
【多良海道を行く】

今にも雨が降り出しそうな?空の下…
この日も始発の電車で長崎方面へと向かう。

ん?

佐賀平野に浮かぶ3つのバルーン❤️
今年は行われるのか?バルーンフェスタ🤩
諫早駅で下りて、長崎街道と多良海道の分岐点へ。

ココが、その分岐点、追分(おいわけ)なのだけど🙄
別にJAFのクルマを撮りたかったワケではない😅
朝の通勤時間帯の街道は、抜け道として賑わっている😅

昔は諫早駅周辺は永唱宿として賑わっていた。

森塚氏の地図を片手に諫早のまちなかを進む。
神社の向かいの川に置き石があった🤩
ちょうど旧街道のルートと一致する🤩

昔は橋を架けるのも大変だったから…
こうして置き石で済ませていた所も多かったようだ🙄

置き石で川を渡った先には…
多良海道の表示👍


古い寺の手前に、諫早街道の表示があった。
地元では諫早街道と呼ばれていたのだろうか?
それとも、多良海道の一部を諫早街道と呼ぶのだろうか?

再び、多良海道の表示…
しかも、マンションの壁に…😅
おかげで直進せずに済んだ👍


やがて街道?海道は国道207号線と合流して、途中で左手に入り…

神社から先の山道を大きく迂回するルートを取る。
多良海道とは名ばかりで😅
実は海の側を通らず、起伏のある丘を行く。
今回、ワタシは街道を無視して😅
海道、つまり現在の国道を行くコトにした。
理由は、その方が楽しそうだから🤩
【フルーツバス停と海に癒やされる🤩】
街道とは全くカンケイ無いのだが…

ココのバス停は北海道のバス停のように、しっかりしている🙄

そう思っていたら…
まもなくこんなのが出てきた🤩
ウワサには聞いていたが…

色んな種類のバス停があるらしい😅
ついでだから、全ての種類を撮ってみた😜

スイカ🍉に…

メロン🍈に…

イチゴ🍓に…

トマト🍅…
トマトって、フルーツか?🙄

そして、ミカン🍊
途中、一台のバイクが止まっていて、同じく写真を撮っている男性がいた。
バイクの後ろには「日本一周」🤩
思わず、声をかけた😜
そして、フルーツバス停を掃除している人が二人…
県営バス🚌…
長崎県の県営かな?
長崎県もなかなか面白いところにお金をかけるんだね、と感心🤩

そろそろ腹が減ってきたところに…
海辺の和風レストラン🤩🤩🤩
行くと…
臨時定休日🙄
仕出しの注文が多くて、臨時定休日にします、とのコト😂
結局、当初の予定通り…
そこから数キロ先の牟田商店へ🤩

残念ながら…
ビールは缶ビールだけ🤪

穴じゃこの釜飯を頼んだ🤩
穴じゃこは有明海産?だろうか…


海の香りがして美味しかった🤩


朝の天気は嘘のように晴れて気持ちがイイ🤩

少し行くと…
長崎県と佐賀県の県境…



この辺は牡蠣小屋が多い。
でも、本格的なシーズンはコレから、来月から😁


小浦の風景に癒やされる…
見ていると、なんだか昔、見た風景?
昔、このようなところに住んでいたような、そんな気がしてくる🙄

竹崎島に入って初めて竹崎街道の表示を目にする🤩

表示のとおりに進むと…
観音堂へ

そこから先は港へ…
この辺は竹崎ガニの産地で温泉も出るらしい🤩

竹崎城は残念ながら…
しょぼい残骸だけ😂
少し先にレプリカがあった。


無料の展望台になっている…

雲仙…

そして荒尾方面が一望できる🤩
帰りは島を一周して再び国道に出て…
肥前大浦駅からバスで肥前鹿島へ…

本日も一日、楽しく遊ばせて頂きました😜
走行距離は37キロ、でした😜