました。
原因は長く使用していたから経年劣化が考えられるとの事でしたが、自分の身体もこんなに簡単に部品の取り換えが出来れば良いのにとか、あらぬことを思うのも経年劣化のアタマせいでしょうかもですね。

タイトルの画像は、TOTOりモデルクラブ、2021カレンダー『山歩き、丘歩き』

「感染拡大続けば、皆さんの就活に影響」西村氏が若者に

古着の価格

2020-11-29 17:22:00 | 日記
一年ほど前に、博多の大丸で買った紳士スラックス2本、履かずにタンスにしまっていた物、合わないというか、気に入らないので、捨てるのも勿体ないと思い、近所の古着屋に持ち込むと買取価格は2本で110円、あわよくばと思い道路を隔てた所に高価買取の看板がある店だと、なんと10円でした。
2本で、確か2万円ぐらいだったは通用しないし、せめてアイスクリーム代にならないかと考えたのは、甘すぎでした。

帰りにスーパーで小銭を足してアイスを買い、未練とおさらばしました。

それよりお陰で一日の歩数の6千歩をクリア、徒労ではなかったと慰める。

東京都で新たに418人の感染確認 重症者は昨日と変わらず67人












なにもないときには、読書が一番

2020-11-28 17:13:00 | 日記
予約していた小説の順番が来たから、図書館に行く。

本の帯には
破天荒な祖父との交流と、26歳にして訪れる初恋。
笑って、笑って、少ししんみりして、心温まる。
世のおかしみと愛すべき人々を、疾走感あふれる筆致でユーモラスに描く至極の長編大衆小説。
    「著者、戌井 昭人/NHK出版」

マイナーな気分のいま、
何もない時は、読書が一番。

図書館を出て、上を見ると明るい空。


夕食は、新米を炊いて、
わら焼たたきとほうれん草のおひたし、
豆腐の味噌汁にしよう。




新型コロナ 高知で新たな感染確認されず 東京は過去最多の570人

エアコンのクリーニング

2020-11-27 17:00:00 | 日記
エアコンのクリーニングをしました。
作業が済みバケツの汚水



蘇ったエアコン



午後には、浴室、洗面台、換気扇、
ガスコンロ、流し台、壁の油汚れ綺麗に落としてくれました。

やっぱりプロのお掃除は違いますね。

息子どもには、内緒です。
金がもったいないと言うに決まってます。

原恵梨花が単独首位堅守、2位渋野日向子と同組「一緒に回って怖いな、と

*東京都内で570人の感染確認 過去最多を更新 重症者1人増え61人


西村大臣 宣言「出す状況に至ってない」

烏瓜

2020-11-26 17:23:00 | 日記
「さらの木」の玄関に吊るしたからすうり、カラスしか食べないから名付けられた説が有るそうです。

しかし、みんなに食べられるよりもカラスしかだとそれもまた、貴重に思うことも出来ます。

アピールチャンスを使って、沢山の方からイイネをいただきましたが、継続出来るかは中身の問題でしょう。

からすうりに例えるのは、可笑しいでしょうが、それが自分軸?思考として、これから楽しむつもりです。

昨年の今頃、さらの木にメジロ訪問がありました。
今年も来てネ