
【請願書?陳情書?嘆願書?】
どーにも腹の虫が収まらないコトがあって、市の担当課に陳情に上がるコトにした。
陳情なんだから、当然、陳情書だろ?
で、その様式は?
とグクってみると...
請願書やら陳情書やら嘆願書やら...似たようなモノがあるコトをあらためて知った。
ざっくり言うと...
重い順から、請願書、陳情書、嘆願書。
請願書や陳情書になると内容を議会にかけるので、請願書の場合は後押ししてくれる議員一人の名前が必要👍
嘆願書は、単なるお願いベースなので様式もコレと言って無い。
無いけれど、そこは文章体裁を整えて...
とりあえず作ってみた。

厳密に言うと...
「殿」の位置が違う。←というコトに提出してから気付いた😁
殿は、2行目と3行目の間に収まるように、この場合はWordだから、図形の□を持ってきて、その中に「殿」の文字を入れる。
自衛隊の幹部として、民間企業で言うところの、企画書にあたるモノを何度も書いては上司に文章体裁が悪いと書き直しを喰らわされた日々...
そんな過去の苦労が、こんな場面で活きるとは思いもしなかった(笑)
本当は、同士が2〜3人居ると心強いんだけど...
今は「孤高の」闘い...
折しも昨日から北部九州は梅雨入り。
梅雨入り初日から雨がバンバン降る中、作った書類を携えて、市役所ではなくなぜか旧穂波庁舎にある担当課へ持っていった。
とても若い男性の係長だったけど、具体的な内容を聞き取りして、最後にはクスリと笑っていた。←おそらく心当たりがあるのね?🤪
ナニがどう変わるのか?
すぐに変わるのか?
...わからないけど、「課内で検討させて頂きます」
の回答を得るコトは出来た。
一つ、心の中のモヤモヤが晴れて、スッキリ👍
【風評被害?】
その足で、図書館へ行き、約3ヶ月ぶりに本を返した。

八幡図書館からも本を借りてるけど、いつ返しに行けるだろうか?
全国的にも珍しく、感染者が増えている?北九州市の施設は、今も閉館したまま...ダ。
帰宅すると、電話が2件入っていた。
一つは、開講が予定されていた市の協賛事業担当者からだった。
私はココで、初心者向けのズンバ・ゴールドをする予定で、現在、使用する公共施設の準備状況待ち...だったが、担当者のお話では「全国的にスポーツクラブがクラスターのイメージがあるためか、お申込みの方のうち、3名がキャンセルされて...5名以上の開講なので、今回は見送りとなりました」
おー、コレで仕事が一つ、コロナによって消えた。
ある意味、風評被害だよナ。
実際にスポーツクラブで感染者が出たのは、ダイヤモンドプリンセスを下船した乗客が自宅へ直帰せずに、スポーツクラブのお風呂に行ったから。
ホント、スポーツクラブイコールクラスター、というイメージを植え付けてしまった。
フィットネス業界上げて、この人を、そしてマスコミを訴えてイイくらいだよ。
幸いにして、市の協賛事業なので、月の収入も「お小遣い程度」だから痛手を被らなくて良かったけど...🤔

ナンテ考えていると、今度は宅急便が2件、立て続けにやってキタ👍
「フィットネスビジネス」という業界誌👍
スポーツクラブも、インストラクターも...今こそ同じ方向を向いて行かないとイケナイ、それぞれの利益を追い求めて、それぞれが違う方向を向いて、違うベクトルでいると...やがてこの業界は衰退する...
そんな気持ちで、いったいこの時代に、コレからの時代に...
フィットネスそのものは、どうあるべきか?
ナンテ疑問を解決するのに適した素材がゴロゴロしているような気がして、購入してみた。
冒頭から、ウンウン、そうだよね👍
とうなずける内容...(以下、一部抜粋)
「新型コロナウイルス対策に対するフィットネスクラブ事業者に対する安倍首相や政府関係者や専門家会議の意思決定および対応は極めてズレたものであり、フィットネス事業の本質的な価値や社会的な役割への認識を誤認しているとしか到底思えない」
「あたかもスポーツジムが感染の発生源であるかのように、首相や専門家会議、マスコミ等から国民に伝えられ、大きな風評被害を受けることになった」
「フィットネスクラブは、多額の固定費をかけながら、会員さまからの月々の会費収入を収益に、借入金を返済しながら、わずかばかりの利益を上げていく社会貢献性の高い事業である」
「STAYHOMEする中で、既に多くの健康二次被害のような症状が出てしまっている人も多い。今こそ、こうした人々を救う役割が、我々フィットネス事業者にはあるのだ」
あまりに納得の行く内容なので...定期購読するコトに😁
【この人たち、アタマが昭和デス】
2本目の電話は、住宅確保給付金をお願いした担当者からだった。
なんでも、月に一度は追跡調査、じゃないけど面接をしないとイケナイらしい。
で、ちなみに現在のお仕事の状況は?
と聞かれ、今月から始まりましたが、まだ47%デス、と答える。
で、どのような所で働いているのか?
と、聞かれ、何箇所か名前を上げると...
そんなにたくさんの所で?
と驚かれた。
ハイ、わたくし、毎日同じ所で働くのがキライなので、日替わりメニュー的に変えています👍
だいたい、働き方改革だとか、副業OKだとか...
ナンとか言って、コレまでの昭和の働き方を変えるよう勧めてキタのは、アンタたちだろ?
その通りのコトをしてるんだから、ナニも今さら驚くコトは無いでしょ?
と思ってしまうのだが、まだまだお役人はアタマの中が「昭和」らしい😂
【40分で切れます、を実演(笑)】

で、昨夜は札幌市のファイナンシャルプランナーグループの勉強会に、なぜかこの私が講師として招かれて?オンライン上で、つまりzoomを使ってzoomの使い方講座をしました👍
全く初めての方も多い、と聞き、開始前に10分間の待機時間を設けたら、既に何人かは入室されていた。
オンラインフィットネスと違って、皆さん机に向かって座っているので、いつもと全く違う雰囲気...
ってか皆さん、無表情でコワイんですけど...🤪
前半30分を終えた所で、10分間の休憩を取り、その間に自身の媒体でおさらいをして、10分後に違うIDとパスワードで入ってもらう。
一通りパワーポイントでの画面共有を終えて←実は、zoomでパワーポイントを使用したのは昨日が初めて🤪
最後に、共有を停止して、皆さんのお顔を拝見しながらフリートーク。
ココで、一人の女性が色々と話し始めたので、場の雰囲気も和やかに?
参加者の皆さんも、自分の背景を色々変えたりして遊んでみました👍
なんとなく、ホンワカした感じて終われそうな予感♪
と、その時に...40分が経過したのか?←実際には1〜2分早かったけど😁、zoomはプツリ、と切れてまさに無料バージョンは40分で切れますヨ👍と言っていたコトをそのまま「実演」する、というカタチで終わりました(笑)
でも、コレはコレで良い経験になりました。
また、機会があったら...呼んでください👍
【善人の沈黙】
確か、キング牧師だったと思うけど...
「最も罪なのは、善人の沈黙である」
というコトバがある。
今の日本が、まさにコレ!
だと私はおもっている。
本日のタイトルは「孤高の闘い」
本当は、一人で闘うなんて孤独だし、心細い。
でも、周りを見る限り...
善人の沈黙、なのだから一人で闘うしか無い。

昨日、図書館の帰りに出会った猫🐱
猫だって怒ってるんです。
善人の沈黙...から、そろそろ卒業しませんか?🤪