バイロイト祝祭歌劇場

2007-06-30 22:40:09 | 旅行記

Dsc_1049 6月4,5日とニュルンベルグで連泊。バイロイトへ出かけました。1876年にワグナーの設計で建造、バイロイト音楽祭にはなかなか来れないので、せめて見学でもと思いましたが、内部への入場はかないませんでした。全て木製で音響効果が抜群と聞きました。街に「辺境伯歌劇場」があって、そこは入場写真撮影OKでした。内部はとても豪華なロココ様式。ワーグナーはこの劇場を使用しようと考えたが装飾の多さが気に入らなかったそうです。Dsc_1083_1 Dsc_1084_1 


茨姫

2007-06-28 21:25:07 | 旅行記

Dsc03776_1 Dsc03779_1

チャイコフスキーの三大バレエのひとつ「眠れる森の美女」は、ペローのおとぎ話からですが、グリム童話集では、「茨姫」として類話がとりあげられています。その茨姫の城と呼ばれているというザバブルグ城にて昼食ととりました。(6月3日、カッセル半日観光、他にヘラクレスの像、レーベンブルグ城、グリム兄弟博物館)Dsc03782

ブロッコリースープ


らっきょう漬け

2007-06-27 19:48:43 | 食・レシピ

子供のときから、Img_0002_3 らっきょう漬けが好きで、毎年3㎏ほど漬けても一人で食べて、2,3ヶ月足らなくなる。らっきょうは鮮度が第一で土がついた皮つきからするのが一番ですが、手間がかかるので皮をむいてから時間が経たないのを買うようにしています。浜らっきょうより山地のらっきょう、しかも小粒が好きで、市内の合併前の鏡村のアンテナショップに予約して買っています。「予約してもないかもわからんけどえいかね」と言われても待てば手に入ります。漬け汁や漬け方もいろいろやってみましたが近頃は、らっきょうを水であらい水切りをして消毒した瓶に入れ、その店で売っている専用の漬け汁いれるだけでパリパリができます。マンションで冷暗所がなく冷蔵庫にいれるために小口に分けています。冷蔵庫の野菜室を占有するのと、まったく食べない妻にその作業をさせているのが、後ろめたいところです。