Gopanを買ったけれど

2011-04-30 20:23:09 | 食・レシピ

販売再開となったサンヨーのライスブレッドクッカー「Gopan」を27日に注文したら2日で着ました。さっそく米パン自動コースをスタートさせる。米を水に浸ける→ミル→こね→発酵→焼き、、となにやらガタガト音をだしながら、4時間あまりかかって出来たがパンがケースから、取説の絵のように逆さにして振っても、、、出ないときは強く振れとも?そうしてもはずれないので、無理にひっぱりだしたら形がくずれた。それでも焼き立てとモチモチの触感と風味で美味しいことは美味しい。手間を楽しみながらパン作りに励むならともかく5万円の元をとるのはナカナカのようですね。でもいろんな種類のパンやジャム、もちとかもできるようなのでしばらくは遊べそう。

K0000126946


倉敷美観地区

2011-04-29 10:20:52 | 写真

Dsc_0013_edited2 友人から送られてきたスマートフォンで撮影した倉敷美観地区の画像です。1.56MBを340Kに圧縮していますが、新緑が映えてとても綺麗でデジカメを持たなくてもよさそうですね。連休がはじまりこのあたりは観光客で賑わっていることでしょう。後の一枚は昨年の4月に行ったときの撮ったものです。倉敷はお気に入りの場所です。Dsc00470


英国王のスピーチ

2011-04-21 17:48:26 | 映画

話題の映画だから空いたころにと思っていたが今頃みるのは日がたちすぎていますね。今週あたりで終りかも。ホールには20人もいたでしょうか。クライマックスのスピーチのBGMにベートーベンの交響曲第7番第二楽章、エピローグにピアノ協奏曲第5番(皇帝)第二楽章他にもモーツアルトのフィガロやクラリネット協奏曲など心地良く楽しめた。カズオ・イシグロの「私を離さないで」を観たいが当地での上映予定がなく、近いところでは岡山で、往復の費用を考えると費用がもったいないですね。いずれどこかで観れるのを期待して、先に原作を読むことにする。41h0rqxvxyl__bo2204203200_pisitbsti


春へのあこがれ

2011-04-10 21:09:49 | 音楽

モーツアルトピアノ協奏曲の最後となる第27番を完成させたあと、「春へのあこがれ」と題する歌曲に類似したメロディを用いている。その歌詞には、スミレが再び咲きますように、とある。1791年のその春は、モーツアルト最後の春となった。

この曲を聴きながら震災で焦土化した地域に春へのあこがれを祈りたい。


明日は雨に

2011-04-07 19:36:53 | 写真

Dsc00025_edited1 Dsc00024_edited2 Dsc00021_edited1

明日は雨になるという。桜が散らないうちにと散歩の足を伸ばし、例年のごとく同じ被写体の桜を撮る。このあたりは坂本竜馬ゆかりの日根野弁治道場跡付近です。

http://www.reki-c.com/shiseki_ryo003.html

足を伸ばした分だけ疲れが出る、まだ本調子とは言えない、体は正直ですね。