お掃除ロボ

2021-02-18 21:22:00 | 所感、雑感

ジムのあるホテルのロビーでなにやら見かけないものが動いていたからそばに行くと「お掃除ロボ」
腹に「空気清浄と換気をしているよ!!」
掃除だけでは、ないのだ。

コロナの人件費節約になるだろうが
掃除を担当してた人の仕事が無くなりそうと心配するのは、余計かも。

ホテルの経営相当厳しそう。


葉々起清風 

2020-08-05 20:10:00 | 所感、雑感
今日のさらの木の一行軸。
webにこの様な解説があった

七月炎天下の静寂。「相送って門に到れば修竹あり。君が為に葉々清風を起す」心と心が触れあい、共に修業で汗を流した交りはさわやかだ。辛苦の末に悟りを得て、師匠に送られて下山する弟子のその門出を、風に揺れる竹笹の音までが祝福する。ひとまず重荷を下し、清らかな世界に心の自由を取り戻した身心脱落のひとときである。



































  






夕食後のウオーク

2020-07-31 20:32:00 | 所感、雑感
梅雨が明けたから、夕食後に毎日歩いている。
今日も日中は最高気温が34度予報では明日も明後日も。

連日感染者が増加している状況では、
GoToキャンペーンに参加する気が起きないのは自分だけではないだろう。

夕陽に向かって歩き、そうして、爽やかな朝を迎えよう。







日常生活をシンプルに

2020-07-20 23:34:00 | 所感、雑感
日常の生活を見直す
こんな考えが浮かびました。

1日を三等分する。

⓵睡眠時間 8時間
 身体と心に必要。

⓶生活時間 8時間
 家事全て、学習、健康、体力づくりも含める、付き合いなど全般。

⓷自由時間  8時間
 身体や心身のエネルギーになる思考や行動。

財政についても
⓵固定費⓶生活費⓷活動費

出来るだけ⓶を頑張らさせ⓷にゆとりを持ちたい。

ただ、日常の何かひとつのアクションや例えば健康不安とかで、そのバランスがいとも簡単に崩れるのが現実だと思いますが

こうしてみたいと考える事で日常生活の見直しにつながれば有意義だし、取り組む課題になると思います。



蝉にありがとう

2020-07-12 11:01:00 | 所感、雑感
朝方中庭からセミの鳴き声が聞こえてきて、梅雨明けが近いかなと思った。
昔からそんな話がありますよね。

天気予報はそれを期待出来る知らせはないが、そんなもんより蝉を信じる方がいい。

コロナに振り回されて、季節感も失い
いつの間にか7月半ばになっていますが

そんな自分に季節を蘇えさせてくれた蝉にありがとうです。