慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

「新NISAの課題」「新NISA英国ISAとの違い」

2023年12月30日 | 
🌸「新NISAの基礎と復習」5

 ☆「新NISA」英国のISAとの大違い








 NHKテレビ7時のニュース画面より画像引用

🌸新NISAの制度的課題5

 ☆「新NISA」大手オンライン証券の為のシステムだ
 (証券会社の競争激化で、顧客のプラスになる面もある)
 ☆「新NISA」は、オルタナティブ投資(REIT等)は適用外

英国のISAとは大違い
 ☆NISAは英国のISA(個人貯蓄口座)をモデルに制度化した
 *個人マネーを貯蓄から投資へと動かしたいという政策的な思惑がある
 *個人の資産形成に役立つかどうかは疑わしいところもある
 ☆投資上限も低く、まだまだ使い勝手が悪い
 ①新NISAとNISAとが切り離されてしまった
 *一般NISAで上限の600万円分の投資終えている投資家も多い
 *保有する株式や投信をそのまま新NISAには引き継げない
 *5年目の非課税期限までに売却、又は課税口座に移さなければならない
 *個別株投資に興味がある投資家、改めて新NISAの成長投資枠で
 *年間投資枠の240万円の範囲内で株式を購入しなければならない
 ➁成長投資枠で年間投資枠を使い切ってしまった場合、乗り換えが出来ない
 *英国のISAはこのスイッチングが認められている
 *新NISAでは非課税保有上限に達した場合に
 *保有する株式や投信の一部を売却すれば
 *翌年、枠が空いた分だけ新規投資ができるようにした
 *英国でスイッチングとは似て非なるものである
 ☆新NISAは投資に興味を持ち始めた若年層が活用する限りでは
 *十分すぎる制度かもしれないが
 *年金生活者らが活用する場面があまり考慮されていない面がある

新NISA、リバランスをしにくい
 ☆NISAの対象となる金融商品が株式と投信に限られ
 *預金や債券が対象になっていない
 ☆資産運用の常道は、価格特性の異なる金融商品に資産を分散して
 *定期的にリバランスをすることだ
 ☆公的年金積立金を運用している年金積立金管理運用独立行政法人
 *運用資産を内外株式と内外債券に4等分して運用が基本方針
 *リバランスの着実な実施は安定した資産運用には欠かせない
 ☆新NISAは、株式と投信だけが対象
 *家計はきちんとしたポートフォリオが組めない
 ☆新NISAは金融機関を1つ選び、1口座しか開設できない
 *幅広い金融商品を取り扱っているかどうかという観点で考えると
 *金融機関の候補は、オンライン証券大手に限られてしまう
 ☆大手直販系運用会社に口座を開けないわけではないが
 *すべての非課税投資を、その運用会社の商品に絞らなければならない
 ☆新NISAが直販系運用会社を不利な立場に追い込む
 *金融庁が推進しようとしている施策と明らかに矛盾する
 ☆新NISAの制度的欠陥が足を引っ張るのは
 *金融・資本市場の健全な発展にもマイナスだ                                   
                         (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『株式投資2024』記事他より画像引用

「新NISAの課題」「新NISA英国ISAとの違い」
『株式投資2024』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ムスリムとのパラダイム差異」「イスラム国家」

2023年12月30日 | 宗教
🌸分断を超えてムスリムと付きあう1

⛳ムスリムとパラダイムが根底から違うことを理解する
 ☆パレスチナ、イラク、アフガニスタン戦争で
 *おびただしい数のムスリムの命が奪われてきた
 *その多くに、欧米諸国がかかわっている
 ☆戦争で人命を奪ってきた西欧諸国
 *LGBTQの人たちの人権を守れと説教が言える立場なのか
 *命を奪われたら、人権も何もない
 ☆アフガニスタンでタリバンが復活で同じ問題が起きた
 *欧米諸国は一斉にタリバンによる女性への人権抑圧を非難
 *アフガニスタンヘの軍事介人による誤爆や夜襲作戦で
 *どれだけ住民の命を奪い、人権を蹂躙したことか
 *殺しておいて、人権を説くというのは決定的な矛盾だ
 ☆イスラム社会のパラダイムは
 *私たちのパラダイムとは、根底から違うということを理解が必要

他人の内面を詮索しないのがイスラム的に正しい態度
 ☆イスラムの教えから遠のけば変えることは可能
 *世俗化したムスリムは、LGBTQの人の権利擁護を理解している
 ☆ムスリムは、信仰に関し、他人の内面に関心をもっていない
 *もつべきだとも思っていない
 ☆イスラムとは、個人と神との契約
 *他人が神との契約関係のなかで
 *具体的に何をしたのか、何をしなかったのかには関心がない
 *敬虔なムスリムになればなるほどそうなる
 ☆他人に干渉することは
 *他人の信仰のありようをジャッジすることになる
 ☆もちろん、他人の内面を詮索するムスリムもいる
 *露骨に同性愛者を攻撃する人もいる
 *しかし、この様な人は、スラムに反していると言える
 ☆誰も、神に代わって他人を裁くことなどできない

ムスリムが不倫をしたら必ず死刑が科されるのか
 ☆イスラムで「するな」とされていることいろいろある
 *飲酒や姦通は、アッラーとの契約違反のなかでも最も重いもの
 *身体に罰が科される
 *飲酒の場合は、鞭打ち、姦通の場合は、基本的に死刑
 *神との約束(契約)の一線を越えたことに対する罰
 ☆ムスリムで、酒を飲むムスリムも、不倫するムスリムいる
 *ただし西欧社会や日本よりは少ない
 *バレるかバレないかよりも「醜悪な罪」だという意識が働く
 ☆刑罰が科されると思っている人、欧米・日本にもかなりいる
 *刑罰の施行はそう簡単にはいきません
 *当然ながらその国が「イスラム国家」であることが必要
 *イスラム国家は、人が定めた憲法をもつことは許されない
 *神の法イスラムの法体系より上位に来る法などあってはならない
 *法の源はシャリーアだ
 ☆トルコやチュニジア国、国家の法体系がイスラム法ではない
 *西欧の法を基につくっている
 *姦通や同性愛で死刑が科されることはない
 ☆サウジアラビア・イラン・タリバン政権のアフガニスタン
 *「うちはイスラムの法で統治する」と宣言するなら
 *これらの罪は、 コーランと預言者のスンナに従って罰する
                          (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『分断を乗り越えるためのイスラム教入門』



「ムスリムとのパラダイム差異」「イスラム国家」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「家族との会話」「一人世帯」「自殺者」

2023年12月30日 | 健康
🌸「孤独や孤立」はこうして欧き飛ばそう

『要旨』
 ☆個人主義が人間関係を希薄に
 ☆昨年の自殺者数は約2万2千人
 *「一人暮らし世帯」は約38%
 ☆スポーツクラブでも地域のボランティアでも
 *いつでも行ける場所をいくつか見つけておくのも必要だ
 ☆自分を追い込まないことが重要だ

個人主義が人間関係を希薄に
 ☆新聞の人生相談欄には、孤独についての相談が寄せられる
 ☆「人」という漢字が示す通り
 *人間は本来、支え合って生きていく動物だ
 ☆孤独感をそのままにしておくと、心身ともに大きなダメージを受ける
 *心血管系疾患、呼吸器系の感染症、認知症などを引き起こす
 ☆高度成長時代に個人主義が定着してきたことで
 *住む場所も交際範囲も個々が自由に選べるようになった
 *「面倒なご近所づきあいはご免」の地域コミュニティ
 *助けてくれるお隣さんがいなくなってしまった

政府は、サポーター養成に乗り出す
 ☆昨年の自殺者数は約2万2千人、「一人暮らし世帯」は約38%
 ☆日本人の「孤独」や「孤立」
 *コロナ禍を経てますます広がろうとしている
 ☆孤独のきっかけになる要因として
 ①いじめ・ハラスメントなどを含む人間関係のトラブル
 ②病気。けがなど心身のトラブル
 ③一人暮らし、④生活困窮・貧困、⑤DV・虐待を含む家族間のトラブル等
 ☆同居したない家族や友人とのコミュニケーション
 *直接会って話すことが全くない人、約10%
 *月1回以下しか会話をしていない人、約40%
 ☆政府は、生きづらさを抱える人の相談や支援を行っている
 *NPOと連携も進めている
 *悩んでいる人をサポートできる市民ボランティアを養成していく予定

定年後も働くことで孤独解消
 ☆退職後趣味の美術館めぐりを楽しもうと思っていた人
 *急に仕事がなくなったことによる喪失感でうつ状態になった
 *会社と相談し契約社員として働き始めると、体調は回復した
 ☆再雇用された人が述べる
 *仕事をしていたときの達成感ややりがいがなくなると
 *ひどく寂しくなることがわかったと
 ☆人間関係が希薄な時代
 *その時代に合わせた関係づくりも必要
 *それでも困ったときに頼れるセーフティネットは必要だ
 ☆スポーツクラブでも地域のボランティアでも
 *いつでも行ける場所をいくつか見つけておくのも必要だ
                   (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS12月号』




「家族との会話」「一人世帯」「自殺者」
『THEMIS12月号』記事他より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「先払い買い取り」「海外留学生」「恋多き教師」

2023年12月30日 | 社会
🌸道徳崩壊4

⛳闇金の被害者にどこまで同情すべきか
 ☆「トイチ」10万円借りたら10日で1割の利息が付く
 *年利でいうと365%
 *法定金利を超えた違法なので、金融業者は捕まってしまう
 ☆「先払い買い取り」は違法な闇金だ
 *これは、業者が″貸金″という体ではなく客から金を巻き上げる方法
 ☆7人の利用者が訴えを起こしたニュース
 ☆″金融業者″がバッグや貴金属などの商品を買い取ると約束し
 *商品の画像を送らせて現金を先払いし
 *その後、買取の「商品が届かない」と業者がクレームをつけ
 *高額な違約金を″顧客″に支払わせるもの
 ☆「ちゃんと商品を渡せば済むことだ」と思う人もいるでしょう
 *「商品を買います」から「違約金を支払います」までが一連のセット
 *業者、利用者双方が初めからわかってやっている
 ☆客は最初から商品を売るつもりはなく
 *とりあえずまずはお金を借りて、後で「違約金」という形で
 *返済するということを、双方が納得してやっている
 *「貸金」の変則バージョンです
 ☆今回、訴えた7人の中に
 *金利換算で、約360%から3400%のケースもあった
 *「トイチ」でもびっくりなのにその10倍ちかくとは
 ☆取引きは”業者″”利用者″どちらもが納得の上で始めている
 *「10万円振り込みますから、1か月後に20万円返してくださいね」
 *嫌なら断ればいいだけだ
 ☆入金された途端に正義面して
 *「こんな違法なもの払えない」
 *どういう精神構造なのでしょう
 *お金で助かったことなどは忘れて、恐ろしく身勝手な論理です
 *法的には違法業者が悪いのは当然だとして
 *人間的にはどっちもどっちのような

⛳生活保護の対象の拡大

 ☆厚生労働省が「生活保護を受けながら大学に進学は認めない」方針
 *今後も継続することにしたというニユース
 ☆多くの若者が高等教育を受ける現在にはそぐわない
 *このルールは向学心のある貧困世帯の子供の将来を阻害している
 *という声が繰り返し上がったことに応えたものです
 ☆生活保護は、憲法により保障されるものですが
 *大学進学が″最低限度の権利”であるかは疑問です
 *現代は大学全入時代、希望すれば全員が”どこかの″大学に入れます
 *中学生程度の学力でも合格できるところもあります
 *学生は、勉強することもなく4年間をただ遊ぶことのみに費やす
 *そんな学生を生活保護のお金で遊ばせることになる
 ☆今回の厚労省の判断は妥当なものだ
 *生活保護は「働きたくても働けない人」に対して給付されるもの
 *大学に行く元気があるならまず働くべきです
 ☆生活保護を受給していない貧困家庭の子ども
 *進学を諦めて就職している子ども多数います
 ☆納税制度の大前提は不公平感のないこと
 ☆本当に優秀な学生にのみ特別枠で返済不要の奨学金を支給して
 *学ばせればよく、これは差別でもなんでもない
 *「働くのは嫌」「努力も嫌」でも「権利は守れ」なんて虫のいい話はない
 ☆もっと問題なのは、日本人の子供が学費に苦労する一方で
 *海外からの国費留学生には学費全額免除だけでなく
 *生活費まで面倒を見ていること
 ☆現在、留学生の約半数が中国からの学生
 *中国人留学生は日本人の働いた金で学び
 *知識や技術という何物にも代えがたい土産を持って帰国する
 *そのあとは、その土産を母国のために使う
 ☆「留学生は国と国との懸け橋」なんて理想はかの国には通用しない

⛳恋多き教師
 ☆県立高校の男性教論を減給3ヶ月の懲戒処分にしたというニュース
 *この教諭、2年間にわたって同僚の女性5人に「好きです」と言って
 *セクシュアル・ハラスメントを行ったという
 ☆男性がした告白のタイミング不明ですが
 *同時期に5人に対して「好きです」と言ったのか
 *時期をずらしての「好きです」かによって随分と印象が違う
 *前者の場合だと女なら誰でもいいただの「女好き」
 *後者だと恋にあこがれる純朴な男性にも見えます
 ☆5人に対する告白が常に真剣な「好きです」だったとしたら
 *今回の処分はやり過ぎにも思える
 ☆男性教諭が5人の女性全員に
 *「いやだわ。気持ち悪い」と訴えられるほどの
 *「モテない君」だったのは間違いない
 ☆他人の嫌がるハラスメントは禁止だが
 *恋をする権利はだれにでもある
 *自由に恋することも許されないなんて可哀そうな気もする
                     (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『大常識』



「先払い買い取り」「海外留学生」「恋多き教師」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My English practical training30DEC

2023年12月30日 | 英語練習
🌸My English practical training

I would like to make an effort
and continue listening English this year.

⛳5分間英語:世界の名作「マルコの冒険」

⛳今日のセンテン
*Nothing special.

⛳Cram school (review)
*Nothing special.

⛳Cram school(Diary+ home work)
Studying English is troublesome. 
I have to do it soon. 
This week I'm planning to go listen to Rakugo in English.

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day
 in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: 『中学生基礎英語2』他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする