フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

ラジオで聞いた引っ張りうどんを作った

2011-02-10 17:03:50 | Weblog
東北のたべものらしい。詳しくは知らないけどラジオで聞いた。何だか美味そうだったのでうろ覚えながら鏡川の源流公園まで足を伸ばして河原で引っ張り饂飩を作ってお昼とした。



基本は湯だめでタレが、鯖缶と納豆と言う組み合わせ。道中で買った田舎寿司もだしてフェンネルさんちのデジュネです。



ほとんど適当ですから饂飩と蕪の葉とサヤエンドウ、えのきとをお湯の中に入れ饂飩があたたまってきたらできあがり。鯖缶の鯖と納豆をまぜあわせ隠し味にめんつゆを少し垂らして出来上がり。饂飩を鍋の中から引っ張ってタレにつけていただきます。美味い!これは、簡単でいい。アウトドアメニューに加えようと思った。


体、あったまるし、冬にはもってこいだね。本格的なのはどうやって作るのか知らないけど自分の好きなものを入れていけばいいみたいだな。今日のお茶は、ニルギリ。はじめ、サンドイッチにしようかなと思っていたから。でもこれも不思議と饂飩にあう。



食後は、珈琲を淹れて河原なんぞを見て心癒される時間を堪能した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする