城西館のカレー

2024-02-24 23:29:00 | グルメ

明治7年創業の老舗旅館「城西館」は皇室の御常宿であり、
各界の代表的な客人も利用されている。
もちろん一般の御客様も歓迎。

とりわけ吉田元首相は、
高知へ帰郷した時に泊まられ数々のエピソードが残っているという
中でも昭和29年頃城西館の会長が御揮毫をお願いしたもの


書かれた後「どうだ!うまいだろう!」
と自賛した後
「私が一人ぽっかり来た時も玄関払いなどしないで
泊めて下さいよ」と言われたと城西館のHPにあった。

前置きが長くなりましたが

私は、この旅館の1階に、「せせらぎ」というテイ・ラウンジの
ビーフカレーが好きです。
なんとも言えないうまさです。

洋食料理長が。高知の地場の食材をふんだんに使った極上の逸品
噂のカレーが、なんと千円
お薦めです。





ゴーヤを探して求めて

2022-10-10 12:56:00 | グルメ
ゴーヤが食べたくて、きのう日曜市で探しても、街の野菜屋さんでも、無く、夏野菜だからもう終わりだと言われた。

けさ喫茶で話したら、○○のスーパーにあったよと教えたくれた人がいて、確かにありました。

これで、玉ねぎとミンチ肉だけを使った自己流のチャンプルレシピです。

今夜は、昨日買った
「高知産 ゆで四方竹」
こちらは、今の時期、短い間だけしか採れない秋野菜。

油あげと合わせて、かるく炒めるだけのカンタンな食べ方をするのが好みです。



今日明日の夕食の献立が出来て、ひと安心です。

ランチで結構カロリーの高いものを食べているから、夕食はこんなメインで上等だと言うのは、一人暮らしの男の言い分けかもです。

レストランakkaのアンコ(亀の名前)

2020-09-29 17:06:00 | グルメ

馴染みのイタリアン「AKKA」のペットのアンコは、そばに寄ると水面から頭を出して、以前は直ぐに引っ込めていたのに、今日は頭を撫でてもじっとしている。
私を憶えてくれたのか、それはないだろうけど、楽しい。

今日のランチ








アンコに負けずに元気になろう。
風邪も良くなったみたい😊



ニラ塩焼そば

2020-04-06 18:50:00 | グルメ
野菜のニラは、好き嫌いのある野菜だが
生産量が日本一の香南市に行ってきた
自宅から30k走り
webでも評判の塩焼きそば廣末屋」に
着いたのが午後2時前になり、
ニラがなくなったから閉店の看板になっていたが、好感の若いマスターに
高知から来たけど残念と言うと
土佐弁でちょっと待ってと言い、一人分なら
大丈夫と、焼いてくれた



ニラは鮮度が命で、糖度はフルーツ並み
旨さを引き出しためソースでなくて塩を使う
ニラがこんなに美味いと再認識

食後、同じ香南市のハナモモと桜と菜の花が
彩る里山に立ち寄る


やまの麓まで息切れしながら登って
麓の景色



今日の歩数は、9731で終わる