フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

shepherd

2020-07-14 08:12:29 | Weblog
1970年代の終わりくらいだったと思うけどあの頃のCMが好きだった。なかでもとりわけお気に入りはサントリーオールドの「羊飼い」篇だった。 
UFOの出そうな荒野で 羊飼いの青年に会った
彼の目はどこまでも遠めに輝いて見えた
僕らはあの純朴さを失ったかもしれない
僕らは本当に豊かなのかな
・・・・・・・・・・・・
あいつに乾杯
サントリーオールド

という1分間CMだった。40~50年前のCMナンだと思うと驚きを隠せない。「この国は変わり果てたねぇ」と。バブルに突入する前の高度成長期だったけど豊かさの享受とともに「謙虚さ」を見失なかった日本人の美しさが日常にあった時代というのかな。「衣食足りて礼節を知る」っていうけれどその礼節の中でのちょっとした「粋さ」が僕は好きだった。あの頃、道路にゴミなんか今ほど落ちてなかったと思う。今は「破調」が基準なのかもしれないけど道路に捨てられてた「マスク」を見てなぜか遠い昔のCMが思い出された。僕たちは、いいものを見て育ってきたんだなぁとしみじみと思った。だからこれからの若者にも「いいもの」を見せてあげたいね。「ハ、チョウ!」なんじゃこりゃ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする