長らくお付き合いいただきました 佐用町~赤穂市~たつの市とつづいた小さな旅記事!最終章になりました。
「室津海駅館」から歩いて3、4分の所にある「たつの市立 室津民俗館」へ・・・
室津民俗館は、屋号を「魚屋」といい、江戸時代には苗字帯刀(豊野家)を許され、姫路藩の御用達をつとめた豪商の遺構です。
建物は大通り中央部の山側にあり、対面する海側には惣会所や高札場、本陣肥後屋や筑前屋が軒を連ね、江戸期の室津における宿駅と商業の中心的な場所に位置していました。
室津を代表する大型町家ですが、吊り上げ式二重戸や隠し階段など、他の町家には見られない仕組みがあります。2階の土間上は室津では珍しい虫籠窓になっています。1988(昭和63)年には兵庫県の文化財にも指定されています。
港町・室津を紹介する資料館として、館内には室津の歴史や民俗関連の資料を展示しています。(たつの市HPより)
入ると!
「一本釣和船」
歴史や民族関連の資料が!
「縛網漁」
読みにくいですが
箪笥の上に「小襖に描かれた室津」
欄間・ワカメでしょうか?
「姫路藩ご用達」を務めました。
「賀茂神社の存在」が書かれていますが、撮り方が下手なので小さく載せました(クリックで大きくなります)
戸を閉めると、隠し階段になるのです。
急な階段なので二階へは上がらずに・・・
2階座敷2階へは上がっておりませんので、画像はたつの市HPよりお借りしました。
革細工場
賀茂神社夏祭り
祭礼の様子
土間に台所
横に「牡蠣」土間に下りて・・・
二階天井から
庭に出ます~
屋号「魚屋」(豊野家)の建物を
部屋数23 総畳数168畳 立派な大型町家です!
楽しく拝見して、室津の歴史と生活を知ることができました。
もう少し涼しければ室津の町並みをそぞろ歩きしたかったのですが、
暑さに負けました~熱中症にならないうちに帰ることに・・・
帰りに立ち寄った「道の駅 みつ」
プライベートビーチがあります~
素敵なところです~
海鮮BBQを食べたかったのですが、ビールが欲しくなるので我慢してもらって、
「穴子丼に海鮮丼に鱧の天ぷら!」(撮り忘れてます~)とっても美味しくて大満足~
新鮮野菜にデラウェアとお土産を買って、少し早めの帰途に着きました
時期的に早いかな?と思って買った、デラウェア!とても甘くて美味しかったです~