慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

『アシュケナジム』『バラモン』「アーリア人」『IQと富』

2023年12月10日 | 社会
🌸国別知能指数の衝撃6

『もっと言ってはいけ』
 ☆シリコンバレーの成功者の『アシュケナジム』IQ高い(110↑)
 ☆インドのカーストが、現在の差別的な制度になった原因
 *イギリスの植民地政策(分断して統治せよ)の罪である
 ☆現代インド、ベンチャー企業の創業者、大学教員や大企業の幹部等
 *ほとんどがバラモン出身で、バラモンのIQ110程度と高い
 ☆大陸系統では、北ヨーロッパと東アジアのIQが高く
 *アシュケナージとバラモンという高知能集団が存在する
 ☆言語的知能「リベラル」と「保守」の生得的基盤である
 *言語的知能が低いと保守的になる

バラモンの高い知能
 ☆シリコンバレーは、知識社会の純化した形態だ
 *世界中から人種、民族、国籍、宗教、性別、性的指向を問わず
 *高い知能をもつ若者を集めてイノベーションを競わせている
 ☆シリコンバレーのベンチャー企業で目立つのは
 ☆創業者・経営幹部に『アシュケナジム』が多い
 (母集団の平均的な知能が高い)
 ☆次に目立つのはインド系
 (マイクロソフト・グーグルCEOのサンダー等だ)
 *極端に知能の高い人物を生み出すには
 *その集団の知能の平均値が高くなくてはならない
 ☆インドのIQの平均は83しかない
 *インドに知能の高いサブグループ、バラモン(ブラフミン)がいる

ヨーロッパ人とインド人は同祖集団
 ☆インド人は、北からきたアーリアが原住民を征服した国
 *バラモンなどの高位カーストは侵略者の末裔
 *低位カーストや不可触民は征服された原住民の子孫
 *インドもアメリカの黒人問題と同様人種問題を抱えてしまう
 ☆ヒンドウー原理主義者など
 *アーリアももとからインドに住んでおり
 *神話の様な、集団同士の争いはあったかもしれないが
 *外部世界からの侵略ではないと主張
 ☆現代インド人のDNA解析で判明したのは
 *インドの人種は、アーリアに由来する北インド系と
 *インド亜大陸の内部に隔離されていた南インド系に分かれる
 *バラモンなど高位カーストは北インド系
 *低位カーストや不可触民は南インド系だ
 ☆インダス文明が減び、北インド系の少数の男
 *南インド系の多くの女と子をつくつていることもわかった
 ☆カーストが、現在の差別的な制度になったのは
 *イギリスの植民地政策(分断して統治せよ)の罪である
 ☆ 馬と車輪を手にしたステツプのヤムナヤ遊牧民
 *ヨーロッパ系とは別の集団は南へと向かい、イランや北インドに移住
 *彼らはその後「アーリア」と呼ばれる
 ☆現代インド、ベンチャー企業の創業者、大学教員や大企業の幹部等
 *ほとんどがバラモン出身で、バラモンのIQを110程度と高い

⛳言語的知能が低いと保守的になる
 ☆サピエンスは、ユーラシア大陸に広がるなかで
 *寒さに適応するために高い知能を獲得していった
 ☆大陸系統では北ヨーロッパと東アジアのIQが高く
 *アシュケナージとバラモンという高知能集団が存在する
 *アフリカの黒人が「天性のリズム感」や「驚異的な身体能力」
 (有するのと同じこと)
 ☆音楽的才能、運動能力、認知能力も集団によって異なっている
 ☆産業革命以降の「知識社会化」で知能のわずかなちがいが増幅され
 *知能が個人の運命を大きく左右するようになった
 ☆認知心理学では、政治的にリベラルなひとは
 *保守的なひとに比べて知能が高いことが確認されている
 ☆言語的知能が低いと(口べた)世界を脅威として感じるようになる
 *トラブルの時、自分の行動を相手にうまく説明できないからだ
 ☆言語的知能「リベラル」と「保守」の生得的基盤とされている
 *知識社会ではリベラルの方が社会的・経済的に成功しやすく
 *保守はうまく適応できない
 ☆アメリカでは、富裕層に富が集中し急激に格差が拡大している
 *知識社会において、こうした富を手にしているのは
 *ウオール街やシリコンバレー、大学やマスメディアで働く知能の高い人
 *彼らが「リベラル派」として″弱者”の味方になる
                   (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『もっと言ってはいけない』他






『アシュケナジム』『バラモン』「アーリア人」『IQと富』
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『イスラム教と経済』『アラブの春後退』

2023年12月10日 | 宗教
🌸イスラム世界とウクライナ戦争4

『要旨』
 ☆イスラムは商人の宗教、戦争は商売の邪魔
 ☆ムスリムは、民主主義より経済の発展と強いリーダーを望む
 ☆「アラブの春」唯一の成功例チュニジアでも民主化が後退

イスラムは商人の宗教、戦争は商売の邪魔
 ☆商売はすべての経済活動の基本
 *公正な商売をすることはイスラム的道徳の基本
 *儲けの一部を喜捨として差し出すことはムスリムの義務
 *イスラムは商人の宗教として広がったとも言える
 ☆商売の邪魔になる戦乱の世をムスリムは好みません
 *西欧は、イスラムが好戦的な宗教だとしているが、当たっていない
 ☆コロナ禍とウクライナ戦争
 *国同士が、戦争したり接近するのを目の当たりにしても
 *ムスリムは落ち着いていおり、ビジネスチャンスのムード

⛳ムスリムは、民主主義より経済の発展と強いリーダーを望む
 ☆アラブ人は、民主主義の下では経済が弱いと考えている
 ☆イラクでに「民主主義の下で経済は弱体化するか」とい問いに
 *22年コロナ禍で、75%がYESと回答している
 *「強いリーダーを望むか」という問いに
 *レバノンの調査では望む人は73%いた
 ☆コロナ禍が経済を直撃した結果
 *多くの人が食料にお金を費やせないほどの貧困に陥った
 ☆ウクライナ戦争による物価の高騰が追い打ちをかけた

「アラブの春」唯一の成功例チュニジアでも民主化が後退
 ☆チュニジアは、アラブ民主化運動の原点でした
 *一人の貧しい男性が、警察へのわいろを断ったために
 *行商の屋台を取り上げられたことに絶望して焼身自殺を図る
 *イスラムでは、自殺してしまうと楽園に行けないことになる
 *イスラム圏で自殺するというのはよほどのことです
 ☆チュニジアでの腐敗して、富と権力を独占する政権に
 *民衆が反旗を翻す動きは、あっという間に拡大した
 *大統領はサウジアラビアに逃亡し、その後、現地で亡くなる
 ☆民主的に行われた選挙
 *チュニジアは「イスラムか、世俗主義か」が争点になった
 *民主化は進んだものの経済的な成果を出せなかった
 *イスラムで国を立て直そうとした人
 *世俗主義派との妥協に不満で、急進派がリビアに出て行った
 *学者出身のカイス・サイードが大統領になる
 *議会を停止して大統領に権限を集中させた
 *政党政治が機能しなくなり、民主化の成果は失われた
                    (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『分断を乗り越えるためのイスラム教入門』




『イスラム教と経済』『アラブの春後退』
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『維新での大阪万博』『維新の首長選』

2023年12月10日 | 政治
🌸維新「万博&IR」混乱が党勢揺るがす

要旨
 ☆維新吉村知事の「暴走」目立つ
 ☆維新メキシコの撤退に反論し、
「国の責任」と逃げ回る
 ☆大阪万博、大阪市民は1万9千円の負担
 ☆維新最近の大阪以外の首長選は惨敗続き

大阪万博大阪市民は1万9千円の負担
 ☆大阪・関西万博が開催を前に危機に直面している
 *最大の問題は建設資金で、現在は当初予算の約2倍になった
 *旗振り役だったはずの日本維新の会が責任転嫁に走っている
 ☆吉村知事は「万博は国家プロジェクトだ」と主張して
 *国に建設費増額分の負担を求め、警備費約200億円も拠出させた
 *増額分は国、大阪府市、経済界で3等分して負担する
 ☆大阪市議会では、市民の負担額が問題になる
 *市民1人あたりの負担額が約と1万9千円になるという
 ☆万博を巡っては、パビリオン建設でもトラブルが続く
 *出展を予定していたメキシコが撤退の意向を示したことだ
 *正式な参加契約まで進んだ国はいまだ34か国に過ぎない
 *そこに追い打ちをかけるのが建設費、人件費の高騰である
 ☆実際、「タイプA」のパビリオン建設を予定していた56か国
 *その内27か国が現在も「未定」のままだ

⛳「万博リング」に橋下氏が釈明
 ☆大阪が18年に万博開催を決めた背景には
 *維新と当時の安倍、菅政権との蜜月関係があった
 *大阪府・市が安倍・菅政権で首相補佐官を務めた和泉洋人氏を
 *特別顧問に就けたことも、両者の関係の深さを表す事例だ
 ☆最近、和泉氏が万博を巡って
 *政府が建設資金の追加支出を決定する直前
 *村井官房副長官の事務所を訪ねたことが永田町の話題になった
 *和泉氏が官僚時代の人脈をたどって
 *万博の「資金繰り」に奔走しているとの見方も出ている
 ☆IRは開業時期の延期が続き、現在は30年秋頃の予定だ
 *初期投資額は建設資材などの高騰で当初見積より上振れしている
 *整備計画が国に認定が遅れたのも延期の原因

維新大阪以外の首長選は惨敗続き
 ☆維新の万博の迷走は政党支持率にも影響している
 *大阪以外での勢力拡大も鈍化してきた
 *茨城県牛久市長選では維新公認が惨敗した
 *奈良・橿原市長選、八幡市長選、神奈川・海老名市長選
 *維新の公認・推薦候補が敗れている
 ☆大阪でも、維新の一強体制に変化が出てきた
 *維新は次期衆院選で公明党が持つ大阪・兵庫の6選挙区に
 *独自候補を立てているが、全勝は難しいとの予測が高まっている
 ☆万博の建設費増額の責任を国に押しつけ
 *釈明ばかりの吉村知事や橋下徹氏に大阪府民が不満を持ち始めた
 *「身を切る改革」のメッキも剥がれてきた維新は正念場を迎えた
                   (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS12月号』


『維新での大阪万博』『維新の首長選』
『THEMIS12月号』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『一般論へのクレーム』『自称女問題』『障碍者の優遇』

2023年12月10日 | 社会
🌸横暴な「リベラル」5

一般論が許されない風潮
 ☆「料理系」ユーチューバー男性料理研究家が謝罪に追い込まれた
 *彼は、分量を「男性1人前、女性2人前分ある」と記した
 ☆批判者は「女性が少食とばかり思うな」との投書
 *男女で飯の量勝手に決めるなと憤っている
 ☆相手が料理研究家だから何でも「食いついて」いいわけでない.
 *″一般″的に女性は男性より体格が小さく、食べる量も少なくなりがち
 *″一般″論で、それがダメと言うのならもう何も言えなくなる
 ☆我こそが正義とばかりに因縁にも似た言葉狩りが蔓延する社会
 ☆市販薬のパツケージに書かれている用法ほど不思議なものはない
 *子供は小さいからというのはわかりますが
 *大人で男女別の分量記載無いのも考えても不自然です

⛳″自称女″をどうするのか
 ☆「トランスジェンダー」の当事者ら
 *『心は女だ』と言うだけで女湯に入れるなど
 ☆この法案が成立すればチンチン付きの″自称女″
 *間違いなく女湯に入ってくると筆者は思う
 (それは自称だけのエセトランスジエンダーのこと)
 *本物のトランスジェンダーは心が女性ですから
 *女性の気持ちを理解しそんな行動はとらないでしょう
 ☆心は男のままで、ただ「女の裸が見たい」だけの″自称女″
 *法律で守られるとなればやりたい放題
 ☆不愉快なのは反対派の意見を封じ込めようと
 *トランスジェンダーの人たちを担ぎ出してくるマスコミ
 ☆多くの善良なトランスジェンダー
 *自分たちが利用されることは堪らないでしょう
 ☆「少数意見の尊重」「弱者の救済」とは
 *異論をはさみにくい耳触りの良い言葉ですが、
 *少数派のために大多数が我慢、被害を強いられる社会を
 *「差別のない社会」とはいわない

障碍者の差別は許せない
 ☆シンガポール航空が機内で差別を受けた23歳の女性に謝罪した

 ☆機内での差別とは
 *彼女が当初予約していた座席を移動させられたこと
 *この女性が座っていたのは緊急脱出用の非常口の前で
 *彼女は左腕の肘から下がない障碍者だったから
 ☆シンガポール航空は非常日付近の座席に座ることができない乗客として、 
 *「特別な支援が必要な乗客」と規定している
 *彼女はこの″特別な支援が必要な乗客″と判断された
 *女性は「自分はいかなる助けも必要ではない」と話す
 ☆それは自身がそう思っているだけで間違っているだけ
 ☆航空会社が最も重要視するのは安全運航です
 *座席移動を強制するのは、優先される安全運航のための措置として当然
 ☆女性は後部の座席に移動を求められたのは屈辱的に感じられたと話す
 ☆彼女の中に「障碍者の自分は優過されて当然」との思い
 *あったとしたら。残念なことです
                     (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『大常識』



『一般論へのクレーム』『自称女問題』『障碍者の優遇』
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする