龍馬郵便局から募金

2011-03-28 16:36:51 | たわごと

Dsc01145震災の募金はすでにしているが、郵便局の前を通ったら龍馬から「できるばあ  しいや」と声をかけられました。

Dsc01147 その隣に三日前のブログのタイトルと同じ名のレオパレスをみつけました。

Dsc01136_1 もう春ですね。

Dsc01151 川原で遊んでも怖くない!


ベートーベン・ピアノソナタ22番

2011-03-27 17:36:10 | 音楽

シューマンはベートーヴェンのソナタをよく演奏し、好んだのは22番作品54と29番だと言われている。29番は32曲の最高といわれているのに、22番は2楽章しかなく、21番の「ヴァルトシュタイン」と23番「熱情」に挟まれて目立たない作品で・・・・・いままでなんだろう?と思っていましたが、

おすすめのBOOK、奥泉 光著書 「シューマンの指」 の文中に・・・・・・・

「作品54は、ちょっとお話ふうになっているでしょう。最初の付点の主題は、優雅でおすましの貴婦人、次に出るオクターブの三連主題は、あらくれのならず者。最初、ならず者は暴れまわるんだけど、貴婦人のやさしい言葉に段々と大人しくなって最後は付点と三連が重なって二人は結ばれる。そんな風なお話になっていない?」

そんな風にピアノソナタを聞いたことがなかったが、なぜシューマンが好んだかとか想像してみたくなる。

前月の入院中はシューベルトのピアノソナタ全集を聞いたが、最近はベートーベンのソナタ全集、このCDはカナダ在住、高知出身の知人から以前に戴いたものですが、この方のご子息は昨年、ベルリンアマチュアピアノコンクールで優勝されています。凄いことですね。

Epson002_2


ひだまり

2011-03-26 10:55:53 | 日記・エッセイ・コラム

3月もあと1週間もないのに寒くて暖房を入れたくなるが震災にあわれた人のことを考えるとためらう。午前中は東向きの窓があるベットの上と午後は南向きの居間の陽だまりの居ごごちは、室内暖房を使わないから感じることができる。昨日近所のスーパーに、ミネラルウオーターがなくなっていたのには驚いた。まして客寄せのチラシに、ミネラルウオーターを出すスーパーの無神経さは本当に腹立たしい。


コスモ直火焼カレールー

2011-03-22 17:17:31 | 食・レシピ

ここ数日外出も少なく運動不足だし、気分も落ち込んで食欲が湧かない。こんなときはカレーなら食べれそう。昨日、COOPで買ったコスモ直火焼カレールーを使って、隠し味にココアを入れて仕上がり。この程度なら、ブログに書いたり自慢するほどのことではないですね。