お出かけ日和がつづいています~
昨日も紅葉狩りが楽しめる陽気そんな中・・・
京都西山三山の「光明寺」へ出かけてきました~
西山三山の「善峯寺」は、今年6月に訪れての遊龍の松と紫陽花鑑賞してきました。
善峯寺は、山腹にある巡礼の寺。
西国三十三所観音霊場の第二十番札所で、御本尊は千手観世音菩薩です。
天然記念物の「遊龍の松」が見事で、境内の回遊式庭園では紅葉をはじめ四季折々の花が楽しめ、京都市内を一望できます。
柳谷観音楊谷寺は、清水寺開祖の延鎮によって大同元年(806)に開山されました。
御本尊は千手観世音菩薩で、弘法大師ゆかりの霊水「独鈷水」は眼病に霊験あらたかです。
毎月17日の縁日、毎年6月の「あじさい祭」がにぎわい、隠れた紅葉の名所です。
残る、「光明寺」へ・・・
光明寺は、西山浄土宗の総本山。
開基は法然上人の弟子、熊谷次郎直実で、念仏発祥の地として知られています。
紅葉の名所で、参道の紅葉が見どころです。
出かけるのは!紅葉の時にと!思っていてところ・・・HPで
『「西山浄土宗 総本山光明寺」
「紅葉の特別入山」のお知らせ
全山紅葉の自然な浄域を満喫していただける様、宗教的景観である境内を特別公開致します。
本年は釈迦堂にて京都御所伝来襖絵、観音堂の秘仏千手観音菩薩等を特別公開いたします。
また、花手水もいたしますので、もみじと共にお楽しみ下さい。
見どころは、総門から表参道「女人坂」のなだらかな石段を登りつめた御影堂、
薬医門を中心とした「もみじ参道」の紅葉のトンネル、
参道に敷きつめられた輝きを増す敷きもみじです。
( 参道の楓の樹齢は150年、約500本)
入山期間
令和3年11月13日(土)~12月5日(日)』
駐車場がありません。バスでお越しください!と・・・
そこで・・・「JR長岡京駅」まで・・・
1931年(昭和6年)8月1日。日本国有鉄道東海道本線の「向日町駅」ー「山崎駅」間に「神足駅(こうたりえき)」として開業され
1995年(平成7年)「長岡京駅」に改称。
「長岡京ガラシャ祭」が代替えされて、「ガラシャウィーク」が開催中です。
JR長岡京駅前からバスに乗車
その先に・・・
見頃のようです~
それでは・・・
「総門」から
「表参道」を・・・
「女人坂」を・・・
紅葉を眺めながら
長~い坂を・・・
かなり上がったようなので・・・
振り返ると!
ずいぶん上がってきました~
前に「御影堂」が!
素晴らしい~
右手に「観音堂」
撮影禁止!の表示はなかったのですが、内部写真は撮りませんでした。
横だけちょこっと!
「御影堂」お参り!
宝暦3年(1753年)に再建されました。
「鐘楼」
「法然上人像」
「手洗い」
「花手水」
可愛いお花の~
「御影堂」前に
「阿弥陀堂」へ
法然上人の石棺があります。
「阿弥陀堂」
寛政11年(1799年)に再建された総けやき造りのお堂。
「阿弥陀堂」から入って行きます
このあと、阿弥陀堂~御影堂~釈迦堂と信楽亭(しんぎょうてい)~玄関へと廻ります。
つづきます~