おはようございます
6/19(日)のお弁当
・レタス
・ひじき入り豆腐ハンバーグ
・もやしのカレー味ソテー
・おくらのおかか和え
・ナスの炒め煮
・竹ちくわの醤油焼
・ご飯の上に、塩鮭のほぐし身
野菜の多いヘルシー弁当になってしまいました
晩ご飯までおなかがもつように、ご飯を多い目に入れたけど・・・どうかな
↓矢田寺 しました
よろしく
おはようございます
6/19(日)のお弁当
・レタス
・ひじき入り豆腐ハンバーグ
・もやしのカレー味ソテー
・おくらのおかか和え
・ナスの炒め煮
・竹ちくわの醤油焼
・ご飯の上に、塩鮭のほぐし身
野菜の多いヘルシー弁当になってしまいました
晩ご飯までおなかがもつように、ご飯を多い目に入れたけど・・・どうかな
↓矢田寺 しました
よろしく
先日、奈良の「「矢田寺」を訪れてきました。
「金剛山寺」(コンゴウセンジ)が本当の名前らしいですが、矢田の里にあるので、古くから矢田寺と呼ばれていると・・・
矢田寺は10,000株 60種類の紫陽花が咲いている「あじさい寺」で有名なお寺です。
味噌なめ地蔵
バスを降りてからは、なだらかな坂がつづき、矢田寺に入ってからもまた、長い階段
息切れ状態でしたが、あじさいを見れば足の疲れも吹っ飛びました
おはようございます
一年前の6月19日からボケ防止、脳の活性化のため「天声人語」の書き写しを始めてます
先日、朝日新聞から「天声人語の書き写しノート」が発売されました。
1冊で1ヶ月分書き写せて、3冊で1セット¥630
1冊、2冊目は息子の学生時代の残り、余白の多いノートがあったのに書き写し、3冊目からは1冊¥118 で購入、1冊で2ヶ月分書けます。
販売されたノートは割高になるし・・・と、ちょっと!思案しましたが
書き写して一周年の記念にと、注文していたのが、きのう届きました
今書いているノートの残りが15頁あるので、6/30までお預けですが、
毎日書いていると字もすこ~し上達したみたい・・・(自己満足してます)
間違って覚えていた漢字も発見
正しい漢字や、難しい漢字が覚えられて一石二鳥!三鳥かな