慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

『IQとレベラル国家』『IQの遺伝』『制度・環境決定論』

2023年12月11日 | 社会
🌸国別知能指数の衝撃7

『もっと言ってはいけない』
 ☆知能の高い国はリベラルになる
 *IQと所得格差、IQと信仰心、IQと一夫多妻は負の相関
 ☆行動遺伝学や進化心理学が膨大なエビデンスをもとに
 *「こころ」もまた遺伝することを科学的に証明された
 ☆個人の発達を「生まれつきすべて決まっている」遺伝決定論誤りだが
 *環境決定論(空白の石版)も荒唐無稽だ
 *国家の発展も同様に「制度決定論」では説明できない

知能の高い国はリベラルになる
 ☆知能が社会のリベラル度とどの程度相関を統計解析した結果
 *IQと限界税率には明らかな正の相関があった
 (国民のIQが1ポイント上がると限界税率は0.5%上がりる)
 *所得格差には負の相関があった
 ☆IQと信仰心には、負の相関がある
 *.国民のIQが1ポイント上がると
 *「神を信じる」と回答する割合が2%ちかく下がる
 ☆IQと一夫多妻にも負の相関がある
 *国民のIQが高いほど一夫一妻の社会になっていく
 *イスラームでも、一夫多妻の割合の高さは
 (クルアーンでなく、IQのほうがはるかに強い決定要因になる)
 ☆IQですべてが説明できるわけではないとしても
 *ヨーロッパ南欧から北欧諸国に行くほどIQは高くなる
 *リベラル化進んでいる北ヨーロッパ、リベラルな価値観高い

制度決定論は「空白の石版」
 ☆ナチスの「優生学」のおぞましい結果に世界を震撼させた
 *断種法で″劣性”な遺伝子をもつとされた40万人、断種手術を受けた
 *「生きるに値しない命」25万人ちかくが安楽死させられた
 ☆スターリン独裁下の粛清やナチスの強制(絶減)収容所など
 *600万人のユダヤ人、20万人のジプシー
 *数百万人のソビエトおよびポーランド市民
 *同性愛者、知識人、作家、芸術家、反体制派が殺された
 ☆その結果として、身体的特徴は遺伝しても
 *知能や性格、精神疾患等の「こころ」は遺伝しない
 *ドグマが生まれた
 ☆行動遺伝学や進化心理学が膨大なエビデンスをもとに
 *「こころ」もまた遺伝することを科学的に証明された
 ☆それを集団に拡大し
 *「地域で経済発展の度合いが異なる」のは
 *遺伝的な背景があるという遺伝と文化の共進化論
 *いまも「差別」のレツテルを貼られたままだ
 *その場合、遺伝をいつさい考慮しない
 *「空白の石版」理論で世界の発展のちがいを説明しなくてはならない
 ☆韓国と北朝鮮は人種的には同一でも文化や歴史も変わらないが
 *一方は先進国の仲間入りし、もう一方は世界の最貧国だ
 *異なる制度をもつようになったことからしか説明できない
 ☆数十年で世界第2位の経済大国に成長した中国は共産党独裁
 *貧困に喘ぐアフリカの国々の多くは民主国家
 ☆個人の発達を「生まれつきすべて決まっている」
 *遺伝決定論が誤りだが、環境決定論(空白の石版)も荒唐無稽だ
 *国家の発展も「制度決定論」だけでは説明できない
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『もっと言ってはいけない』他





☆「空白の石版」とは

『IQとレベラル国家』『IQの遺伝』『制度:環境決定論』
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『成長減税』『五公五民』『官邸と財務省』

2023年12月11日 | 政治
🌸財務省・「減税」阻止へ岸田首相を潰す

『要旨』
 ☆首相は「税収増を国民に還元する」と発言
 *財務省は「岸田降ろし」辞さず
 ☆均衡財政主義を取る財務省
 *財務省取った税金を国民に戻すなどといこと大反対
 ☆22年度の国民負担率は47.5%とほぼ50%「五公五民」
 ☆官邸は財務省のスパイだらけ
 *財務省の”総意″岸田政権のはしごを外す準備はできている

「成長減税」を主張した玉木氏
 ☆岸田首相は「成長の成果である税収増を国民に還元する」といって
 *「減税」を得意げに打ち出したが、内閣支持率は下がるばかり
 ☆岸田政権を支えていたはずの財務省
 *『岸田首相はもうダメだ』と見捨て始めた
 *首相はこれ以上、財務省に盾突けば降ろされる
 ☆財務省関係者は語る
 *減税するとなると、所得税法の手当てなどで時間がかかり
 *年内に決めることは無理で減税は来年夏以降の話
 *岸田政権が潰れれば、減税はできないか
 ☆「成長減税」という考え方をいち早く打ち出したのは
 *国民新党で、財務省出身の玉木雄一
 *税収の上振れ、21年度10兆円、22年度6兆円、今年度9兆円
 *3年連続上振れが起き”取り過ぎ″なのだ
 ☆均衡財政主義を取る財務省
 *取った税金を国民に戻すなどといこと大反対なのだ

神田副大臣の醜聞は「使える」
 ☆神田憲次財務副大臣が「税金滞納問題」で辞任した
 ☆税金の滞納を押さえたのは市税事務所
 *10年近くの情報は、すでに国税庁に渡っていただろう
 *元秘書らの裏切りもあるが、国税のリークがあったのでは
 ☆岸田首相の「減税」案、身内からも批判的な声が出た
 *鈴木財務相も衆議院の財務金融委員会で
 *過去の税収増は当初予算や補正予算の編成を通じて
 *政策的経費や国債の償還にすでに充てられている
 *減税となれば国債の発行額が増加することになる
                  
宮澤洋一氏が新「税調のドン」に
 ☆いつもはおとなしい鈴木財務相が
 *国会で、財務省のレクチャーをそのまま読んだ
 ☆宮澤氏も鈴木氏も、岸田首相にとっては”身内′だが
 *財務省の『減税』への抵抗が強いことを表している
 *自民税調のドンといわれる宮澤氏
 ☆国民(とくにサラリーマン)は税金をがっぼり取られている
 *国民所得に占める税金や社会保険料の負担割合「国民負担率」
 *22年度の国民負担率は47.5%とほぼ50%に達している
 *江戸時代の「五公五民」だ

「国民負担率」は50%を超える
 ☆国民負担率は、この10年で10%以上がっている
 (2回にわたって消費税率を上げたから)
 *あと数年もすると、国民負担率が50%を超えること間違いない
 ☆最近、財務省はメディア関係者のレクチャーで
 *『社会保障費の将来的な負担増』を説明することが増えている
 *手厚い医療や年金制度を維持できないとのサインだ
 ☆政府は「少子化対策」の財源を確保するために
 *健康保険などの社会保険料の上乗せを検討している
 *今後も財務省はステルス増税策を次々に講じてくる

官邸は財務省のスパイだらけ
 ☆岸田首相が″身内”と思って全幅の信頼を寄せる
 *開成⇒東大出身で財務省の一松旬首相秘書官
 *「財務省が放ったスパイ」(有力官庁幹部談)
 *「10年に1人の逸材」と省内では囁かれ、次官候補だc官邸か
 *一松秘書官と財務省の新川浩嗣主計局長が密に連絡を取り合って
 *”ステルス増税案”を練っている
 ☆財務省の”総意″岸田政権のはしごを外す準備はできている
 ☆元財務省幹部は語る
 *財務省が『予算権』と、国税庁『徴税権』を押さえているのはおかしい
 *財務省から国税庁を切り離し、歳入庁として独立させるべきだ
 *そこで税金や社会保険料の取りはぐれを徹底的に洗い出せば
 *国家予算はもっとスリムになる
 ☆財務省は「天下り」を死守するためにも
 *絶対に財務省と国税庁との分離阻止したい
                   (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS12月号』







『成長減税』『五公五民』『官邸と財務省』
『THEMIS12月号』記事他より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『男女の差別』『ギャンブル』『エロ教諭』

2023年12月11日 | 社会
🌸横暴な「リベラル」6

ベルリンでトツプレス・スイマーが許可された
 ☆ベルリン市内の市民プール
 *女性が男性と同様トツプレスで泳ぐことが認められた
 *ジェンダーの平等に向け一歩前進と歓迎されている
 *しかし、公序良俗的観点からすると喜んでばかりもいられない
 ☆彼女らの言い分
 *「男性は胸を出しているのに女性が出せないのは差別だ」という
 ☆男性の乳首と女性のそれは明らかに異質のもの
 *女性の胸は間違いなく性の対象
 *女性の胸は男のチンチンと同じよに、強烈な破壊力がある
 ☆今回は”市民”プールは、誰もが入れるオープンな空間
 *子供も集う場所でのそれはいかがなものでしょうか
 *なにごともTPOが大切
 ☆「差別はダメだ」ですべてを片付けるのは簡単
 *しかしなにも片付いていない

ギャンブルに金を賭けるな?
 ☆競艇場「ボートレースびわこ」がターゲツトになり謝罪した
 *謝罪理由は不適切な発言があったという理由
 *内容は、出演者の「全力で金を賭けてやっている」の発言
 *「金を賭ける」と言うことどこが悪いのか不明である
 *批判者は「依存症対策に配慮できていない」と怒り心頭
 ☆今回も小さな声ででも「賭け金はお小遣いの範囲で」などと
 *言えばよかったのか
 ☆「射幸心を煽って申し訳ない」と平身低頭して謝るのなら
 *射幸心を煽り成り立つギャンブル(ボートレース)開催しなければいい
 ☆苦情が来たから「とりあえず謝ってほとぼりが冷めるのを待つ」
 *安直な解決策は感心できない

エロ教師の権利主張
 ☆懲戒免職処分を受けた元山形県立高校男性教諭
 *退職手当が支給されないのは不当だとして
 *処分取り消しを求める訴えを山形地裁に起こした
 ☆男性元教諭が懲戒免職になった理由
 *元教諭は、教え子の女子生徒に手を出してクビになった
 *女生徒に、キスをするなどのわいせつな行為をしていた
 *教師が自身を信頼している生徒を毒牙にかけるのは最悪な行為
 *「処分はおかしい」なんて盗人猛々しいにもほどがある
 ☆公務員の懲戒免職は本来、公表されるべきものでしたが
 *今回の事案は被害生徒を守るためにされていませんでした
 *裁判所も「なにがあつても生徒たちを守る」気があるのなら
 *こんな恥知らずな男の言い分など門前払いにするべきです
                     (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『大常識』



『男女の差別』『ギャンブル』『エロ教諭』
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My English practical trainin11DEC

2023年12月11日 | 英語練習
🌸My English practical training

I would like to make an effort
and continue listening English this year.

⛳5分間英語:
*世界の名作(マルコの冒険)
*日本の各地(奈良の寺での薬栽培)

⛳今日のセンテン4
*work in TV. 
*flexible(abele to change easy)
*in the meantime.
*eyesight

⛳Cram school (Diary)5
*dairy consumption. served with
*Don't leave any money when you are die.
*But you use it to experience something.
*pedestrian's street. politicians.
*herbal  medicine

⛳Cram school( home work)
*Nothing special

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day
 in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: 『中学生基礎英語2』他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする