慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

「セロトニン運搬遺伝子」「運搬遺伝子人種で異なる」

2023年12月18日 | 社会
🌸「置かれた場所」で咲く不幸・ひ弱なラン2

「要旨」
 ☆日本人に、セロトニンの量少なくうつ病が多い
 *うつ病多いが、その分真面目で、アメリカ社会で経済的に成功している
 ☆セロトニン運搬遺伝子
 *神経伝達物質に作用する遺伝子の発現量が低い人
 *良い環境と悪い環境のどちらにも、敏感に反応しやすい
 ☆東アジア系にS型の遺伝子が多い理由
 *閉鎖的な共同体の親密でストレスフルな人間関係への適応からだ

セロトニンとうつ病
 ☆セロトニンはドーパミンとお同じ脳内の重要な神経伝達物質
 *気分の安定に重要なはたらきをする
 *セロトニンの機能がたらかないと不安症や抑うつ症に陥る
 ☆日本人に、うつ病が多いことは広く知られている
 *「真面目」「几帳面」「責任感が強い」「周囲の目を気にする」
 *「人間関係のトラブルを嫌う」などの日本人の典型的な性格
 *うつの病前性格「メランコリー親和型」そのものなのだ
 ☆日本人が「メランコリー親和型」の理由
 *「脳内のセロトニン濃度が生得的に低いから」だ
 ☆セロトニンを運搬する遺伝子は、L型とS型がある
 *遺伝子が組み合わされ
 *「LL」「SL」「SS」という3つの遺伝子型が決まる
 *LL型の運搬遺伝子をもつひとは、脳内のセロトニン発現量が多い
 *SL型、SS型とセロトニン濃度が低くなっていく
 ☆セロトニン運搬遺伝子の型は、人種によって大きく異なる
 *アフリカ人にLL型が多く、白人、アジア系と少なくなる
 *日本人はLL型保有者が4%世界でもっとも少ない
 *SS型の保有者は65、3%と世界でもっとも多い
 ☆東アジア系は遺伝的・生得的に脳内のセロトニンが少ない
 *不安を抱きやすく、強いストレスにさらされるとうつ病を発症する
 *その代償として必死に勉強し、真面目に働いて倹約にいそしむ
 *アメリカ社会で経済的な成功を手に入れた

楽観的な脳・悲観的な脳の特徴
 ☆「楽観的な脳」であるLL型の持ち主
 *ネガティブなものを避け、ポジティブなものに反応しやすい
 *ポジティブな画像に素早く注意を向ける
 ☆「悲観的な脳」であるSS型の持ち主
 *ネガティブな画像、ポジテイブな画像にも敏感に反応した

⛳敏感と鈍感の進化論
 ☆セロトニン運搬遺伝子についての仮説
 *神経伝達物質に作用するいくつかの遺伝子の発現量が低い人は
 *良い環境と悪い環境のどちらにも、敏感に反応しやすい
 ☆セロトニン運搬遺伝子の発現量の低いひとは
 *高いひとに比べ、ポジティブなものでもネガティブなものでも
 *感情的な背景に非常に敏感
 ☆セロトニン遺伝子の発現量が低いひと
 *周囲の環境に影響されて反応しやすく
 *虐待を受けたりすると深刻な負の影響を被る
 *逆に素晴らしい環境に恵まれればそこから大きな利益を引き出せる
 *内向的な性格は「人ぎらい」なのではなく
 *相手の微妙な反応を読み取ろうとして疲れてしまうから
 ☆社交的で明るく見える人
 *相手の反応を気にしない鈍感さから生まれるのだ
 ☆東アジア系にS型の遺伝子が多い理由
 *閉鎖的な共同体の親密でストレスフルな人間関係への適応からだ
 *これがいち早く農耕文明に移行した
 *狩猟採集生活ではあり得なかった
 *人口過密な共同体を維持することが可能になった
                   (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『もっと言ってはいけない』他





「セロトニン運搬遺伝子」「運搬遺伝子人種で異なる」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「活字メディアの危機」「週刊文春寄付依頼」「朝日新聞」

2023年12月18日 | 朝日新聞
🌸「活字メディア」に危機追る

『要旨』
 ☆新聞・雑誌が、「SNS&Al横行」
 *対策は、「正確な報道と公正な論評を人々に届ける」がポイント
 ☆『週刊文春』は取材費を寄付でのお知らせ
 ☆2025年から、一部のコンビニに雑誌が配送されない

新聞社にこれまで以上の逆風
 ☆新聞はネットの普及と拡大で、急速に読者を減らしている
 *広告も少なくなり、本体の経営はじり貧の状態
 *業界はその部数のうちの約5%「押し紙」だと呪んでいる
 ☆街のスーパーなどに、その日の新聞が積まれていて
 *「自由にお取り下さい」との張り紙を見た人もいる
 *新聞販売店が思い余って新聞社に苦情
 *抗議したケースも報告されている
 ☆全国紙や地方紙で夕刊が続々廃止になっている
 *朝日新聞が東海3県(愛知、岐阜、三重)で夕刊を廃止した
 ☆ネットで、最新情報を入手しチェックできる
 *さらに警戒すべきなのは、生成AIの跳梁
 ☆新聞は、内外の攻勢を受けて経営悪化が進み
 *広告収入減少等の打撃よる、未曽有の危機を迎えている

『週刊文春』は取材費を寄付でのお知らせを載せた
 ☆出版界も苦境を迎えている
 ☆週刊誌の読者も新聞と同様ネットに走っている
 ☆『文春』「文春オンライン」でのお知らせ
 *『週刊文春』では『寄付プラン』なるものを始めた
 *トップの了解を得た上での戦略だろう
 ☆呼びかけに応じて、金持ちが寄付してきた場合
 *メディアを操作する意図がないかどうか判断できるのか
 *寄付と編集方針は全く別だと断言し、実行できるだろうか
 *危険な試みと批判する人は多い
 ☆『週刊文春』の″奇手”は、出版界の現状を物語って余りある

コンビニに雑誌が配送されない
 ☆コロナ禍と人員減で、リモートや電話取材が増え
 *表面的で説得力のない報道・記事が増えた
 ☆朝日新聞の慰安婦報道などの意図的誤報
 *ジャ二―ズ問題などにみるタブーヘの忖度等
 *読者に朝日新聞不信感を抱かせてきた

 *危機を新聞人が自覚していないことが根本原因だ
 ☆雑誌にも危機が迫っている
 *出版取次大手の日本出版が、経営難から
 *大手コンビニへの雑誌の配送、2025年から中止すると発表した
 *.新聞も雑誌も若い世代から中年まで、ネットで読む、見る人が激増
 ☆読売新聞は、ニューヨーク発で、
 *『ニューヨーク・タイムズ』
 *紙媒体、電子版、アプリを合わせた有料購読者
 *1千万人を超えたと伝えている
 *日本の新聞と雑誌は、この動向を注視しなければならない
                   (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS12月号』





「活字メディアの危機」「週刊文春寄付依頼」「朝日新聞」
『THEMIS12月号』記事他より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ムスリム同胞団」「民族主義」「イスラム主義」

2023年12月18日 | 宗教
🌸イスラムと暴力2

「アラブの春」の先の二つの道(民主化かイスラム体制か)
 ☆権力と官を集中させた独裁者に異を唱える
 *①私たちの社会のような、自由で民主的な体制をつくる 
 *➁イスラム的な体制をつくろうというもの
 ☆「敵」は同じでも、目指す方向が違っていた
 ☆ムスリムでも、イスラム体制には関心がなかった社会
 *独裁者を倒した後、社会に分断を生み出した
 *チュニジアは、二つの勢力が拮抗して、物事が動かなくなった
 ☆エジプトは、独裁者の追放と自由な選挙までは成功した
 *イスラム主義者の方が選挙に勝利した
 *ムスリム同胞団組織を支持基盤とする大統領が誕生した
 *それを嫌らた世俗主義派と軍部はクーデタを起こした
 *支持基盤の組織を「テロ組織」にしてしまった
 ☆ムスリム同胞団は、 エジプトだけでなく
 *イスラム圏に広く似たような団体がある

民族主義とイスラムは相容れない
 ☆植民地支配を受けていた時代
 *民族の絆を基に、西欧に対抗しようとする勢力も出てきた
 *1970年代まで、イスラム圏も民族の絆の政治運動の方が活発
 *アラブ民族主義や、トルコ民族主義の力は強かった
 *その後、イスラムに従った政治を実現しようという力が強くなる
 ☆民族主義とイスラム主義とは相容れない
 *イスラムとは民族を超越した世界宗教
 *同じ一神教のユダヤ教との大きな違いである
 *特定の民族に神の啓示が下されたという考えはない
 ☆ムスリムになるには
 *唯一で絶対者であるアッラーにすべて従います
 *ムハンマドはアッラーの使徒ですと心の底から信じればよい
 ☆民族主義とは、自分たちの民族を大事にする発想
 *この発想を基にしていたら、イスラムはアラブ人の宗教にとどまって
 *今日のような世界宗教には発展できなかったはずです

イスラム国を民族の絆で政治的にまとめる民族主義の発想
 ☆民族自決の考え方に通じるが、西欧世界でつくられたもの
 *植民地支配を受けた「民族」が独立することを支持する言説
 ☆民族主義に基づいた国づくりに固執すると
 *必ずマイノリティとなった民族とのあいだに紛争が起きる
 *実際、このことは、実に難しい問題を生み出してきた
                    (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『分断を乗り越えるためのイスラム教入門』


「ムスリム同胞団」「民族主義」「イスラム主義」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「平和ボケ」「カエルの楽園」「沖縄と米軍」

2023年12月18日 | 社会
🌸平和ボケは不治の病1

 ☆筆者は日本中にはびこる「平和ボケ」警鐘を鳴らしたい
 *そんな気持ちで「カエルの楽園」という作品を書いた
 ☆日本を巡る安全保障環境は悪化の一途をたどる
 *北朝鮮はやりたい放題、親玉の中国は領海侵犯三味
 ☆我が国のカエル(国民)たち
 *憲法9条さえ守っていれば何とかなると思っていたようだ
 *ロシアのウクライナ侵略でも国民たちの目を覚まさない

 *ウクライナに早期降伏を勧める論を説く人が珍しくなかった
 ☆平和ボケは一時的な病ではない
 *日本人の国民性にまでなっている

ゼレンスキー大統領と玉城知事
 ☆沖縄県の玉城知事が基地問題の会議で開口一番挨拶した
 *私は沖縄のゼレンスキーですと
 *玉城氏はゼレンスキー大統領と少しも似ていない
 *玉城知事は、沖縄から基地を追い出す立場
 ☆ウクライナは元々「核」を保有していたが放棄した
 *ウクライナへのロシアの侵攻、核放棄が要因のひとつだ
 ☆平和を守るためには武器を捨てるのではなく
 *敵と同等あるいはそれ以上の軍備を擁することが必要
 *今回の侵攻がそれを証明している、これが現実です
 ☆南の海では中国艦船が横行し虎視眈々と沖縄を狙っている
 *基地反対派は「基地があると狙われる」と言うが
 *沖縄は逆で、米軍が見張つていれば、攻撃を仕掛けられないはず
 ☆本来、自分の国は自分で守るものだ
 *憲法9条で手足をもがれている現在の日本
 *威嚇を受けても「遺憾である、抗議する」が精一杯
 ☆玉城知事が言うとおり米軍基地がなくなり
 * 一番危機に陥るのは沖縄なのです

ウクライナ女性の幸福を祈る
 ☆戦時下のウクライナから命からがら脱出してきた女性
 *高校のALT補助として働くことになった
 (外国語の授業で生徒に本物の発音に触れさせる為に雇った)
 *母国で高校生や大学生に英語を指導した経験もあった
 ☆平穏に暮らしていた彼女の人生、突然のロシアの侵攻で一変した
 ☆彼女は「生徒の成長のため一生懸命頑張りたい」と話す
 ☆今回採用されたウクライナ女性には
 *外国語だけでなく日本の生徒たちに生の世界情勢
 *戦争が悲惨なものかを自身の体験を交えて教えてもらいたいものだ
                     (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『大常識』




「平和ボケ」「カエルの楽園」「沖縄と米軍」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My English practical training17DEC

2023年12月18日 | 英語練習
🌸My English practical training

I would like to make an effort
and continue listening English this year.

⛳5分間英語:世界の名作
*marco's adventure

⛳今日のセンテン5
*tomorrow is another day.
*vibe(a mood)
*You're leaning new skills to help you.
*swung(yureta)
*I can't help it(sikataganai)

⛳Cram school (review)

⛳Cram school(Diary+ home work)
I went to church yesterday. 
A Christmas celebration was being held at the church. 
I listened to gospel music, and it was amazing. 
It was a fun concert of his that excited the attendees. 
It was like a dance hall.

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day
 in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: 『中学生基礎英語2』他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする