慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

あとがき(1)「白人至上主義者」

2023年12月21日 | 社会
🌸あとがき(1)

『もっと言ってはいけない』
 ☆知能を無視する社会が不愉快なら、知識社会が不愉快で残酷なものだ
 ☆18世紀半ばにイギリスで始まった産業革命
 *市場を拡大してひとびとの所得を大きく伸ばした
 *産業革命以前と以後で、世界はまったく異なるものに変わった
 ☆人類の革命
 *石器の発明⇒農耕の開始⇒科学とテクノロジー
 ☆ホロコースト以降、欧米では知能と遺伝の関係を語ることはタブーだった

⛳筆者の政治的立場はリベラルだ
 ☆「普遍的な人権」という近代の発明を最大限尊重し
 *人種や民族、国籍、性別や性的指向、障がいの有無にかかわらず
 *生まれた可能性を最大限発揮できるような社会が理想だと思っている
 ☆しかし、知能を無視して知識社会を語ることはできないとも考えている
 *それが不愉快なら、知識社会そのものが不愉快で残酷なのだ


知識社会そのものが不愉快で残酷なのだ
 ☆中世ヨーロッパの平均的な生活水準(所得)
 *紀元前千年時代、紀元前10万年の石器時代と変わっていない
 *平均寿命は30~35歳で、狩猟採集の時代に比べて長くない
 *栄養状態を示す平均身長は石器時代の方が高かった
 ☆18世紀半ばにイギリスで始まった産業革命
 *状況は、技術が進歩し生産性の向上をもたらした
 *市場を拡大してひとびとの所得を大きく伸ばした
 *先進諸国の所得水準はわずか200年で10~20倍に達した
 ☆産業革命以前と以後で、世界はまったく異なるものに変わった

人類の革命
 ☆第一の「革命」は石器の発明
 *「誰もが誰もを殺せる社会」で生き延びるために自己家畜化が始まった
 ☆第二の「革命」は農耕の開始
 *ムラ社会に適応できない遺伝子が洵汰されてさらに自己家畜化が進んだ
 ☆第三の「革命」が科学とテクノロジー
 *ヒトの遺伝子は、10世代程度で知識社会化がもたらす巨大な変化に
 *適応できないことが、現代社会の問題が集約されている
 ☆ホロコースト以降、欧米では知能と遺伝の関係を語ることは
 *タブーだったが、ここ数年でそれも少しずつ変わってきた
 ☆トランプ前大統領の「白人至上主義者」
 *トランプの熱烈な支持者たちは
 *論理的な説得にも耳を貸そうとしない
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『もっと言ってはいけない』他





あとがき(1)
『もっと言ってはいけない』記事、ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「京都市破産の危機」「中国人」「古都保存協力税」

2023年12月21日 | 日本
🌸京都市「破産」の危機

 ☆世界中から観光客が殺到する京都の多額の市債残高
 ☆中国勢の京都市の不動産や老舗旅館、町家などの買収が問題
 ☆京都市の財政を圧迫しているのが、市営地下鉄東西線
 *1日4千万円以上の赤字を垂れ流す
 ☆京都市、寺社仏閣に固定資産税が掛からない構図も財政難の要因
 *人口の約10%が学生で納税義務者の比率が低い
 ☆京都市「古都保存協力税」復活が急務

⛳京都市観光客は4千360万人を超えた
 ☆昨年の京都市への観光客数は、4千361万人
 ☆経済波及効果は1兆1千40億円にも及ぶ
 *京都市のインバウンド効果更に大きなものになるのは確実
 ☆京都市、「財政再生団体」転落への危機が迫っている
 *市債残高は1兆3千424億円、将来負担比率も約200%
 *全20政令指定都市の中で最悪という悲惨な状態
 *02年度から慢性的な財政不均衡に陥り
 *将来の借金返済のために積み立てた減債基金も切り崩し続けてきた
 *原因は、バブル期の大規模投資と放漫財政を続けたこと
 ☆市の財政を圧迫しているのが、97年開業の市営地下鉄東西線だ
 *利用客は当初見込に満たず、1日4千万円以上の赤字を垂れ流す

門川市長は「不出馬」を表明
 ☆市営地下鉄は初乗り運賃「全国一」高い地下鉄で有名
 ☆京都市は、人口の約10%が学生で納税義務者の比率が低い
 ☆寺社仏閣に固定資産税が掛からないという構図も財政難の要因
 ☆21年、京都市役所を約159億円も掛けて大規模改修工事を行い
 *豪華な″茶室”や、議場の壁面には高価な織物を直接貼りつける
 *明らかに無駄なものも多い
 ☆現在、京都市長を務めるのは、門川大作氏
 *現在4期日で15年に亘り市政を担う
 ☆今後、市民サービスが低下する影響で、人口減少が続く可能性が高い
 ☆門川氏も次期市長選(24年)には不出馬を表明
 *『財政再生団体』になる処理を行う恐れもあるなか
 *責任逃れで不出馬を決めた(市議会関係者)と

「古都保存協力税」復活が急務
 ☆「オーバーツーリズム」とともに問題になっているのが
 ☆中国勢の京都市の不動産や老舗旅館、町家などの買収が問題だ
 *買収攻勢を掛けているのが、中国の投資会社「蛮子投資集団」だ
 *平安神宮や北野天満宮近くの土地も手に入れ
 *「蛮子民宿岡崎」「蛮子民宿上七軒花」などの宿泊施設も展開
 *中国人観光客を呼び寄せている
 ☆近年、後継者がいない寺院をM&A動きが活発化している
 *中国企業がダミー企業を通して買収するケースが確認されている
 *宗教法人は税の優遇措置が受けられる
 ☆中国の習近平体制に嫌気が差した共産党幹部や中国人富裕層
 *『マネーロンダリング』の一環として利用したい思惑もあるようだ
 *京都市では左京区にある『京都華僑総会』が司令塔となっている
 ☆京都市の財政難を克服するには「古都保存協力税」
 *鑑賞者から寺社仏閣を通じて税を徴収する制度があった
 *京都宗教界の猛烈な反発で廃止された経緯がある
 ☆一定規模以上の寺社仏閣からは
 *観光業の果実を市のインフラ整備や子育て支援に活用するために
 *徴収・分配する仕組み作りが急務だ
                   (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS12月号』




「京都市破産の危機」「中国人」「古都保存協力税」
(『THEMIS12月号』記事、ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ワクチン効果への疑問」 「ワクチン接種率向上対策」

2023年12月21日 | 社会
🌸日本コロナワクチンヘの異常な愛情(1)

 ☆「SNSはバカ発見器」と言った人がいた
 *こんなに理解力が低い人がいるのに驚く
 *「身の程知らず」を感じさせる人が多くいる
 ☆バカ発見器として機能するのが、新型コロナウイルスかもしれない
 *コロナに多くの人が感染し、知見も蓄積されたのに
 *不思議なくらいおかしなことを言う人は減らない
 ☆代表的なのは、 ワクチンへの異常なまでの信頼
 *コロナやワクチンの見解、完全に政府側のスタンスに同調している

⛳筆者がコロナワクチンを打たない理由
 ☆コロナワクチン接種が始まる前まで
 *「ワクチンさえできればコロナは終わる」と考えられていた
 *今でもそれを信じている人はほとんどいない
 *ワクチン接種でも感染を避けられないと多くの人が知っている
 *それでも3回目、4回目の接種を希望する人多い
 ☆筆者はコロナワクチンを一度も打っていない理由
 *急ごしらえのそれに全幅の信頼を寄せることができないから
 ☆筆者は、ワクテンを全否定する気はない
 *重症化を防ぐなど一定の効果は多分あるのでしょう
 ☆要は自身の年齢や体質、生活環境を総合的に考え
 *個人個人が打つ打たないを決めればいいこと
 ☆厚生省の対応
 *ワクチン信奉者を増やそうと意図したものとしか思えない
 *国はワクチン接種を盛んに進めている
 *全国民の80%以上が接種した

ワクチン接種のエンジン
 ☆相模原市が若い世代に対し新型コロナウイルスワクチン
 *3回目接種を推進するため、スポーツクラブと連携した対策実施した
 *相模原市の3回目接種率、若年層が伸びていません
 *若い人にも積極的に打ってもらおうというものです
 ☆サッカーのSC相模原やラグビーの三菱重工相模原の試合で
 *相模原ギオンスタジアムで、3回目接種をPRする動画を流す
 ☆厚生労働省の集計では、接種済の方が未接種の方より10万人あたり
 *感染者数が多いことがわかっている
 ☆ワクチンには重症化を防ぐ効果があるといったところで
 *最初から重症化しない若者には関係ない
 *若い世代の接種率が伸びないのは必然である
 *全国の自治体が同様に「早く打て」の大合唱
                     (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『大常識』


「ワクチン効果への疑問」 「ワクチン接種率向上対策」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My English practical training21DEC

2023年12月21日 | 英語練習
🌸My English practical training

I would like to make an effort
and continue listening English this year.

⛳5分間英語:興味のある話
*Jailbreak King

⛳今日のセンテン3
*pounding mochi
*Freshly made
*It will be more--,if we could made

⛳Cram school (review)
*Nothing special

⛳Cram school(Diary+ home work)
Thank you to all the teachers and everyone 
for your help this year.
 I doubt if my English has improved much, 
but I think I can use it if given the chance. 
I look forward to working with you next year.
Since this is the last lesson of the year, 
I will state my resolutions for next year. 
1. Don't catch a cold. 
2. Don't fall. 
3.Do to love all thing. 
The meaning is to be curious about everything 
and to be active. 
I would like to spend next year
keeping those three things in mind. 

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day
 in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: 『中学生基礎英語2』他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする