
【人生最高の野グソ🎵】
愛猫"ひらり"が、ここ3週間余り、トイレを使用した形跡が無い。
でもって、心なしか?元気がない...
(--;)う~ん、心配だワー
猫に最も多いと言われる病気が、尿管結石、腎不全...などといった腎臓系の病気...
人間同様、長年生きていると猫も内部に石が溜まる。
しかし、ひらりニャンは、まだ1歳余り(^_^)
石が溜まるような年齢では無い。
念のため、お腹に両手を回して固いしこりが無いか?
確認してみる。
大丈夫🎵
ご飯も「下部尿路ケア」用を飼ってきた。
コレには、ちょいと勇気がいる。
って、お値段が高いから...という問題ではなく、ほとんどのメーカーの「下部尿路ケア」用フードには、罹患している場合、あるいは疑いのある場合は医師の指導のもと、与えてください。
と書かれている。
万一、疑いのある状態で与えた場合、更に症状が悪化するケースがあるからだ。
信頼性のある?オランダのメーカー⬅国産やアメリカ産に比べてヨーロッパの国々の方が開発が進んでいる🎵と言われている🎵
にご飯を切り替えて...
途端に元気回復?
毎朝のパトロールもこなしているが...やっぱり家のトイレは使用した形跡が無い(^_^)
昨日は朝から雨が降っていた。
雨のため、朝のパトロールに行けないひらりは、突然、ゴソゴソ、シャッシャ🎵
と...
猫砂を掻いている音がする(^ー^)💖
よしよし、やったー🎵(^ー^)💖
見ると、トイレには、大小が...
しかも、手前にウンコ💩、奥にシッコ...と器用に分けている(^_^)
でかしたゾ、ひらり(^ー^)💖
よくよく考えると...
外へ出る週間のあるひらりは、まさか?
とは思ったけど、どうやらウンコもシッコも外で済ませているようだ(^_^)
この日は、たまたま朝から雨だったため、仕方なく?家の中のトイレを使用した、というコトか?(^_^)
それにしても...その辺に垂れて苦情が来ないか?ちと心配( ; ゜Д゜)
でも、赤富士を見ながら野グソをする🎵という、現役自衛官にしか味わえない?快感を味わった身としては、ひらりの野グソを止めさせる勇気が今一つ、出ない(^_^)
【そりゃ、無いぜよ】
金曜日は午前中にイオンモール福岡でのレッスン、そして午後はランチをしている暇もなく(パンを電車待ちの駅のホームでかじりながら)、博多駅近くの専門学校の授業へ🎵
...と、一週間の中で金曜日は一番、忙しい?(^_^)
昨日も朝からバタバタと準備して、午前11時きっかりにカルチャーセンターに行くと...
店舗の方が、慇懃に?待ち受けていた。
申し訳ございません、先ほどお電話とメールをさせていただいたのですが...
本日は皆さん、お休みと言うことで...
4人という少ない参加者だと、こうなるのか?
にしても...
当日になって、行けません(^_^)
そりゃ、無いぜよ(^_^)
いつもは、事前にご連絡頂いているのに(^_^)、昨日に限ってどうしたのでしょう?
一瞬、娘が東京で暮らしているんです...
と言っていたお一人の顔が思い浮かんだ。
まさか、タワマンとかで、地下の配電盤が浸水して停電状態が続くなかでの生活を余儀なくされている?とか...
それにしても、やはり、事前に連絡は欲しい(^_^)
【一年が...早すぎる❗】
気を取り直して(^_^)、専門学校へ🎵

博多駅前は早くもイルミネーションの準備🎵
早い、早すぎる❗一年たつのが...
いったい、この一年、自分はナニをしてきたのだろう?
と考えてみる。
まーったく成長していないような...(^_^)

ふと、足元を見ると...
にかわ煎餅がコチラを見て、笑っていた🎵(^_^)

22日の即位の礼に伴うパレードは延期になったけど、今年限りの祝日はそのまま🎵
無事、2回目の合同授業も32名の学生で盛り上がり(^ー^)💖⬅授業が盛り上がる、という表現もおかしいけど(^_^)、メインはZUMBA®なので...(^ー^)💖
この日の感想も"楽しかった🎵" "汗かいた..."のコメントをもらい、学生たちの間に少しずつZUMBA®が浸透していくのを実感する🎵(^ー^)💖
【競争社会から共有&共成社会へ💖】
この日は、出席をとった数より参加者が一人、多かった。
どーゆーコト?
って思ったら...
早期就業で離脱した男子学生が、4連休をもらって家に居ても仕方がないんで...
と授業に出てきた(^ー^)💖
見ると、かなりしんどそう⬅職場が...
正直、キツイです。
駅の改札口に立っているんですが、利用客の対応の他にも、電話対応等、とにかく覚えるコト、やるコトいっぱいで...
バイトはして居なかったので、学生という守られた立場から、いきなり社会の表舞台に立たされた感じであろうか?
加えて今は少子高齢化が影響して、私たちが社会に出た時のような、緩やかさや人情味に欠ける(^_^)
少ない人数で如何に効率的に使うか?
が管理者の常に考えるところであろう。
先に就職経験している先輩同期(春先から早期就業している学生のコト)に聞いて、他はどうしているか?確認してみたら?
色々と情報共有したらイイよ。
とにかく、頑張りすぎないコト、溜め込みすぎないコト🎵
と、アドバイス(^_^)
実直な?彼には頑張りすぎない&溜め込みすぎないのアドバイスが必要ダ🎵
今こそ、授業でやった「お悩み解決ブレーンストーミング」を思い出して、先に就職した同期に聞いてごらん?(^_^)
何処の業界も、新人は窓口に立たされる。
バイト経験が無いまま、いきなりそれはキツイだろう。
もう少し、社会全体が、ゆとりを持って人と接するコトが出来たらイイのに...
もう、戦後の高度経済成長時代や、バブル全盛期の時代は来ない(^_^)
下手したら2020年のオリンピック&パラリンピックが終わると同時に、日本恐慌だよ(^_^)
既に日本経済は破綻していて...そこを何とか、パラリンピック終了まで引っ張っていっている...と私は見ているのだけど(^_^)
だからこそ、他人と競争している場合ではない。
人を、ライバルを蹴落として...
なんて時代は終わった。
コレからは、同業者同士、異業種含めて情報を共有し、手を組んで共に歩んで行かなければ、共倒れする...そんな時代だと思う。
偉そうなコト、言ってるけど...
私自身が、もっと周りを見て、関心を抱かないといけないな(^_^)、と反省...

夜は家でお土産に頂いたクラフトビール🎵🍺
つまみは、鮭のバター焼きで(^ー^)💖

あ、そうそう🎵
ネパールの留学生が居たんで、ネパールの平均寿命について聞いてみた🎵
な、なんと...68歳くらい?
キョエー、私はあと10年と少しで棺桶入りだヨ(^_^)
日本は「人生100年時代」なんて言ってるけど...
平均寿命と健康寿命は違いますからね(^_^)
世界中には、今の私の年齢までしか生きられない国の人たちも多くいる⬅特にアフリカ諸国
というコトを肝に命じて、もっと一日一日を充実させよう🎵
くれぐれも、イルミネーション見て、あー、2019年、いったい私はナニをしてきたんだろう?なんて思わぬように(^_^)
