慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

「下戸遺伝子」「アジア系移民」「アジア系への差別」

2023年12月14日 | 社会
🌸「自己家畜化」という革命3

「言ってはいけない」
 ☆日本には、中国南部と、中国北部から人種が入ってきた
 ☆東アジア系は、どこも同じように知能が高い
 ☆アメリカ社会でもっとも成功したアジア系移民
 *東アジア系、アメリカ人の平均年収より4割、白人より25%高い
 ☆アファーマティブ・アクションで「差別」されるアジア系
 *アメリカ司法省はハーバード大学の入学選考で
 *アジア系の学生が不当に排除されているとの意見書を提出した

「下戸遺伝子」でわかる弥生と縄文の遺伝分布
 ☆黄河流域の中国北部と長江から東南アジアにかけての中国南部
 *同じ「中国人」でも遺伝子の型がちがう
 ☆中国南部は、東南アジアを起源とする中国北部の人種と異なる人種
 *彼らが漢字と儒教を受け入れることで中華文明に同化した
 ☆日本列島に中国南部のDNAが伝わっていることは
 *お酒を飲めないひとの分布から確認できる
 ☆「下戸」は、日本では珍しくないが
 *ヨーロツパやアフリカ、アメリカ大陸にはほとんどいない
 ☆「下戸」は、遺伝的変異でアルコールを分解できないからだ
 *「下戸遺伝子」は、中国南部に多く、離れるにつれて保有率が下がる
  (保有率、中国南部の約23%、北部約15%)
 ☆日本人の保有比率は約24%中国南部と同様高い
 *日本国内でも保有率に顕著な地域差がある
 *下戸は、近畿地方を中心とした本州中部に多い
 *下戸は、東北と南九州、四国の大平洋側で少ない
 ☆中国南部を起源とする下戸遺伝子をもつ者が多い
 *それが、日本の酒文化にも影響を与えた
 *縄文人の遺伝子の影響が強く残る地域で強い酒が好まれる
 *弥生人の間では、弱い酒が好まれる

明治維新以降、西欧以外で日本だけが近代化に成功した
 ☆「日本人は特別だ」という自尊感情が生まれたが誤り
 *日本の旧植民地、韓国、台湾、香港、中国本土やシンガポールでも
 *爆発的な経済成長を実現した
 ☆日本の一足早い近代化成功の要因
 *地理的・歴史的・文化的な偶然(幸運)によるものだった
 *条件が整えば他の東アジア諸国でも同じことが可能だった
 *それは、東アジア系はどこも同じように知能が高いから
 ☆近年では日本人と中国人、韓国・朝鮮人の遺伝的違い
 *東アジア系は混血が進んでおり、遺伝的によく似ている

アメリカ社会でもっとも成功したアジア系移民
 ☆アメリカ社会で日系・中国系・韓国系など東アジア系の移民
 *経済的な成功を収めていることは数字によって明らかだ
 *東アジア系、アメリカ人の平均より4割、白人より25%高い
 ☆東アジア系アメリカ社会のマイノリティ(少数民族)だが
 *アジア系の世帯年収は高い
 ☆日系アメリカ人は、第二次世界大戦中は「敵性民族」で差別された
 *終戦直後の社会的・経済的に日系人より、黒人の方が恵まれていた
 ☆戦後70年日系人の世帯年収、黒人の2倍にもなった
 ☆黒人は過去の奴隷制の歴史を盾に
 *進学や就学で「特権」で堕落し、「負け犬の文化」を身につけたから
 ☆アジア系の世帯年収は、知能が同じ白人より25%も高い

アファーマティブ・アクションで「差別」されるアジア系
 ☆クパチーノで、「白人居住者の脱出」
 *豊かな町から白人の家族が続々と脱出している
 *クパチーノにはIT企業で働く中国系の家族が流入
 *高校によっては、8割がアジア系というところもある
 ☆白人が逃げ出す理由は、中国系の隣人を嫌ったからではない
 *彼らが恐れるのは、地域の学校の成績が高すぎること
 ☆アジア系アメリカ人はアメリカの人国の5%程度
 *スタンフォード、コロンビア等のエリート大学
 *学生数の4分の1を占める
 ☆アメリカ司法省はハーバード大学の入学選考で
 *アジア系の学生が不当に排除されているとの意見書を提出した
                   (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『もっと言ってはいけない』他




「下戸遺伝子」「アジア系移民」「アジア系の差別」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「生成AI」「GLP-1ダイエット」

2023年12月14日 | 生活
🌸クローズアップ現代

世界を席巻する生成AI
 ☆生成AIで作られた、映画や動画、音声コンテンツが巷であふれいる
 *企業のCMには、AIタレントが出演するなどが出演する
 ☆SNSにはAIに好きな声優の声を学習させ
 *勝手に歌わせる動画が氾濫
 *声は法的に保護されにくく、声優たちは対応に苦慮している
 ☆AIの急速な発展に社会の仕組みが追いつかない現状
 *生成AIと共存のために必要なことの法律的保護が急務

ダイエットが危ない「GLP-1ダイエット」
 ☆“新たなダイエット”が爆発的な人気を集めている
 ☆2型糖尿病の治療薬を使った「GLP-1ダイエット」
 *大手美容クリニックなどが自由診療での処方に相次いで乗り出す
 *オンラインで手に入る手軽さもある
 ☆命に関わる急性すい炎など副作用の報告も
                     (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、NHK『クローズアップ現代』











「生成AI」「GLP-1ダイエット」
『クローズアップ現代』他ネットより画像引用)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「194km運転」「死刑囚の権利」「反警察の人々」

2023年12月14日 | 社会
🌸罪を憎んで犯罪者も憎む2

やはり犯罪者にあますぎる2
 ☆交通死亡事故をめぐり、時速194kmで乗用車を運転
 *危険運転致死の疑いで書類送検された元少年
 *検察がより法定刑が軽い過失運転致死の罪で起訴した
 ☆事故で亡くなった男性の遺族
 *「納得がいかない」として、危険運転致死罪を適用するよう訴えている
 ☆仇討ちなどの私刑が禁じられている我が国
 *唯一無念を晴らす術が裁判による極刑
 ☆罪の決定に関わる検察の体たらくでは被害者が浮かばれない 
 *「加害者だけが守られて被害者はずっと苦しむのか」かという
 *遺族の言葉に胸が痛みます

死刑囚の権利と義務
 ☆死刑囚の男がカメラ付きの部屋で14年間も常時監視された
 *プライバシー権の侵害と国に賠償を求める訴訟をおこした
 ☆殺人罪などで死刑が確定したこの男、 一審で死刑判決を受けた後
 *カメラで、すべて撮影されることが精神的に苦痛だったという
 ☆拘置所や刑務所では自殺、自傷、逃亡などを企てる可能性がある
 *収容者に対してはカメラでの監視ができるようになっている
 ☆男は自分は、ただ漫然と監視を継続したのは
 *違法だと言うのですから開いた口がふさがらない
 *監視の必要の有る無しを決めるのは死刑囚自身でなく拘置所側です.
 ☆拘置所は死刑因の問題提起を受け入れ
 *カメラのない部屋に移したと、開いた口がふさがりません
 *これでは死刑囚の一言い分が正しいと認めたのと同じです
 *その結果が1900万の要求ですから拘置所の弱腰にはがっかり
 ☆現代の我が国は「人権」と言われれば
 *過敏に反応する風潮が強まっている
 ☆命という他人の権利を奪つた殺人犯に認める人権
 *ましてや国家に対する賠償要求などもってのほかです
 *死刑が確定してから9年も経っているのに執行されていない
 ☆百歩譲って死刑囚に″権利”があるとしても
 *確定判決後6ヶ月以内執行の”義務″があるのを忘れてはいけません

「反警察」の人たちの身勝手さ
 ☆名古屋市中区で自転車と警察官が接触
 *自転草の男性が有足の骨を折る重傷、警察官が軽傷を負った
 ☆事故は真夜中、車道を逆走する男が乗る自転車を
 *パトロール中の男性巡査部長が見つけ職務質問しようと
 *歩道で停止を求めたところ、自転車が歩道に乗り上げ逃げようとした
 *スピードを上げて男性巡査部長に突っ込み2人とも転倒した
 *スピードを上げているのは隙を見て逃げようとした
 *それに失敗してのケガですから自業自得です
 ☆警察官が絡む事故で死傷者が出た場合
 *かならず「警察が……」と言い出す者がいるのは困ったもの
 ☆今回も所轄の副署長は
 *「現時点では適正な職務執行と判断している」とコメントさせられている
 ☆警察批判を権力に対する挑戦といきがって満足している人たち
 *「安心・安全」を自ら放棄しているのと同じ
 *もっともそういう人たちほど、それにより自分が被害を受けると
 *「警察が守ってくれなかつた」と騒ぎ立てる
                     (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『大常識』



「194km運転」「死刑囚の権利」「反警察の人々」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「資源リサイクル」「ボランタリー経済」「ドッグ・イヤー」

2023年12月14日 | 社会
🌸世界は螺旋階段を登るように発展する4

⛳「資源リサイクル」は「螺旋的発展」を遂げた
 ☆リサイクルを行うための優れた方法「フリー・マーケット」
 *ネットのフリー・マーケットのサービスを使うことで
 *手間も時間も費用もかけず
 *その製品を必要とする人を見つけることができる
 ☆「新たな価値」として付加された戻ってきた

インターネット革命で、「ボランタリー経済」が復活
 ☆「螺旋的発展」は「経済」についても起こっている
 *「ボランタリー経済」の復活
 *「ボランタリー経済」は、人類最古の経済原理である

 ☆貨幣が発明される以前にも、人類は経済活動を営んでいた
 *「物々交換」を基本とする「バーター経済」
 ☆「物々交換」以前の経済活動は「ボランタリー経済」である
 *「好意」「善意」で自発的に価値あるものを相手に贈る
 ☆「ボランタリー経済」人類の歴史の中で、重要な役割を果してきた

「ボランタリー経済」が復活した理由
 ☆「ボランタリー経済」
 *社会を支えてきた重要な経済原理だった
 *「ボランタリー経済」は「陰の経済」の位置に置かれ続けていた
 ☆第一の理由
 *「この経済」家庭や地域という「狭い領域」に限定されていたから
 ☆第二の理由
 *「貨幣」という客観的尺度で評価できなく、実態が「見えない」から
 ☆ネット革命が起こり、この状況が変わった
 *「ボランタリー経済」を「狭い領域」から解き放った
 *「ボランタリー経済」を目に見える形で影響力を増大した
 *「贈与の経済」がネット革命で復活した
 ☆事物の「螺旋的発展」は、
 *政治家、行政官、経営者にとってのテーマとなる

「ドッグ・イヤー」時代、社会は螺旋階段を駆け登る
 ☆「ドッグ・イヤー」とは
 *過去に7年で起こった変化が、1年で起こること

 *世の中の変化の速度が、極めて速くなった
 ☆結果、何が起こったか、「目に見える」ようになった
 *世の中の螺旋的発展が、目に見えるようになった
 ☆我々は、日々の生活の中で
 *世の中の「螺旋的発展」が目撃できるようになった
                     (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『人類の未来を語る』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My English practical training14DEC

2023年12月14日 | 英語練習
🌸My English practical training

I would like to make an effort
and continue listening English this year.

⛳5分間英語:
*I will write about it later

⛳今日のセンテン
*I will write about it later

⛳Cram school (Diary)
Last week on December 8th, I went to Kaya Temple
for a memorial service. 
This is the day Buddha realized Buddhism. 
I found out about it to see a poster.
 There were few ordinary person, but many monks participated. 
After the memorial service,
There was a rakugo performance by a monk. 
I think that December 8th was the start of the war day. 
Maybe the person who made the decision had something in mind.

I noticed two things about egg's cooking.
Boiled eggs are easier to peel 
if you peel them after they have cooled.
 Eggs are boiled and stored, 
this case will not last long. 
I think, it destroys the anti-inflammatory ingredients 
in the egg.

⛳Cram school( home work)
*Nothing special

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day
 in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: 『中学生基礎英語2』他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする